• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学生プロジェクトの国際比較によるイノベーション教育のための教育課程と教授法開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H01687
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

吉永 契一郎  金沢大学, GS教育系, 教授 (70313492)

研究分担者 細川 敏幸  北海道大学, 高等教育推進機構, 名誉教授 (00157025)
鈴木 久男  北海道大学, 理学研究院, 教授 (20192619)
斉藤 準  帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (90757668)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2022年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2021年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2019年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワードPBL / イノベーション / STEAM / デザイン思考 / 音楽 / エンゲージメント / 創造性 / 職業教育 / イノベーション教育 / 社会実践 / カリキュラム / アントレプレナーシップ / STEAM教育 / キャリア教育 / インターンシップ / コーチング / 生涯学習 / デザイン / 分野融合 / プロジェクト / 大学教育 / プロジェクト学習 / グループワーク / アクティブ・ラーニング / スタンフォード大学 / ファシリテーション / ワークショップ / 知識基盤社会
研究開始時の研究の概要

本研究は、知識基盤社会を迎えた今日、海外の先進事例を調査することによって、日本の大学において、イノベーション教育を実施するための基礎資料とするものである。その柱は三つあり、それらは、大学教育におけるプロジェクト型学習(PBL)の類型化、ユーザー視点・社会的視点から工学、ビジネス、デザインを融合する手法、そして、知識伝授の教授法から転換したグループ学習・コーチングの手法開発である。

研究成果の概要

スタンフォード大学d.schoolにおける研修に参加し、デザイン思考を学んだ。その上で、最先端のPBL教育を行うデンマーク・オールボー大学、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)、シンガポール・デザイン・工科大学(SUTD)を調査した。さらに、ウィーン職業工業大学を訪問し、実務家教員、インターンシップ、職業人の再教育、研究活動について調査した。STEAM教育を調査するために、ウィーン国立音楽大学(mdw)、マンハッタン音楽院(MSM)、コロンビア大学・ティーチャーズ・カレッジ(TC)を訪問した。ここでは、演奏を通じて、創造性・美意識・主体性が育成されている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

PBL教育の最新事例を通じて、大学教育が、知識伝授からイノベーション人材育成への転換を、いかにして図るかということについて、方向性が示された。特に、大学は、これまで、学問的な研究と職業的な訓練を区別してきたが、今後は、両者の融合が必然的である。それは、実務家教員、インターンシップによる現場の経験、労働者の再教育を含む生涯学習において、顕著である。また、STEAM教育には、優れた事例が見いだせなかったが、芸術による感性や美意識の発達については、理解が進んでおり、今後とも、イノベーションとの関係で、芸術の果たす役割は大きいと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 14件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 創造性駆動型社会に対応したSTEM教育2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木伸 細川敏幸 鈴木久男 吉永契一郎 斉藤準
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル

      巻: 30 ページ: 51-62

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] エビデンスに基づく教授法の変革を普及するための課題2022

    • 著者名/発表者名
      大森不二雄 斉藤準 松葉龍 鈴木久男
    • 雑誌名

      Journal of Quality Education

      巻: 12 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 理系基礎教育におけるアクティブ・ラーニングと伝統的講義ー大学生・大卒者の全国調査による学習者視点からの教授法とその効果ー2022

    • 著者名/発表者名
      大森不二雄 斉藤準 鈴木久男
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 44(2) ページ: 29-39

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] H5Pインタラクティブ・ビデオの視聴状況に関する学習分析2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤準
    • 雑誌名

      日本ムードル協会全国大会発表論文集

      巻: 9 ページ: 12-19

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学の質保証のための卒業生調査と企業調査2022

    • 著者名/発表者名
      細川敏幸
    • 雑誌名

      大学評価研究

      巻: 21 ページ: 19-29

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 理系大学教育の視点から考える高大接続2021

    • 著者名/発表者名
      吉永契一郎 鈴木久男 斉藤凖
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 43(2) ページ: 94-98

    • NAID

      40022784934

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学入試における主体性に代表される第3の学力をどう評価するか?2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 雑誌名

      大学入試研究の動向

      巻: 38 ページ: 43-71

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 物理基礎科目におけるオンライン授業2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤準
    • 雑誌名

      IDE現代の高等教育

      巻: 635 ページ: 30-34

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 物理のオンライン授業におけるH5P.STACK, Essay (auto-grade)の活用2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤準
    • 雑誌名

      日本ムードル協会全国大会発表論文集

      巻: 9 ページ: 28-34

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] デザイン・シンキング入門―スタンフォード大学d.school研修報告2021

    • 著者名/発表者名
      細川敏幸・鈴木久男・斉藤準・吉永契一郎
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル

      巻: 28 ページ: 73-81

    • NAID

      120007026910

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アメリカの物理教育と高大接続2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男 吉永契一郎 斉藤準
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 68(1) ページ: 46-49

    • NAID

      130007843478

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本における<カレッジ・インパクト理論>の有効性の検証ー日本の一大学のIRデータを使ってー2020

    • 著者名/発表者名
      細川敏幸
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル

      巻: 27 ページ: 45-54

    • NAID

      120006866537

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 総論・新任教員研修ー北海道大学の経験からー2020

    • 著者名/発表者名
      細川敏幸
    • 雑誌名

      IDE現代の大学教育

      巻: 619 ページ: 9-14

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 2019年度IDEセミナー報告/IDE北海道支部「学修成果の可視化をめざして」2020

    • 著者名/発表者名
      細川敏幸
    • 雑誌名

      IDE現代の大学教育

      巻: 618 ページ: 70-73

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカの物理教育と高大接続2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男・吉永契一郎・斉藤準
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 68 ページ: 46-49

    • NAID

      130007843478

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本における<カレッジ・インパクト理論>の有効性の検証ー日本の一大学のIRデータを使ってー2020

    • 著者名/発表者名
      細川敏幸
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナルー高等教育と生涯学習

      巻: 27

    • NAID

      120006866537

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] AAC&U STEM Meetingの報告2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 41 ページ: 45-48

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現在のリベラルアーツとしての理数工系科目(STEM)の開発と教育実践のために2019

    • 著者名/発表者名
      吉永契一郎・斉藤準・磯田正美・野口範子・細川敏幸
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 40 ページ: 85-88

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学習の質保証ー北海道大学の取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      細川敏幸
    • 雑誌名

      IDE現代の大学教育

      巻: 612

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 共通教育から考えるレポート作成能力の向上2022

    • 著者名/発表者名
      吉永契一郎
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] STEM教育とは何か?2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学の質保証のための卒業生調査と企業調査から見えるもの2022

    • 著者名/発表者名
      細川敏幸
    • 学会等名
      大学基準協会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Moodle標準モジュールにおけるJava Scriptの活用2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤準
    • 学会等名
      日本ムードルムート
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 理系基礎学力の担保を目指す入学前教育の取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤準
    • 学会等名
      大学アドミッション専門職協会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 理系大学の視点から考える高大接続2021

    • 著者名/発表者名
      吉永慶一郎
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] イノベーション教育のための高大接続2021

    • 著者名/発表者名
      吉永契一郎
    • 学会等名
      イノベーション教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 既存の大学入試制度の課題2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 大学IRコンソーシアムのアンケート分析2021

    • 著者名/発表者名
      細川敏幸
    • 学会等名
      北海道地区IDEセミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] インターネットを活用した遠隔授業の意義や課題2021

    • 著者名/発表者名
      細川敏幸
    • 学会等名
      玉川大学学術研究所高等教育開発センター
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] カール・ワイマンの大学教育改革案2020

    • 著者名/発表者名
      吉永契一郎
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] デザイン思考の手法と実践2020

    • 著者名/発表者名
      吉永契一郎 鈴木久男 斉藤準 細川敏幸
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] スタンフォード大学d.schoolにおける教育研修2020

    • 著者名/発表者名
      斉藤準
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 日本におけるカレッジ・インパクト理論の有効性の検証2020

    • 著者名/発表者名
      細川敏幸
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] STACKとEssay(auto-grade)問題タイプによる物理学試験の実施2020

    • 著者名/発表者名
      斉藤準
    • 学会等名
      MAJ
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] An Experiment of Innovation Education in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Yoshinaga
    • 学会等名
      IAFOR
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Role of Integrated Science Approach in Higher Education: An Attempt at Hokkaido University2019

    • 著者名/発表者名
      Hisao Suzuki
    • 学会等名
      WERA
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A New Strategy for STEM Learning in a Changing Society: Focusing on the Undergraduate Program2019

    • 著者名/発表者名
      M. Ogasawara, T. Hosokawa, A. Miyamoto, M. Kawazoe, H. Suzuki, R. Yamada
    • 学会等名
      WERA
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Active Learning in STEM Higher Education: An Approach in Introductory Physics and Its Evaluation2019

    • 著者名/発表者名
      Jun Saito
    • 学会等名
      IAFOR
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 科学立国のための大学教育改革2021

    • 著者名/発表者名
      吉永契一郎 鈴木久男 斉藤準
    • 総ページ数
      293
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 大学教授職の国際比較 世界・アジア・日本2020

    • 著者名/発表者名
      有本章
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi