研究課題/領域番号 |
19H01765
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分10030:臨床心理学関連
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
石川 信一 同志社大学, 心理学部, 教授 (90404392)
|
研究分担者 |
佐藤 寛 関西学院大学, 文学部, 教授 (50581170)
高橋 史 信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (80608026)
酒井 美枝 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (80813120)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
|
キーワード | 認知行動療法 / 児童 / 青年 / 不安 / 文化 |
研究開始時の研究の概要 |
今日まで,海外で開発された心理療法を輸入すべきか,わが国独自の心理療法を開発すべきかという議論に対する実証的データは得られてこなかった。本研究では,認知行動療法の傘下に属する二つのプログラム,すなわち,国際的に知名度のあるプログラムと,我が国で開発されたプログラムを比較することを目的としている。本研究の成果は,心理療法の文化的適応と普遍的作用機序に関する実証的証拠として世界的に発信されることが期待される。
|
研究実績の概要 |
心理療法の文化的適応は近年の臨床心理学の未解決の課題の一つである。本研究は,我が国で開発された文化適応型認知行動療法(Cultural-Adapted Cognitive Behavioral Therapy: CA-CBT)と,国際的プログラムを導入するプログラム採用型認知行動療法(Program-Adopted Cognitive Behavioral Therapy: PA-CBT)の効果の違いについて検証することを目的としている。 本年度も研究チームにおいて,頻繁な研究ミーティングを行い(合計12回),募集状況と研究進捗の確認をおkなった。本年度は順調に本トライアルの募集が実施され,京都,兵庫,長野の各地域から不安症の問題を有する子どもと家族のトライアルへの組み入れがなされた。その結果,現時点までに同志社大学で14件,関西学院大学で12件,信州大学で17件の割り付けが行われ,CA-CBTとPA-CBTの実施が進んでいる。 以上のことから,本研究は単年度においては,計画通りの順調な成果を収めているといえる。しかしながら,新型コロナウイルス感染による過年度の研究計画の遅延を全面的に取り返すことは難しく,現時点では目標組み入れ数には到達しておらず,本研究は後続研究として引き続き継続されることとなった。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|