• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達障害児童・生徒の感覚特性の理解に基づく教室の音環境整備に向けた研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H01706
研究機関明治大学

研究代表者

上野 佳奈子  明治大学, 理工学部, 専任教授 (10313107)

研究分担者 高橋 秀俊  高知大学, 医学部門(医学部), 特任教授 (40423222)
川井 敬二  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (90284744)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 交付
キーワード特別支援教育 / 発達障害 / 音環境 / 教室環境整備 / 感覚特性
研究開始時の研究の概要

発達障害のある児童生徒を対象とする特別支援教育の場には、障害に特有の感覚特性に配慮した適切な教室環境が求められる。本研究課題では、特別支援教育を行う教室環境の改善を目指し、建築環境工学の視座に立ち、障害をもつ児童・生徒の感覚特性を踏まえた音環境整備の方法を提示することを目的とする。研究は特別支援学校・学級の協力を得て実施し、教室環境の課題を整理するとともに、音環境改善手法の有効性について実地で検証する。また、聴覚情報処理特性を診断するシステムを構築し、適切な環境改善手法を導入するためのガイドを示す。子どもから成人まで、広く感覚の問題を有する者に対する医療・教育・福祉領域での応用を目指す。

報告書

(1件)
  • 2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi