研究課題/領域番号 |
19H01604
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08020:社会福祉学関連
|
研究機関 | 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所) |
研究代表者 |
村山 陽 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (90727356)
|
研究分担者 |
山崎 幸子 文京学院大学, 人間学部, 准教授 (10550840)
長谷部 雅美 聖学院大学, 心理福祉学部, 准教授 (70773505)
高橋 知也 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (90813098)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2021年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2019年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
|
キーワード | 単身男性高齢者 / 援助要請 / 貧困 / 社会的孤立 / 単身男性中高年者 |
研究開始時の研究の概要 |
貧困や社会的孤立状態にある単身男性高齢者が、近隣や自治体等からの支援を受けることに対してどのような意識・態度を持っているのかを明らかにし、支援を受けることを阻害する要因・促進する要因を把握した上で、援助要請を促すための具体的な支援方法について提案することを目的とする。それにむけて、①貧困や社会的孤立状態にある(あった)単身男性高齢者を対象に面接調査を行い援助要請の促進・阻害要因を把握する。②地域在住単身高齢者を対象に質問紙調査を行い、援助要請に至る過程を明らかにする。③相談援助業務に従事する職員への調査や研究者・実践家によるワーキング・グループを設置し、具体的な支援方法について検討する。
|
研究成果の概要 |
貧困や社会的孤立状態にある単身男性高齢者が、近隣や自治体からの支援を受けること(援助要請)を阻害する要因・促進する要因を把握した上で、援助要請を促すための支援方法について提案することを目的とした。結果として、孤立している単身男性は深刻な生活問題に直面しながらも、その問題に対する認識が希薄であり、解決に向けて他者に相談したり援助を求めることに消極的な傾向が認められていた。さらに、単身男性には経済状況が苦しいほど他者への不信とともに将来への諦めが強まり、援助を求める気持ちが抑制される傾向が明らかになった。以上の知見をもとに、学際的な観点から単身男性高齢者の援助要請を促す支援策が提案された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
単身高齢者の生活困窮者支援を行っている施設や団体との協同により、孤立や貧困状態にある単身男性高齢者を対象に調査を行ったことで、単身男性高齢者どのようなライフコースを経て貧困や孤立状態に陥り、それにどのように対処したのか明らかにした。さらに、地域在住の単身高齢者を対象に質問紙調査を行い、援助要請の促進要因と阻害要因を見出し、それをもとに単身男性高齢者の援助要請を促すための具体的な支援方法について提案することができた。
|