研究課題/領域番号 |
19H01479
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07040:経済政策関連
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
奥村 綱雄 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (90323922)
|
研究分担者 |
松倉 力也 日本大学, 経済学部, 教授 (00409145)
臼井 恵美子 一橋大学, 経済研究所, 教授 (50467263)
菊地 雄太 大阪大学, 社会経済研究所, 特任助教(常勤) (60782117)
菅野 早紀 大東文化大学, 経済学部, 准教授 (70755537)
茨木 貴徳 横浜国立大学, 教育学部, 教授 (90345439)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2022年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2021年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2020年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
|
キーワード | 経済政策 / 計量経済学 / 労働経済学 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、青年の将来への展望、すなわち、彼らの将来の働き方や生活などに対してどのように期待しているかについての社会調査を実施する。特に、政策が、青年の将来への期待にどのような影響を与えるかについて追及する。分析結果を踏まえて、今後の働き方や生活の支援に有効な政策を提言する。
|
研究実績の概要 |
本研究では、①青年が将来の働き方や生活などに対してどのような期待を形成しているかについて社会調査を計画し、質問票を作成して社会調査を実施する。② そして、その調査結果をデータ化して、青年はその期待をどのような要因から形成しているのか、(i)その期待の個人間の差異はどこからきているのか、(ii)その期待はどの程度頑健なのか、(iii)その期待は経済理論と整合的なのかなどを、多面的な視点から分析する。③そして、得られた分析結果を基に、青年の期待形成と経済行動をモデル化する。④分析結果を踏まえて、今後の働き方や生活の支援に有効な政策を提言する。 令和5年度は、青年向けの社会調査を実施する予定で、質問票をメンバーで議論しながら作成した。 令和5年11月にワークショップにて本研究の初期計画論文の報告を行ったところ、海外からの当該分野で著名な研究者から、ウェルビーイングのデータを入手し分析しなければ女性の業種選択の際に年収と仕事特性をどのように評価しているかを解明できないと指摘を受けた。 この指摘をメンバー間で議論し、ウェルビーイングのデータ収集を行った上で、質問票を設計し直して、アンケート調査を実施したほうが良いとの結論に至り、アンケート調査の実施を令和6年度に延期した。 この指摘に基づき、令和5年度は、青年(特に女性)の将来のウェルビーイングを効用に組み込んだ動学効用最大化モデルを構築した。 そして、このモデルに沿って、青年(特に女性)からウェルビーイングを聞きとる質問票を作成した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|