• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Retirement and Pension Reforms in Aging Asia: A Cross-National Comparison for Policy Suggestions

研究課題

研究課題/領域番号 19H01563
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関九州大学

研究代表者

肥後 裕輝  九州大学, 留学生センター, 教授 (80748153)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
14,300千円 (直接経費: 11,000千円、間接経費: 3,300千円)
2023年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2022年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードAging / Retirement / Policy / Japan / Asia / Ageing / Older Workers / Pension / Public Pension / Public Policy / International / Population Aging / Social Policy / Wellbeing / Later Life
研究開始時の研究の概要

This five-year, cross-national comparative research project will focus on recent and future reforms of public policies related to retirement (prolonging older people’s working lives) and old-age public pension schemes (financial security in retirement) in key countries of Asia. Through examining the impact of those policy reforms on older people’s perceived socio-economic wellbeing, this research aims to generate policy suggestions for future reforms in Asia and beyond.

研究実績の概要

For this fiscal year, this research project developed a total of six peer-reviewed journal articles, three of which have already been formally published through international academic journals in the areas relevant to the scope of the project. The academic journals include ‘Aging & Health Research,’ ‘International Journal of Population Studies,’ and ‘Review of Regional Research.’ Part of the tentative research findings have also been presented in a total of eight conferences (including forums, special seminars, and symposiums), all of which target international audience both in academia and policymaking. These concrete outcomes have certainly contributed to fulfilling the objectives of this entire research project as one of the main objectives of this entire project to contribute to broader society via disseminating as many research findings as possible into the academic and policymaker communities.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

It can be assessed that for this fiscal year, overall, this research project enjoyed a moderate success both in disseminating those outcomes (as mentioned above) and expanding the researchers’ network for future progress. While the number of the journal article publications was slightly lower than expected, the research team conducted a total of eight conference presentations, which exceeded the expectation. This project has also successfully connected the PI and the collaborators to some researchers and groups who are renowned for their studies on retirement issues in Asia. In addition, through a range of research activities, this research project – the PI in particular – has ben linked to the administrative members of the Cabinet Office’s Asia Health and Wellbeing Initiative (AHWIN). These new connections and networks may help this project disseminate its findings across Asia and beyond more effective than ever before.

今後の研究の推進方策

The coming fiscal year will be the final one for this research project. Therefore, the following three objectives will be pursued in a time-efficient manner: (1) generate the final set of the findings that are necessary to conclude the entire project, including the analyses of original survey data and interview data; (2) publish at least four more academic journals and one academic volume based on the findings; and (3) clarify the direction, theme, and hypotheses of the next research project based on the current one. The third objective may be pursued – and possibly adjusted – by the current and prospective collaboration with the Asia Health and Wellbeing Initiative.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (69件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (24件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 8件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 20件、 招待講演 20件) 備考 (4件) 学会・シンポジウム開催 (8件)

  • [国際共同研究] Karlstad University(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Bristol University/University of Hull(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] La Trobe University(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 内閣官房健康・医療戦略室主催「アジア健康構想」(日本)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Dongguk University(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] National University of Singapore(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] United Nations Population Division/Boston College(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] La Trobe University/Deakin University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Queen's University Belfast/Hull University/University of Bristol(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Massey University(ニュージーランド)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] York University(カナダ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Sydney/La Trobe University/Deakin University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Boston College(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Massey University(ニュージーランド)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Mahidol University(タイ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Boston College(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Mahidol University(タイ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] York University(カナダ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] La Trobe University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] National University of Singapore(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] A “death-laden society”: The next stage of a hyper-aged Japan and health challenges ahead.2023

    • 著者名/発表者名
      Masa HIGO
    • 雑誌名

      Aging and Health Research

      巻: 2(4) 号: 4 ページ: 94-104

    • DOI

      10.1016/j.ahr.2022.100110

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Japan’s death-laden society: Five areas of prospective policy challenges. International Journal of Population Studies2023

    • 著者名/発表者名
      Masa HIGO
    • 雑誌名

      Journal of Population Studies

      巻: 8(2) 号: 2 ページ: 15-24

    • DOI

      10.36922/ijps.v8i2.301

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Asian female migrant aged care workers in regional Australia and social resilience2023

    • 著者名/発表者名
      Winarnita, M., Higo, M., Klassen, T.R., & Blackberry, I.
    • 雑誌名

      Review of Regional Research

      巻: 43(1) 号: 3 ページ: 18-29

    • DOI

      10.1007/s10037-022-00175-0

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The impact of COVID-19 on Japan In Today’s World (JTW) Lessons for future teaching and learning2021

    • 著者名/発表者名
      Masa HIGO
    • 雑誌名

      基幹教育紀要

      巻: 7 ページ: 1-17

    • DOI

      10.15017/4363023

    • NAID

      120006978589

    • ISSN
      2189-2571
    • 年月日
      2021-02-25
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Japan’s Approach to Retirement Reform: An International Perspective2021

    • 著者名/発表者名
      Masa HIGO
    • 雑誌名

      Exlibris Social Gerontology Journal

      巻: 18(1) ページ: 94-104

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Making Sense of Japan's Retirement Reform: An International Perspective2021

    • 著者名/発表者名
      Masa HIGO
    • 雑誌名

      Kyushu University ISC Annual Research Bulletin

      巻: 29 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Japan’s Approach to Retirement Reform: An International Perspective2020

    • 著者名/発表者名
      Masa HIGO
    • 雑誌名

      Polish Social Gerontology Journal

      巻: 18 ページ: 94-104

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Japan’s ‘Adjustment Approach’ to Retirement Reform2020

    • 著者名/発表者名
      Masa HIGO
    • 雑誌名

      Active Aging Consortium Asia Pacific Research Bulltein

      巻: August-October ページ: 10-12

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Japan’s “Adjustment Approach” to the Future of Retirement2020

    • 著者名/発表者名
      Masa Higo
    • 雑誌名

      Credit Suisse Rethinking Retirement

      巻: - ページ: 31-32

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Aging and work in a hyper-aged Japan: An overview of policy challenges2023

    • 著者名/発表者名
      Masa Higo
    • 学会等名
      ACAP International Symposium on Working Longer in Asia
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What’s next for an aging society? - A ‘death-laden’ Japan and its risks in later life2023

    • 著者名/発表者名
      Masa HIGO
    • 学会等名
      International Forum on Death and Ageing, The Institution for Social and Psychological Studies, Karlstad University (Sweden)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Aging Asia and beyond : Future challenges to health and wellbeing in later life2023

    • 著者名/発表者名
      Masa HIGO
    • 学会等名
      KYUDAI NOW in Bangkok 2023, Kyushu University Institute for Asian and Oceanian Studies (Q-AOS)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Health challenges in hyper-aged Asia: An overview of the aging & later life module2023

    • 著者名/発表者名
      Masa HIGO
    • 学会等名
      The 6th Kyushu University Medical Region Internationalization Forum 第6回九州大学医系地区国際化フォーラム, Kyushu University School of Medicine International Exchange Center
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Module Aging and Later Life - Health challenges in Aging Asia2023

    • 著者名/発表者名
      Masa HIGO
    • 学会等名
      Kyushu University Institute for Asian and Oceanian Studies (Q-AOS) Annual Forum 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Retirement in Japan: An Overview of Recent Policy Reforms and Challenges Ahead2022

    • 著者名/発表者名
      Masa Higo
    • 学会等名
      ACAP International Symposium on Older Workers and Retirement
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Coming of a 'Death-Laden' Society - A Next Step for Aging Societies?2022

    • 著者名/発表者名
      Masa Higo
    • 学会等名
      Kyushu University Asia Week 2022 Q-AOS Module SDGs Special Seminar
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Retirement in Asia: Current Situations and Prospects in China, South Korea, Taiwan, and Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Masa Higo
    • 学会等名
      Kyushu University Asia Week 2022 Q-AOS Module SDGs Special Seminar
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Current Challenges to Quality Elderly Care: A Case of Japan and Australia2022

    • 著者名/発表者名
      Masa Higo
    • 学会等名
      Annual International Symposium on Ageing and Later Life
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Physician-Assisted Dying (PAD): Current Perspectives and Experiences in Japan.2021

    • 著者名/発表者名
      Masa Higo
    • 学会等名
      Active Aging Consortium Asia Pacific (ACAP) Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A 'Death-Laden' Society: Implications of a 'Hyper-Aged' Japan on Its Medicine and Healthcare2021

    • 著者名/発表者名
      Masa Higo
    • 学会等名
      Kyushu University Institute for Asian and Oceanian Studies (Q-AOS) Symposium 2020
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Retirement Reforms in a 'Hyper-Aged' Japan: From an International Perspective2021

    • 著者名/発表者名
      Masa Higo
    • 学会等名
      Active Aging Consortium Asia Pacific (ACAP) Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Active Aging in the Time of COVID-192020

    • 著者名/発表者名
      Thomas R. Klassen; Masa Higo; Nopraenue S. Dhirathiti
    • 学会等名
      Active Aging Consortium Asia Pacific (ACAP) Webinar Series 2020 (Online)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Learning in a ‘Post-Pandemic Age’: Exploring Ways Forward2020

    • 著者名/発表者名
      Masa Higo; Fiona Alpass; Nopraenue S. Dhirathiti; Kate O'Loughlin
    • 学会等名
      Kyushu University Institute for Asian and Oceanian Studies (Q-AOS) Symposium 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Elderly Care in Korea and Japan: Current Issues and Future Prospects2020

    • 著者名/発表者名
      Masa Higo
    • 学会等名
      Joint Symposium, Kyushu University Asia Week 2020 (Online)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Elderly Care in an Ageing Asia Pacific: Implications for Future Policymaking2020

    • 著者名/発表者名
      Masa Higo; Thomas R. Klassen; Leng Leng Thang; Fiona Alpass
    • 学会等名
      The 12th International Symposium on Gerontology and Geriatrics (Online)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Future of Geriatric Telemedicine: A Case of Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Masa Higo
    • 学会等名
      The 12th International Symposium on Gerontology and Geriatrics (Online)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Retirement Policies in Transition: International and Interdisciplinary Perspectives2020

    • 著者名/発表者名
      Masa Higo; Thomas R. Klassen
    • 学会等名
      International Symposium for Ageing & Work, Asia Pacific Regional Meeting, 2020 (Online)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Retirement Reforms: The Current and Future Challenges in a 'Hyper-Aged' Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Masa Higo
    • 学会等名
      International Symposium for Ageing & Work, Asia Pacific Regional Meeting, 2020 (Online)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Telemedicine for Long-Term Care in a 'Hyper-Aged' Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Masa Higo
    • 学会等名
      Joint Symposium, Kyushu University Asia Week 2020 (Online)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Older Workers in a Hyper-Aged Japan: Policy Agenda and Future Prospects2020

    • 著者名/発表者名
      Masa Higo
    • 学会等名
      2019 International Conference on Social Science and Humanity
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Retirement in Japan: A Preliminary Assessment of Policy Effort2019

    • 著者名/発表者名
      Masa Higo
    • 学会等名
      Gerontological Society of America 2020 Annual Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Aging Asia: Convergence and Divergence in Challenges and Prospects2019

    • 著者名/発表者名
      Masa Higo
    • 学会等名
      American Sociological Association 2019 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Delaying Retirement in Japan: Recent Policy Reforms and Challenges2019

    • 著者名/発表者名
      Masa Higo
    • 学会等名
      International Association for Gerontology and Geriatrics 2019 Asia Congress
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] Q-AOS Brown Bag Seminar

    • URL

      https://q-aos.kyushu-u.ac.jp/events/events-bbs/1492/?archives

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] Q-AOS Homepage

    • URL

      https://q-aos.kyushu-u.ac.jp/en/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] エイジング・モジュール、クレディ・スイス銀行研究所の国際研究に貢献

    • URL

      http://q-aos.kyushu-u.ac.jp/topics-en.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] エイジング・モジュール、国際老齢学会第11回アジア・オセアニア総会にて特別講演

    • URL

      http://q-aos.kyushu-u.ac.jp/topics-en.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Annual International Symposium on Ageing and Later Life2022

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Annual International Symposium on Ageing and Later Life2021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Special Workshop on Retirement Policy Reforms2021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Symposium for Ageing Asia2021

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Q-AOS Module Ageing & Later Life, International Workshop2021

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Q-AOS Module Ageing & Later Life, International Workshop2020

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Q-AOS Module Ageing & Later Life, Data Collection Strategic Workshop2020

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Module Aging & Later Life First International Workshop2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi