研究課題/領域番号 |
19H01747
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分10010:社会心理学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
柳澤 邦昭 京都大学, こころの未来研究センター, 特定講師 (10722332)
|
研究分担者 |
中井 隆介 京都大学, こころの未来研究センター, 特定講師 (10576234)
杉浦 仁美 近畿大学, 経営学部, 講師 (10761843)
浅野 孝平 京都大学, こころの未来研究センター, 特定研究員 (50713319)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
2020年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 加害者 / 加害者家族 / 偏見 / 差別 / 神経基盤 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は機能的磁気共鳴画像法(functional Magnetic Resonance Imaging : fMRI)を用いて、加害者家族への差別・偏見を生み出す神経基盤について研究する。検証には脳活動パターンに基づく(1)心の状態の予測や(2)各刺激に対する脳内表象の類似度の検討が可能な多ボクセルパターン解析(multi-voxel pattern analysis:MVPA)を活用する。最終的に、アジア圏の文化において加害者家族への差別や偏見が生じやすい文化・神経科学的メカニズムの解明を目指す。
|