• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会心理学の基盤を裾野から確認する:メタ分析と追試による再現性検証

研究課題

研究課題/領域番号 19H01750
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分10010:社会心理学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

平石 界  慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (50343108)

研究分担者 三浦 麻子  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (30273569)
樋口 匡貴  上智大学, 総合人間科学部, 教授 (60352093)
藤島 喜嗣  昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授 (80349125)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2023年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2022年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2020年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2019年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード社会心理学 / 再現性 / メタ分析 / 直接的追試 / 社会心理学の再現性
研究開始時の研究の概要

社会心理学の教科書に載るような知見の頑健性が疑われると同時に、その背景に「問題のある研究慣習」のあることが指摘されている。科学としての社会心理学の進展のために、それを支える「確実な知見」を確認する作業が必要である。本研究は、国内学会大会発表において蓄積されて来た情報のメタ分析を行う。更に必要性が認められたテーマについて追試を実施し、全てのデータを国内外に公開する。日本という独自の文化的背景を持つ母集団についての、公刊バイアスの影響の小さい、日本語圏外に閉じられてきた情報を、整理・分析・追試・公開することで、社会心理学の基盤の確認と再構築に向けた国際的な動きに、独自性のある貢献を果たす。

研究実績の概要

日本心理学会、日本社会心理学会の年次大会ごとに作成される大会報告論文集のメタ分析を行うためのコーディングの準備を進めた。統計的メタ分析を行うために必要とされる統計量の記述された報告が十分に揃っている分野を特定するために、まず、学会報告においてどの程度の統計量が報告されているか調査(プレコーディング)を進めた。研究メンバーによる複数回の試験的プレコーディングを行い、さらに研究補助者2名による試験的なプレコーディングを経て、2013年ならびに2018年の日本心理学会および日本社会心理学会の大会発表論文を対象としたプレコーディングを開始した。
直接的追試研究を進めた。Nairne (2008)の適応的記憶について、被験者内デザインでの追試実験を4研究室合同で実施しネガティブな結果を得た。配偶者選好における性差(Buss, 1989など)について事前審査つきの追試研究を実施した(平石ら, 2019)。協力行動におよぼす環境的宗教プライミングの影響について,Pichon, Boccato, Saroglou (2007) の概念的追試を行い日本社会心理学会にて発表した(樋口・吉野, 2019)。本研究に先立つ科研費プロジェクト(15K13122)により進められてきた直接的追試研究も含め、国際学会にて報告した(Hiraishi, Higuchi, Fujishima, and Mirua, 2019)。
その他、日本社会心理学会第60回大会(立正大学品川キャンパス)における自主企画ワークショップの開催、第3回犬山認知行動研究会の共催の他、心理学評論62巻3号における事前登録・事前審査による追試特集号の編集に関わった(三浦, 2019)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本プロジェクトの柱のうち、学会大会発表論文集のメタ分析のためには、十分な統計情報が報告・蓄積されている分野の特定が必須である。2019年度の研究によって、大会発表論文における記述が報告ごとに大きな違いがあり、定量的な評価を行うのは容易でないことが明らかとなってきた。この問題の解決に大幅に時間を費やしたが、研究補助者の尽力もあり、年度内に問題を解決し実際のコーディングに取りかかれたことは大きな成果であった。直接的追試については、日本国内では恐らく初めてとなる、事前登録・事前審査による直接的追試に関して、本プロジェクトのメンバーから編集者側(三浦)ならびに執筆者側(平石)として関わった。その際には論文のプレプリント公開、データおよび分析スクリプトの公開も行った。再現可能性問題の解決には、従来の研究慣習の見直しが求められており、そこには雑誌の編集方針、論文の査読基準の見直し、オープンサイエンスへの対応も含まれる。そのための有益な経験を得ることができた。また直接的追試にかんして、科研プロジェクトメンバーの4研究室合同での実験室実験を実施した他に、各研究室ごとの独自の追試研究も進行中である。以上を踏まえ、概ね順調に進行していると評価した。

今後の研究の推進方策

1)2019年度に定めたコーディング基準に則り、日本社会心理学会ならびに日本心理学会の大会論文で報告されている統計量を調査する。すなわち、統計的メタ分析に利用できる統計情報(統計手法、平均値、標準偏差、t値など)が、各論文でどれほど報告されているか調査する。並行して、大会発表論文の計量的テキスト分析を行い、各論文のカテゴリー分けを行う。二つの方向を掛け合わせることで、知見の蓄積が豊富で、かつ質も高い研究テーマを明らかにする。その上で、既存のメタ分析や追試結果、当該分野の専門家との意見交換を踏まえて、本研究でメタ分析を実施する対象テーマを選別し、統計的メタ分析のための研究計画を設定する。また、大会発表全体における公刊バイアスの有無を確認し、短報として出版することを目指す。
2)本研究に先立つ科研費プロジェクト(15K13122)により進められてきた直接的追試研究について、追加実験ならびに論文発表を進める。具体的には適応的記憶、宗教プライミング、家族関係の進化心理学などにかんする追試を、Japanese Psychological Research, Evolutionary Psychologyなどの雑誌に投稿する予定である。

報告書

(1件)
  • 2019 実績報告書

研究成果

(9件)

すべて 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 「事前登録の事前審査」経過報告と所感2019

    • 著者名/発表者名
      三浦麻子
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 62 号: 3 ページ: 272-280

    • DOI

      10.24602/sjpr.62.3_272

    • NAID

      130007992519

    • ISSN
      0386-1058, 2433-4650
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 配偶者選好における身体的魅力重視度の男女差は消えたのか2019

    • 著者名/発表者名
      平石界・斎藤彩乃・西尾眞紀・藤井那侑・森峻人
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 62 号: 3 ページ: 244-261

    • DOI

      10.24602/sjpr.62.3_244

    • NAID

      130007992573

    • ISSN
      0386-1058, 2433-4650
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 環境的宗教プライミングによる協力行動への影響 ―宗教属性を踏まえた検討―2019

    • 著者名/発表者名
      樋口匡貴・吉野ゆい
    • 学会等名
      日本社会心理学会第60回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 家族と男女と互恵性の進化心理学を追試する(3)2019

    • 著者名/発表者名
      平石界
    • 学会等名
      日本社会心理学会第60回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] A Collection of Replication Attempts in Japan: Mating, Family, Survival, and Social exchange.2019

    • 著者名/発表者名
      Kai Hiraishi, Masataka Higuchi, Yoshitsugu Fujishima, and Asako Miura
    • 学会等名
      Human Behavior and Evolution Society 31st Annual Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 基盤研究(B)(2019-2024)

    • URL

      https://sites.google.com/view/asarin1003/replicability/kibanb

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 恋人選びで「男は見た目、女は経済力を重視する」説は、本当なのか

    • URL

      https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69538

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] プレレジプレレビュー体験記

    • URL

      https://note.com/kaihiraishi/n/n1944e91ddabd

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] プレレジをプレレビューした体験記

    • URL

      https://sites.google.com/view/asarin1003/replicability/JCORS20191225?authuser=0

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi