• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感化院・少年教護院における実践思想の系譜とその展開

研究課題

研究課題/領域番号 19H01587
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関静岡大学

研究代表者

石原 剛志  静岡大学, 教育学部, 教授 (10340043)

研究分担者 竹原 幸太  東京都立大学, 人文科学研究科, 准教授 (30550876)
二井 仁美  奈良女子大学, 人文科学系, 教授 (50221974)
山崎 由可里  和歌山大学, 教育学部, 教授 (60322210)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2022年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2021年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード感化院 / 少年教護院 / 精神医学 / 鑑別 / コロニーシステム / 児童の権利 / 児童保護員 / ケースワーク / 児童保護 / 東京府児童保護員 / 東京府鑑別委員会 / 北海道家庭学校 / 感化教育 / 教護 / 感化法 / 少年教護法 / 国立武蔵野学院 / 感化院・少年教護院 / 感化法・少年教護法 / 児童の権利思想 / コロニー・システム
研究開始時の研究の概要

児童自立支援施設は「不良行為をなし、又はなすおそれのある児童」等を対象に「自立を支援」すること等を目的とした施設である。この施設は、感化法にもとづく感化院に始まり、少年教護法にもとづく少年教護院、児童福祉法にもとづく教護院、児童福祉法第50次改正で児童自立支援施設へと名称等を変え、今日に至っている。
本研究は、感化院長らが児童の鑑別等を課題として感化法改正・少年教護法制定を求めた1920年代後半から少年教護法の施行を経て総力戦体制への参加が求められた1940年代はじめの時期、感化院・少年教護院の実践とそれを主導した思想の展開を、児童自立支援施設所蔵資料等の検討によって明らかにするものである。

研究成果の概要

本研究は、戦前日本において感化院・少年教護員の実践を主導した思想を、1)精神医学による鑑別を重視したもの、2)コロニーシステム構想、3)「児童の権利」思想、と3つの系譜で捉え、その展開を明らかにしようとした。
その結果、2)については家庭学校北海道農場と社名淵分校の実践と経過を明らかにし、3)については戦時下で人的資源論や日本精神主義からの批判がありながら非転向を貫いたものがあり戦後に引き継がれたことを明らかにした。1)については東京府では鑑別委員会による鑑別が実施されていたことを確認した。東京府では児童保護員によるケースワークが入退所の過程で行われており、第4の系譜として位置づけた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果の学術的意義は、第1に、感化院の入退院にあたって、1920年代、東京府では児童保護員によるケースワークと鑑別委員会による鑑別が行われていたことを明らかにしたことである。この東京府における取り組みと、少年教護法で導入された少年教護委員制度と鑑別所制度との関連を探るのも今後の研究課題である。第2に、留岡幸助によるコロニーシステム構想とそれが実現された成果とあわせて、その実態や経過を明らかにしたことである。第3に、感化院・少年教護院における「児童の権利」思想を、少年保護分野との関連でも捉え直した点も従来にはなかった学術的貢献である。

報告書

(5件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (11件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 書評「立ち直り・甦りの教育福祉学-少年司法の軌跡と甦育」(リプライ)2023

    • 著者名/発表者名
      竹原幸太
    • 雑誌名

      犯罪社会学研究

      巻: 48 ページ: 98-99

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「立ち直り・甦りの教育福祉学-少年司法の軌跡と甦育」(書評りぷらい)2023

    • 著者名/発表者名
      竹原幸太
    • 雑誌名

      社会福祉学

      巻: 64-3 ページ: 208-210

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 少年教護法制下における家庭学校の教育: 少年寮・社名淵分校・農民道場済美館に注目して2023

    • 著者名/発表者名
      二井仁美
    • 雑誌名

      奈良女子大学文学部研究教育年報

      巻: 19 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近代日本の社会事業に見る「道徳主義」をめぐるせめぎ合いー『慈善』の児童保護事業の分析を中心としてー2023

    • 著者名/発表者名
      竹原幸太・佐藤昭洋・高石啓人・秋本光陽
    • 雑誌名

      東京都立大学大学院人文科学研究科『人文学報』 519‐5

      巻: 519-5 ページ: 7-38

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代日本の社会事業に見る「道徳主義」をめぐるせめぎ合いー『慈善』の児童保護事業の分析を中心としてー2023

    • 著者名/発表者名
      竹原幸太・佐藤昭洋・高石啓人・秋本光陽
    • 雑誌名

      東京都立大学大学院人文科学研究科『人文学報』

      巻: 519‐5

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦時厚生事業下における児童・少年保護思想の類型分析―少年教護院・少年院職員に注目して―2021

    • 著者名/発表者名
      竹原幸太
    • 雑誌名

      社会福祉学

      巻: 62(1) ページ: 1-13

    • NAID

      130008064030

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人間の尊厳をふみにじった障害者「安楽死」計画 -ピルナ・ゾンネンシュタイン殺戮施設に着目して-2021

    • 著者名/発表者名
      山崎由可里
    • 雑誌名

      障害児の生活教育研究

      巻: 26

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 児童自立支援施設・併設校が問う教育福祉の原理-教育と福祉の連携・協働による「甦育」2021

    • 著者名/発表者名
      竹原幸太
    • 雑誌名

      人文学報(東京都立大学人文科学研究科)

      巻: 517巻5号 ページ: 33-54

    • NAID

      120007171103

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 東京府児童保護員によるケースワークと社会調査2020

    • 著者名/発表者名
      石原剛志
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告. 人文・社会・自然科学篇

      巻: 71 ページ: 83-93

    • DOI

      10.14945/00027829

    • NAID

      120006951299

    • ISSN
      18843492
    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/12900

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦前「児童の権利」論者の戦後児童福祉法制に関する言説分析-菊池俊諦・田子一民・生江孝之に注目して2020

    • 著者名/発表者名
      竹原幸太
    • 雑誌名

      東北公益文科大学総合研究論集

      巻: 37号 ページ: 3-25

    • NAID

      120006779104

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社会事業・社会福祉史における家庭学校の再定位 : 社名淵分校・白滝農場の生活者に注目して (特集 『辺境』における社会事業史の再定位)2019

    • 著者名/発表者名
      二井仁美
    • 雑誌名

      社会事業史研究

      巻: 56 ページ: 25-42

    • NAID

      40022039202

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 東京府児童保護員によるケースワーク ―1920年代前半、「中途退学児童」「不良浮浪児童」へのケースワーク―2024

    • 著者名/発表者名
      石原剛志
    • 学会等名
      社会事業史学会第52回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 奥田三郎「卒業生のゆくえ」調査の検討 ― 家庭学校社名淵分校・北海道家庭 学校における生徒の動態 ―2023

    • 著者名/発表者名
      二井仁美
    • 学会等名
      教育史学会第67回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 大阪学童保育連絡協議会結成の経過と歴史的意義2022

    • 著者名/発表者名
      石原剛志
    • 学会等名
      日本学童保育学会第12回研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 少年教護院における入所要件および特別な処遇に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      山崎由可里
    • 学会等名
      日本教育学会第79回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 精神医学研究と感化教育・教護教育との関連について2019

    • 著者名/発表者名
      山崎由可里
    • 学会等名
      感化教育史研究会(於・北海道家庭学校)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 北海道家庭学校 110年 北の大地の暮らしと教育2024

    • 著者名/発表者名
      北海道家庭学校編、監修家村昭矩・仁原正幹、編集委員長二井仁美
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      六花出版
    • ISBN
      9784866172293
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] "立ち直り・甦りの教育福祉学 : 少年司法の軌跡と甦育"2022

    • 著者名/発表者名
      竹原幸太
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792361259
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 立ち直り・甦りの教育福祉学2022

    • 著者名/発表者名
      竹原 幸太
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792361259
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 学童保育研究の課題と展望 日本学童保育学会設立10周年記念誌2021

    • 著者名/発表者名
      垣内国光・住野好久・宮﨑隆志・増山均・石原剛志・中山芳一・矢吹真子・中田周作・森崎照子・高岡敦史・籠田桂子・二宮衆一・西本絹子・楠凡之・小伊藤亜希子・山下雅彦・鈴木瞬・齋藤史夫・代田盛一郎・植木信一、日本学童保育学会編
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      明誠書林
    • ISBN
      9784909942166
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 留岡幸助と家庭学校 近代日本感化教育史序説 改訂普及版2020

    • 著者名/発表者名
      二井仁美
    • 総ページ数
      402
    • 出版者
      不二出版
    • ISBN
      9784835083551
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「家庭」であり「学校」であること 北海道家庭学校の暮らしと教育2020

    • 著者名/発表者名
      北海道家庭学校, 家村昭矩監修, 仁原正幹, 二井仁美編
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      生活書院
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 慈愛と福祉 岡山の先駆者たち12019

    • 著者名/発表者名
      公益財団法人 山陽放送学術文化財団
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      公益財団法人 山陽放送学術文化財団
    • ISBN
      4860695860
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi