• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会性・文化志向・情報テクノロジーが交錯する21世紀消費社会の調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H01574
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関立教大学

研究代表者

間々田 孝夫  立教大学, 名誉教授, 名誉教授 (10143869)

研究分担者 水原 俊博  信州大学, 学術研究院人文科学系, 教授 (10409542)
鈴木 康治  第一工科大学, 工学部, 准教授 (20434334)
廣瀬 毅士  東京通信大学, 情報マネジメント学部, 准教授 (20571235)
寺島 拓幸  文京学院大学, 人間学部, 准教授 (30515705)
野尻 洋平  名古屋学院大学, 現代社会学部, 准教授 (40713441)
藤岡 真之  弘前学院大学, 社会福祉学部, 准教授 (60405727)
本柳 亨  立正大学, 経営学部, 准教授 (60506723)
畑山 要介  豊橋技術科学大学, 総合教育院, 講師 (70706655)
中溝 一仁  東京経営短期大学, その他部局等, 講師 (80881747)
三田 知実  熊本県立大学, 総合管理学部, 准教授 (20707004)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2021年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2020年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2019年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード消費社会 / 社会的消費 / エシカル消費 / 情報テクノロジー / 第三の消費文化 / 社会調査 / 社会学 / 消費文化 / 消費社会論 / 統計調査
研究開始時の研究の概要

本研究は、今日の日本における消費文化の趨勢を社会学的観点から捉えるものである。現代の消費文化は、社会や自然に貢献する社会的消費の台頭や情報テクノロジーの発展に伴う消費手段の変化など、新たな変容を迎えつつある。この研究では、東京と名古屋の2地点で無作為抽出に基づく大規模な質問紙調査を実施し、人々の消費生活の実態を明らかにするとともに、今日着目される様々な消費行動や消費傾向を理論的な仮説に基づきながら検証していく。さらに、過去のデータと比較することで時系列的な社会の変化を捉えるとともに、国際データと比較することによって現代日本社会の特徴を浮き彫りにしていく。

研究成果の概要

従来の理論モデルでは捕捉できない現代消費社会について,「三つの消費文化」のモデルを提唱した研究代表者の理論研究を基盤にしつつ,日本の消費社会の最新動向を社会調査によって明らかにした.研究代表者のグループが過去に実施した調査の成果を受け継ぎつつ,今回は首都圏のほか名古屋都市圏を調査対象にした.今回の調査では「社会消費」「消費の高度化と多様化」「情報テクノロジーと消費」の3分野に注目して新たな知見を得るとともに,「消費主義と消費文化の構造」についても引き続き再確認・更新しつつ,研究代表者が概念化した「第三の消費文化」を中心とする,21世紀の消費動向とその規定要因を明らかにすることができた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

首都圏と名古屋都市圏で行われた調査を通じて,(1)環境問題等に配慮する「社会的消費」、(2)消費が質的に高度化・多様化し,情報消費が盛んになり,文化的な価値を重視する「文化的消費」,という二つの傾向が盛んになる「第三の消費文化」の台頭が確認され,消費者が第三の消費文化に向かう要因についても分析できた点が,今回調査の最大の成果であった.
また,2つの都市圏の比較を通じ、消費文化は,必ずしも首都圏から名古屋圏へと単純に一方的に伝播するとは言えないとの結論を得た.さらに,COVID-19の流行が消費に与えた影響についてもデータを得ることができた.これらの点も重要な研究成果と言える.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (17件) (うちオープンアクセス 10件、 査読あり 4件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 4件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 社会的ミッションをもったコーヒーロースター ―オレゴン州ポートランドの事例から2022

    • 著者名/発表者名
      畑山要介, 寺島拓幸, 藤岡真之, 野尻洋平, 畑山直子
    • 雑誌名

      雲雀野(豊橋技術科学大学人文科学系紀要)

      巻: 44 ページ: 33-51

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 義務化しにくい余暇としての『旅』――『旅行・観光』に関する質的調査から――2022

    • 著者名/発表者名
      中溝一仁
    • 雑誌名

      東京経営短期大学紀要

      巻: 30 ページ: 51-62

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公共空間における迷惑認知の考察――電車内とファストフード・レストラン内の迷惑認知2022

    • 著者名/発表者名
      本柳亨
    • 雑誌名

      立正経営論集

      巻: 54 ページ: 79-95

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cleanliness preference behind the choice of drinking water at home: an analysis of online survey results in the Tokyo area2022

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI Koji
    • 雑誌名

      Journal of Water & Health

      巻: 20(1) 号: 1 ページ: 185-192

    • DOI

      10.2166/wh.2021.249

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 食の安全と政治的態度2022

    • 著者名/発表者名
      藤岡真之
    • 雑誌名

      弘前学院大学社会福祉学部研究紀要

      巻: 22 ページ: 13-23

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多様化する消費文化の問題構成 ― 「第5回消費とくらしに関する調査」の結果をもとに2022

    • 著者名/発表者名
      間々田孝夫,廣瀬毅士,藤岡真之,朝倉真粧美,中溝一仁,野尻洋平
    • 雑誌名

      応用社会学研究

      巻: 64 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 消費文化の情報化と社会の持続可能性――新しい生活様式を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      水原俊博
    • 雑誌名

      経済社会学年報

      巻: 43 ページ: 5-14

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 経済の自己制御としての社会・環境認証の普及――N.ルーマンの機能分化論を通じて2020

    • 著者名/発表者名
      畑山要介
    • 雑誌名

      社会学年報

      巻: 49 ページ: 39-49

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 倫理的消費ともうひとつの快楽主義2020

    • 著者名/発表者名
      畑山 要介
    • 雑誌名

      経済社会学会年報

      巻: 42 号: 0 ページ: 55-65

    • DOI

      10.15081/soes.42.0_55

    • NAID

      130008020314

    • ISSN
      0918-3116, 2189-7328
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] シェアリング・エコノミーの利用動向──日米欧における消費者層の特徴2020

    • 著者名/発表者名
      寺島拓幸
    • 雑誌名

      季刊個人金融

      巻: 15(2) ページ: 21-32

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会的ミッションをもったクラフトビールブルワリー──オレゴン州ポートランドの事例から2020

    • 著者名/発表者名
      寺島拓幸・藤岡真之・野尻洋平・畑山要介
    • 雑誌名

      応用社会学研究

      巻: 62 ページ: 149-162

    • NAID

      120006861040

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] The Fair Trade Consumer as a Citizen-Consumer: Civic Virtue or Alternative Hedonism?2019

    • 著者名/発表者名
      HATAYAMA Yosuke
    • 雑誌名

      Journal of Fair Trade

      巻: 1(2) 号: 2 ページ: 32-39

    • DOI

      10.13169/jfairtrade.1.2.0032

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 上海における伝統文化受容のパターン――2017年統計調査データを用いた実証分析2019

    • 著者名/発表者名
      廣瀬毅士
    • 雑誌名

      Journal of Global Media Studies

      巻: 25 ページ: 61-74

    • NAID

      120006763989

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国先進消費社会の現状と問題構成――上海市・北京市での統計調査から2019

    • 著者名/発表者名
      廣瀬毅士
    • 雑誌名

      経済社会学会年報

      巻: 41 ページ: 58-60

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国消費社会における『豊かな生活』とセキュリティーー都市部における防犯支出と消費主義的価値意識2019

    • 著者名/発表者名
      野尻洋平
    • 雑誌名

      経済社会学会年報

      巻: 41 ページ: 67-71

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 持続可能な消費都市ポートランドの現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      野尻洋平・寺島拓幸・水原俊博
    • 雑誌名

      名古屋学院大学論集 社会科学篇

      巻: 56 ページ: 59-77

    • NAID

      120006715785

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] サードプレイス利用の実証分析ーー個人志向と社会志向に着目して2019

    • 著者名/発表者名
      本柳亨
    • 雑誌名

      立正経営論集

      巻: 52 ページ: 99-118

    • NAID

      120007002100

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 人生100年時代の「新セカンドライフ」を楽しむ(定年退職後どうする? ~アクティブシニアライフのすすめ~)2022

    • 著者名/発表者名
      中溝一仁
    • 学会等名
      松戸市シニア交流センター主催講座
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フェアトレードの展開と倫理的市場の形成―社会・環境的配慮の市場化をめぐる社会学2021

    • 著者名/発表者名
      畑山要介
    • 学会等名
      第8回経済社会研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 消費と労働の脱成長2021

    • 著者名/発表者名
      畑山要介
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 普通のくらしの良さとは何か?―無印良品が提示する清潔な消費文化2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木康治
    • 学会等名
      経済社会学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] デジタル化時代の消費文化2021

    • 著者名/発表者名
      寺島拓幸
    • 学会等名
      経済社会学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 人生100年時代の「新セカンドライフ」と「生き甲斐」2021

    • 著者名/発表者名
      中溝一仁
    • 学会等名
      松戸市男女共同参画課
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『鬼滅の刃』のメディア効果 ~自己犠牲規範,ジェンダー役割規範,逸脱回避性向などとの関連~2021

    • 著者名/発表者名
      前田悟志
    • 学会等名
      日本比較文化学会 関東支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 消費文化の情報化と社会の持続可能性――新しい生活様式を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      水原俊博
    • 学会等名
      経済社会学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 倫理的消費の理解社会学ーーK.ソパーの代替的快楽主義を通じて2019

    • 著者名/発表者名
      畑山要介
    • 学会等名
      第55回経済社会学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 経済の自己制御としての認証市場の形成2019

    • 著者名/発表者名
      畑山要介
    • 学会等名
      東北社会学会第66回大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 飲料水の選択要因としての清潔志向2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木康治
    • 学会等名
      第55回経済社会学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] ロスト欲望社会――消費社会の倫理と文化はどこに向かうのか2021

    • 著者名/発表者名
      橋本努編/分担執筆:橋本努、畑山要介、小田和正、神野由紀、丸山千賀子、根本志保子、斉藤尚、鈴木康治
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 新・消費社会論2021

    • 著者名/発表者名
      間々田孝夫・藤岡真之・水原俊博・寺島拓幸
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 社会学の理論原理 Vol.1――マクロ・ダイナミクス2020

    • 著者名/発表者名
      ジョナサン・H・ターナー/訳:正岡寛司、山田真茂留、畑山要介
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 経済人類学入門―理論的基礎2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木康治
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      作品社
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi