研究課題/領域番号 |
19H01455
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分06020:国際関係論関連
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
兎内 勇津流 北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 准教授 (50271672)
|
研究分担者 |
松重 充浩 日本大学, 文理学部, 教授 (00275380)
バールィシェフ エドワルド 筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (00581125)
井竿 富雄 山口県立大学, 国際文化学部, 教授 (10284465)
麓 慎一 佛教大学, 歴史学部, 教授 (30261259)
長與 進 早稲田大学, 政治経済学術院, 名誉教授 (40172564)
Wolff David 北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 教授 (60435948)
中嶋 毅 東京都立大学, 人文科学研究科, 教授 (70241495)
中谷 直司 帝京大学, 文学部, 准教授 (70573377)
青木 雅浩 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (70631422)
藤本 健太朗 東北大学, 東北アジア研究センター, JSPS特別研究員(PD) (40851944)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2022年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
|
キーワード | シベリア出兵 / ロシア革命 / 沿海州ゼムストヴォ参事会臨時政府 / 立花小一郎 / アレクサンドル・コルチャーク / 尼港事件 / チェコスロヴァキア軍団 / ヴァシーリー・ボルディレフ / メルクーロフ政権 / 琿春事件 / 満蒙問題 / 北サハリン占領 / 第一次世界大戦 / ワシントン会議 / 極東共和国 / グリゴリー・セミョーノフ / 原敬内閣 / チェコスロヴァキア日刊新聞 / 満州日日新聞 / ウラジオ派遣軍 / ニコラエフスク事件 / 非公式帝国 / コルチャーク政権 / 執政政府 / 新外交 |
研究開始時の研究の概要 |
シベリア出兵は、第一次世界大戦のさなか、ロシアが革命によって連合国から離脱する状況において、1918年8月に英米仏伊と共同で開始された。しかし、1918年11月の大戦終結と、翌1919年秋のチェコスロヴァキア独立により、出兵当初の目的は消失し、英米仏伊軍が相次いで撤兵する中で、日本は1922年秋まで出兵を継続した。 この時期、東アジアの国際情勢は激変したが、従来の研究はその相互関係を十分に咀嚼できていない。本研究は、ロシアをはじめ関係諸国の新しい研究・史料を参照することにより、新事実とそれら相互の連関を見出し、国際的な視野からシベリア出兵像の見直しを図ろうとするものである。
|
研究成果の概要 |
シベリア出兵については、主要な事件や団体、人物についての研究すら乏しいままであり、ソ連崩壊以後のロシアにおける史料公開と研究の進展を取り入れることもできてこなかった。 本研究は、出兵の重要なきっかけをつくったチェコスロヴァキア軍団について、『日刊チェコスロヴァキア』の記事を詳細に検討し、書籍化したほか、アレクサンドル・コルチャークやヴァシーリー・ボルディレフ、立花小一郎などの重要人物の研究を推進し、論文を発表、もしくは日記の翻刻・出版を行った。またコルチャーク政権崩壊後の状況を研究し、沿海州の政権の性格および日本軍との関係について、尼港事件と北サハリン占領との関係も含めてこれを解明した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
シベリア出兵後半期からその直後にかけての動向について、ロシア極東やモンゴルの状況や日本軍との関係が、史料的裏付けを持って明らかにされつつある。出兵の後半期である1920年1月以降、日本軍が撤兵した1922年10月まで、ウラジオストクでは4つの政権が登場した。これらについての考察は、極東の革命・内戦研究においても、シベリア出兵研究においても欠くことができないと考えるが、これまでロシアにおいても日本においても研究から取り残されてきた部分である。 立花小一郎日記はシベリア出兵研究の基本史料であり、その翻刻・出版は今後の出兵研究の史料基盤づくりに寄与するものであるが、完了まではあと数年を要する。
|