研究課題/領域番号 |
19H01617
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08030:家政学および生活科学関連
|
研究機関 | 京都ノートルダム女子大学 |
研究代表者 |
藤原 智子 京都ノートルダム女子大学, 現代人間学部, 教授 (60310744)
|
研究分担者 |
吉川 弘明 金沢大学, 保健管理センター, 教授 (10272981)
三枝 理博 金沢大学, 医学系, 教授 (20296552)
藤原 浩 金沢大学, 医学系, 教授 (30252456)
大黒 多希子 金沢大学, 疾患モデル総合研究センター, 教授 (30767249)
安藤 仁 金沢大学, 医学系, 教授 (50382875)
小野 政徳 金沢大学, 附属病院, 講師 (70348712)
山本 祐二 滋賀大学, 保健管理センター, 教授 (80534338)
中田 理恵子 奈良女子大学, 生活環境科学系, 准教授 (90198119)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2021年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2020年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2019年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
|
キーワード | 概日時計 / 生殖機能 / 食育 / 月経痛 / 摂食リズム |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は「生殖機能成長期に概日リズムの乱れが誘発する生殖機能障害は時計遺伝子に記憶され将来にも悪影響を及ぼす」可能性と「食事と光リズムの不整合性はダイエットによる生殖機能への弊害を増悪させる」可能性の二つの作業仮説を掲げ、食生活調査やラット実験による検証、および遺伝子改変マウスを用いたメカニズムの検討を行い、摂食と光リズムの非同期が誘発する若年女性の生殖機能障害機構を総合的に解析することとした。さらにこの仮説を展開してダイエット指向若年女性に対して「食事による概日リズムの性機能調節機構に立脚したダイエット弊害を抑える食育プログラム」を提案することを目標にして申請した。
|
研究成果の概要 |
本研究代表者によるこれまでの検討で朝食欠食に月経痛が伴う可能性が示されてきた。そこで本研究では食生活調査やラット実験による検証、および時計遺伝子改変マウスを用いた検討を行い、摂食リズムの異常が誘発する若年女性の生殖機能障害を解析した。その結果大規模な学生の健康調査で朝食欠食に月経痛が伴うことが確認された。またラットを用いた検討で食餌時間のタイミングが生殖機能、および食餌摂取量と体重増加に大きく関与することが示された。一方で子宮特異的時計遺伝子欠損マウスを用いた検討では妊娠は成立するものの出産に至らないことが観察され、子宮機能に時計遺伝子が深く関与していることが新たに示された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現在日本の若い女性の間に欠食や美容目的のダイエット等が広がっているが、これと並行して月経困難症の原因となる子宮内膜症などの婦人科疾患の増加が大きな問題となっている。これまで月経痛と食習慣の関係は十分に検討されてこなかったが、月経痛は器質的婦人科疾患の兆候でもあり、女子学生の月経痛は医学的に極めて重要な情報である。本研究の解析から得られた成果は新しい学問分野を開拓するのみならず、ダイエット指向の若年女性に対して「食事による概日リズムの性機能調節機構に立脚したダイエット弊害を抑える食育プログラム」を提案するうえで理論的な基盤を提供する可能性がある。
|