• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等教育無償化政策の意義と施行に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H01689
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関広島大学

研究代表者

丸山 文裕  広島大学, 高等教育研究開発センター, 名誉教授 (60144888)

研究分担者 水田 健輔  独立行政法人大学改革支援・学位授与機構, 研究開発部, 教授 (30443097)
三好 登  広島大学, 高大接続・入学センター, 特任准教授 (40735164)
両角 亜希子  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (50376589)
福留 東土  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (70401643)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2021年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2020年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2019年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード高等教育 / 修学支援新制度 / 奨学金 / 機会均等 / 高等教育政策 / 給付奨学金 / 修学支援 / 私立大学授業料 / 私立大学進学率 / 無償化政策 / 高等教育費用 / 高等教育修学支援 / 大学財政 / 大学経営 / 大学授業料 / 大学奨学金 / 高等教育無償化政策 / 大学財務経営 / 高等教育財政 / 高等教育無償化 / 大学費用
研究開始時の研究の概要

本研究は、高等教育無償化政策を、その意義、財源論、方法論の3面から検討する総合性に特色がある。それによって政策の課題、限界を見出すことができる。また教育経済学、財政学、経済学、大学経営等のこれまでの研究成果を踏まえ、それらのアプローチによる学際性も特色である。また奨学金の増額、機会均等等について単に規範的な政策提言ではなく、実証的分析によるエビデンス・ベースによる提言を行うこともできる。エビデンスとしては、各種統計データ分析の他海外調査等による海外事例がある。

研究成果の概要

2020年度から文部科学省「高等教育の修学支援新制度」が実施された。本研究はこの政策の意義及び問題について、理論的及び実証的に検討を行った。本研究は2021年度で終了予定であったが、新型コロナ感染症の蔓延により研究が滞り、止む負えず1年延長した。2022年度において私立大学の理事長、学長らを対象に、高等教育修学支援新制度についてアンケート調査を実施した。調査項目は、各私立大学の新制度への取り組み、手続き上の問題、財務経営に与える影響等が含まれる。調査データの分析から、修学支援新制度が各私立大学にポジティブな影響を与えていること、とりわけ中途退学者の減少に効果があることを確認できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高等教育の修学支援新制度は、経済的理由から大学進学を断念していた学生を支援する教育格差是正政策の一つである。これまでの奨学金に比べて、援助対象学生数が多く、支援額も多い。しかし新制度の意図する効果や問題は未だ明確ではない。本研究はこの新しい修学支援新制度の意義や問題を検討する点で新規性があり、大学関係者への調査から得られた実証データを分析することで学術的意義もある。修学支援新制度は、多額の資金が投入されており、その効果についても社会的関心が寄せられている。よって本研究で得られた制度の効果については、今後の制度の継続や見直しに知見を提供し、社会的意義もあると思われる。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 修学支援新制度実施後の私立大学学納金と入学者2022

    • 著者名/発表者名
      丸山文裕
    • 雑誌名

      私学高等教育研究叢書

      巻: - ページ: 51-59

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 学士課程における統合的学習をどう設計するか―アメリカ大規模州立研究大学における一般教育改革の事例―2022

    • 著者名/発表者名
      福留東土
    • 雑誌名

      兵庫高等教育研究

      巻: 6 ページ: 69-79

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Effect of Class Experiences via Online Education on Japanese University Student’s Learning Outcomes in COVID-19 Pandemic2022

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyoshi, Qiujing Pan and Yonghong Hu
    • 雑誌名

      Higher Education Forum

      巻: 19

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] COVID-19 禍の大学生のオンライン教育を通じた授業経験と学習成果に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      三好登
    • 雑誌名

      大 学評価・学位研究

      巻: 23

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コロナ禍で教員はどう変わったのか2021

    • 著者名/発表者名
      両角亜希子
    • 雑誌名

      IDE現代の高等教育

      巻: No.635 ページ: 15-20

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学生の授業外学習時間の変化―コロナ前とコロナ禍のデータから2021

    • 著者名/発表者名
      三好登
    • 雑誌名

      IDE現代の高等教育

      巻: 635

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 高等教育の修学支援新制度の意義と課題2020

    • 著者名/発表者名
      丸山 文裕
    • 雑誌名

      私学高等教育研究叢書 私学高等教育研究所

      巻: 1 ページ: 35-42

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染症と大学経営2020

    • 著者名/発表者名
      丸山 文裕
    • 雑誌名

      私学高等教育研究叢書 私学高等教育研究所

      巻: 1 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 新たな就学支援制度への期待・対応と法人の財務状況2020

    • 著者名/発表者名
      水田 健輔
    • 雑誌名

      私学高等教育研究叢書 私学高等教育研究所

      巻: 1 ページ: 83-92

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカにおける大学教育改革批判2020

    • 著者名/発表者名
      福留東土
    • 雑誌名

      IDE・現代の高等教育

      巻: 625 ページ: 23-28

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学の財務マネジメントの実態と課題ー財務担当理事調査の分析から2020

    • 著者名/発表者名
      両角 亜希子
    • 雑誌名

      大学経営政策研究

      巻: 第10号 ページ: 1-17

    • NAID

      40022227151

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 米国の大学における債務による資金調達の動向2020

    • 著者名/発表者名
      水田 健輔
    • 雑誌名

      大学論集

      巻: 第52号 ページ: 83-99

    • NAID

      40022283166

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 私立大学の財務運営の現状ー財務担当理事調査から2019

    • 著者名/発表者名
      両角 亜希子
    • 雑誌名

      こうえき

      巻: 第7号 ページ: 11-20

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Research on International Students' Mobility Their University Satisfaction in Japanese Universities2019

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi, Noboru
    • 雑誌名

      Higher Education Forum

      巻: 10 ページ: 97-112

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] International Researchers in National Research and Development Agencies2021

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyoshi
    • 学会等名
      HERA, Seoul University, Korea, 27th May
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Comparative Study on Career Development of Japanese and Chinese Student to English Degree Program in Japanese Universities2020

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyoshi, Qiujing Pan
    • 学会等名
      The 26th Taiwan Forum on Sociology of Education, National Chung Cheng University, Taiwan, 23rd October
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Research of Quality Assurance of Chinese International Student's Learning Outcomes in Japanese University2019

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi, Noboru
    • 学会等名
      Conference on Higher Education, Xiamen University, China
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 米国高等教育機関の財務分析と規制・統制での活用動向2019

    • 著者名/発表者名
      水田 健輔
    • 学会等名
      国際公会計学会 第22回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 大学教育と学生の学習行動・学習習慣ーコロナ禍での経験を含めてー2024

    • 著者名/発表者名
      三好登
    • 出版者
      広島大学出版会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 日本の大学経営2020

    • 著者名/発表者名
      両角亜希子
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798916392
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi