• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本の普通教育におけるエンジニアリングの概念確立と教育方法開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H01735
研究機関広島大学

研究代表者

谷田 親彦  広島大学, 教育学研究科, 准教授 (20374811)

研究分担者 安藤 明伸  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (60344743)
大谷 忠  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (80314615)
村松 浩幸  信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (80378281)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 交付
キーワードエンジニアリング教育
研究開始時の研究の概要

本研究では,日本の普通教育における工学(エンジニアリング)の概念を確立する理論的研究と,概念に立脚した教育方法を提案・開発する実践的研究を行う。理論的研究では,欧米の文献調査,現地調査などから,学問や専門職として捉えられる傾向のある日本のエンジニアリングを,普通教育に適した概念として再定義する。実践的研究では,中学校技術科,小学校各教科等において,製品やシステムを創造するツールを用いたカリキュラムを開発・実践する。これらの研究を通して,日本の普通教育におけるエンジニアリングの概念と教育方法の規範を構築することを試みる。

報告書

(1件)
  • 2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi