研究課題/領域番号 |
19H01740
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09080:科学教育関連
|
研究機関 | 岐阜聖徳学園大学 |
研究代表者 |
寺田 光宏 岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 教授 (40514641)
|
研究分担者 |
吉岡 亮衛 国立教育政策研究所, その他部局等, 客員研究員 (40200951)
後藤 顕一 東洋大学, 食環境科学部, 教授 (50549368)
今井 泉 東邦大学, 理学部, 教授 (80711390)
遠藤 優介 筑波大学, 人間系, 助教 (80759051)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
2021年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2019年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
|
キーワード | 科学教育 / 化学教育 / カリキュラム研究 / 科学・化学教育 / 資質・能力 / 基本概念 / 中等教育 / スタンダード / 文脈的アプローチ / 文脈 / 中等教育化学 / CHiR / レリバンス |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は中等教育化学における資質・能力育成を志向し文脈を基盤としたカリキュラム開発し評価する。申請者らか明らかにした中等教育化学における基本概念ごとの獲得すべき資質・能力を明らかにする。これらを抽出・集積・結合・再編することによりカリキュラム全体で育成する力を設定する。さら,資質・能力を埋め込む文脈は興味・関心や真正性に加え学習者とその学習対象との関係性を明確にするレリバンスに基づき開発する。多様な学習者に適した多様な授業デザインを中等教育教員と共生的実践方略をとり開発し,これを公開し研修会を実施する。並行して本カリキュラムやその開発方法を評価する。
|
研究成果の概要 |
中等教育化学における基本概念をさらに精査しそれぞれの内包と外延を整理した.これと新学習指導要領用教科書の各編の用語の頻度には,山の稜線のような関係があった。実践の際に,概念型授業として,事実と概念の思考段階の間で相互作用が起き,基本概念を使い,事実などの情報を整理でき生徒の思考の道筋ができるようにした。資質・能力の育成において,文脈において発揮されるため学習者と学習内容に関係する「レリバンス」は,学習者の興味・関心を高めるためにも使われ,非常に多様である.それに関わり学習者自身が真正性のある文脈で自分の持ちうる資質・能力を発揮することで資質・能力を育成する授業デザインを提案した.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
中等教育化学における基本概念は,生徒の資質・能力を育成するために非常に大切である。この教科書との関係性を調査し実践的であることを明らかにしたことは重要である。この方法をとれば,物理や生物に加え他の教科も教科の本質である基本概念を明らかにする方法の先駆けとなった。また,概念型授業を具体的に示し,資質・能力の育成において,文脈において発揮されるため学習者と学習内容に関係する「レリバンス」を明らかにすることにより,学習者自身が真正性のある文脈で自分の持ちうる資質・能力を発揮することで資質・能力を育成する授業デザインを社会に示したことは大きな意義がある。さらに,カリキュラム研究が進むことが期待できる.
|