• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スマートフォン利用は頸部痛の真の原因か?:学際チームによるパラドックスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H01609
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分08030:家政学および生活科学関連
研究機関産業医科大学 (2021-2022)
名古屋市立大学 (2019-2020)

研究代表者

榎原 毅  産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授 (50405156)

研究分担者 松河 剛司  愛知工業大学, 情報科学部, 准教授 (30580518)
松田 文子  公益財団法人大原記念労働科学研究所, 研究部, 特別研究員 (40399340)
石井 賢治  公益財団法人大原記念労働科学研究所, 研究部, 研究員 (70422079)
山本 奈央  名古屋市立大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (70551662)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2021年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2020年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
キーワード頸部痛 / 人間工学 / 自主対処行動 / 行動科学 / スマホアプリ / 自律性
研究開始時の研究の概要

近年,頸部痛とスマホ利用の関係性が疑われている.小さな画面での操作・閲覧による特異的な頸部屈曲角度・肩胛骨挙上角度,スマホ使用時間・依存度など,実験研究・質問票研究により解明が試みられているが,未だ因果関係は立証できていない.スマホ利用と頸部痛のパラドックスを解明し,対策志向型の予防策を検証するために,下記3つのリサーチクエスチョンを設定し,研究を遂行する.
研究1:自主対処行動による頸部痛の亢進・抑制メカニズムの解明
研究2:行動科学を応用した自主対処行動を促進する改善志向型アプリの開発
研究3:無作為化比較対照試験による同スマホアプリによる介入効果の検証

研究成果の概要

近年、頸部痛とスマートフォン・情報機器利用の関係性が疑われている。それら情報機器利用は長時間の頸部前屈姿勢を取りがちだが、生体力学要因と頸部痛の因果関係は明確には立証されていない。本研究ではウエアラブルセンサーを用いて頸部姿勢、歩数のような身体活動を包括的に測定可能なスマホアプリを独自開発し、スマートフォン・情報機器利用時の身体活動が頸部痛に与える影響を調査した。基準に適合した23名×14日間の実労働・生活環境下での測定の結果、頸部姿勢・動作は頸部痛に関与していなかった。一方、頸部痛には自律性の程度が直接影響しており、生体力学要因と頸部痛は単純な量反応関係では論じられないことが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

先行研究で示される頸部痛のリスク要因としては,個人要因(年齢,性差,遺伝素因,肥満など)、心理社会要因(ストレス,うつ,不安など),物理的要因(姿勢,頸部負荷,身体不活動性など)がある。その中で頸部痛の急激な増加を説明するために白羽の矢が立てられているのがスマホ利用強度の増加である。近年スマホ接触時間はTV視聴時間の2倍近い161分(/日)と急増しており、頸部痛とスマホ利用の関係性が疑われている。小さな画面での操作・閲覧による特異的な頸部屈曲角度、スマホ使用時間・依存度など,実験研究・質問票研究により解明が試みられているが,未だ因果関係は立証できておらず、学術的・社会的にも大きな意義を持つ。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件、 招待講演 8件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 特集テレワークに適応する作業環境管理-在宅勤務時の課題と産業保健ができること-2023

    • 著者名/発表者名
      河野慶三、塚本浩二、堀川直人、内田和彦、榎原 毅、佐々木敏雄
    • 雑誌名

      健康管理

      巻: 2023年2月号 ページ: 21-29

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 特集テレワークに適応する作業環境管理-在宅勤務における情報機器作業時の健康管理-2023

    • 著者名/発表者名
      榎原 毅
    • 雑誌名

      健康管理

      巻: 2023年2月号 ページ: 2-20

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] テレワーク下における人間工学分野の知見 ―WFH研究と産業現場への実装―2023

    • 著者名/発表者名
      榎原 毅
    • 雑誌名

      産業医学ジャーナル

      巻: 46(2) ページ: 85-93

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] テレプレゼンスロボット技術を活用した学校教育生活支援時の人間工学課題2022

    • 著者名/発表者名
      EBARA Takeshi、YAMADA Shota、HATTA Yoshifumi、KAMAKURA Yoshiyuki、AKAI Ai、OHSUGA Mieko
    • 雑誌名

      人間工学

      巻: 58 号: 3 ページ: 105-113

    • DOI

      10.5100/jje.58.105

    • ISSN
      0549-4974, 1884-2844
    • 年月日
      2022-06-15
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identifying characteristics of indicators of sedentary behavior using objective measurements2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K, Matsuda F, Matsukawa T, Yamamoto N, Ishii K, Kurihara T, Yamada S, Matsuki T, Kamijima M, Ebara T
    • 雑誌名

      journal of Occupational Health

      巻: 62 号: 1 ページ: n/a

    • DOI

      10.1002/1348-9585.12089

    • NAID

      130007803149

    • ISSN
      1341-9145, 1348-9585
    • 年月日
      2020-01-20
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Can self-monitoring mobile health apps reduce sedentary behavior? A randomized controlled trial2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K, Ebara T, Matsuda F, Matsukawa T, Yamamoto N, Ishii K, Kurihara T, Yamada S, Matsuki T, Tani N, Kamijima M.
    • 雑誌名

      journal of Occupational Health

      巻: 62 号: 1 ページ: n/a

    • DOI

      10.1002/1348-9585.12159

    • NAID

      130007942325

    • ISSN
      1341-9145, 1348-9585
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ライフログデータを用いた日常的「歩きスマホ」行動の実態調査2020

    • 著者名/発表者名
      石井賢治,栗原崇浩,松田文子,榎原 毅,
    • 雑誌名

      人間工学

      巻: 56(4) ページ: 130-137

    • NAID

      130008079095

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 立ち仕事の多い職場での健康づくり2019

    • 著者名/発表者名
      松田文子
    • 雑誌名

      POSTURE

      巻: 46 ページ: 30-34

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] テレワークと人間工学最前線(シンポジウム:コロナ禍の克服に向けた産業衛生の課題)2022

    • 著者名/発表者名
      榎原 毅
    • 学会等名
      2022年度日本産業衛生学会東海地方会学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 在宅勤務時の頭部作業姿勢に特異的な特徴はあるのか?-ウエアラブル端末を用いた勤務形態別比較-2022

    • 著者名/発表者名
      酒井一輝,榎原 毅,山田翔太,松木太郎,上島通浩
    • 学会等名
      2022年度日本産業衛生学会東海地方会学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] “子どもの発達×ICT”の適正化をはかる、束ねる科学としての人間工学の展望(シンポジウム:子どものICT活用と人間工学)2022

    • 著者名/発表者名
      榎原 毅
    • 学会等名
      日本人間工学会第63回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Concept design of the "Seven Practical Human Factors and Ergonomics (HF/E) Tips for Teleworking/Home-learning using Tablet/Smartphone Devices2021

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ebara
    • 学会等名
      IEA online Webinar symposium
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 人間工学分野で現在扱われているWorking From Home (WFH)研究と社会実装の動向(産業衛生技術部会シンポジウム:テレワーク・在宅勤務における労働環境の問題と今後の課題)2021

    • 著者名/発表者名
      榎原 毅
    • 学会等名
      第31回日本産業衛生学会全国協議会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 在宅勤務における情報機器使用に伴う頸部の動きが頸部筋骨格系症状へ与える影響:研究プロトコル2021

    • 著者名/発表者名
      酒井一輝、榎原 毅、山田翔太、松木太郎、上島通浩
    • 学会等名
      第25回作業関連性運動器障害研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [学会発表] 人間工学分野で現在扱われているWorking From Home (WFH)研究と社会実装の動向((産業衛生技術部会シンポジウム:テレワーク・在宅勤務における労働環境の問題と今後の課題、シンポジスト)2021

    • 著者名/発表者名
      榎原 毅
    • 学会等名
      第31回日本産業衛生学会全国協議会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 身体不活動と頚肩部・腰部筋骨格系症状との関連性-スマートフォンセンサーを用いたライフログ解析-2020

    • 著者名/発表者名
      山本孔次郎,谷 直道,大畑えり,山下紘見,田中美土里,上島通浩,榎原 毅
    • 学会等名
      日本人間工学会第61回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 産業保健人間工学と筋骨格系障害に関する研究動向2019

    • 著者名/発表者名
      榎原 毅
    • 学会等名
      令和元年度日本人間工学会北海道支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] スマホアプリを用いたセルフモニタリング介入による身体不活動の変化2019

    • 著者名/発表者名
      山本孔次郎,谷 直道,大畑えり,山下紘見,田中美土里,上島通浩,榎原 毅
    • 学会等名
      日本人間工学会東海支部2019年研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 制御焦点理論に基づく情報提示がスマートフォンアプリの継続利用に与える影響―頸肩部筋骨格系症状予防アプリの事例をもとに―2019

    • 著者名/発表者名
      山本奈央、栗原崇浩、松木太郎、松河剛司、松田文子、庄司直人、石井賢治,榎原 毅
    • 学会等名
      マーケティングカンファレンス2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ICT時代の働き方に対応した自主対応型作業管理の展望:スマホアプリを活用して(シンポジウム:働き方改革を進めるために)2019

    • 著者名/発表者名
      榎原 毅
    • 学会等名
      産業保健人間工学会第24回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] スマホ内蔵センサーを用いた頸部痛のリスク推定・自己管理ツール(シンポジウム:センサー技術が拓く身体負担の可視化技術:作業関連運動器疾患の新解析アプローチ)2019

    • 著者名/発表者名
      榎原 毅
    • 学会等名
      第92回日本産業衛生学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Recall biases in self-reported total sedentary time2019

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ebara, Ryohei Azuma, Naoto Shoji, Tsuyoshi Matsukawa, Yasuyuki Yamada, Takahiro Kurihara, Shota Yamada and Michihiro Kamijima
    • 学会等名
      The 29th China-Korea-Japan conference on occupational health
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 名市大ブックス第七巻:子どもの病気やライフステージの話2021

    • 著者名/発表者名
      榎原 毅
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      中日新聞社
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 名市大ブックス第七巻:子どもの病気やライフステージの話2021

    • 著者名/発表者名
      名古屋市立大学編
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      中日新聞社
    • ISBN
      4806207799
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Seven Practical Human Factors and Ergonomics(HF/E) Tips for Teleworking/Home-learning using Tablet/Smartphone Devices2020

    • 著者名/発表者名
      Japan Human Factors and Ergonomics Society, (Ebara T and Yoshitake R (Eds.), Shimomura Y, Aoki K, Kotani K, Toriizuka T, Ishibashi M, Nakanishi M, Ouchi H, Karashima M, Matsuda F, Yamada C. K, Akamatsu M, Muraki S, Fukuzumi S, Yagi Y, Shin H, Kato M, and Matsuki T)
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      The IEA Press
    • ISBN
      9780997604146
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] タブレット・スマートフォンなどを用いて在宅ワーク/在宅学習を行う際に実践したい7つの人間工学ヒント2020

    • 著者名/発表者名
      一般社団法人日本人間工学会、榎原毅、松田文子(訳)
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      The IEA Press
    • ISBN
      9780976814337
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi