研究課題/領域番号 |
19H01628
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09010:教育学関連
|
研究機関 | 佛教大学 |
研究代表者 |
矢野 智司 佛教大学, 総合研究所, 研究員 (60158037)
|
研究分担者 |
服部 憲児 京都大学, 教育学研究科, 教授 (10274135)
石井 英真 京都大学, 教育学研究科, 准教授 (10452327)
西岡 加名恵 京都大学, 教育学研究科, 教授 (20322266)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2023年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2022年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2021年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2019年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
|
キーワード | 教育評価 / 資質・能力 / 授業 / 評価 / マネジメント / 教員研修 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、各学校現場において、現代社会において求められる「資質・能力」を児童・生徒に育成する教育改善を促進するために、教師たちに必要となる力量を保障する教員研修プログラムを開発することを目的とする。具体的には、「資質・能力」育成に関わる教育改善や教師の力量形成についての国内外の研究・政策・実践の動向に関して調査するとともに、研究協力校や協力教育委員会と連携しつつ教員研修プログラムを開発する。それらを集約することによって研修プログラムを開発し、京都大学大学院教育学研究科E.FORUMにて提供する。さらに、それらの成果について国内外の学会や著書等で発信する。
|
研究実績の概要 |
本研究は、各学校現場において、変化の激しい現代社会を生きるために必要な「資質・能力」を児童・生徒に育成する教育改善を促進するために、教師たちに必要となる力量を保障する教員研修プログラムを開発することを目的とした。2023年度は、主として、下記に取り組んだ。 (1)研究テーマに関し、国内外の理論と実践を調査した。2023年度は、特に「個別最適な学びと、協働的な学びの実現」といった新たな政策動向を反映しているような最新動向に注目した。また、「荒れ」た学校の立て直しや、トラウマを抱えた子どもへのアプローチ、子どもの権利に関する教育の在り方など、新たな視点での研修プログラム開発に着手した。 (2)これまでの研究成果を活かしつつ、また研究協力者のご協力も得て、「スクールリーダー育成のための基礎講座」を提供した。具体的には、「『資質・能力』を育成するパフォーマンス評価」「授業づくりの深め方」「教員の育成策を考える」といった内容を提供した。 (3)最新の政策動向や現場のニーズを踏まえ、新たな研修プログラム開発に取り組んだ。オンデマンドの研修プログラム「今、求められる学習評価の考え方と進め方」を開発した。また、連続研究会「『生きる』教育」を開催し、子どもの虐待予防教育の在り方などについて検討した。 (4)以上の成果について、書籍や雑誌記事、学校や教育委員会での研修などにより公表した。特に『世界と日本の事例で考える学校教育×ICT』は、コロナ禍を経て普及した1人1台端末を前提とした教育の在り方について、国内外の調査をまとめたものとなっている。また、研究代表者による単著『愛と創造の教育学』(世織書房)も、近く刊行予定である。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|