• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「幸福感」の向上を目指したポジティブ感情の機能の解明と一次予防アプローチ法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19H01766
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関関西学院大学

研究代表者

大竹 恵子  関西学院大学, 文学部, 教授 (70405893)

研究分担者 片山 順一  関西学院大学, 文学部, 教授 (80211845)
真田 原行  関西学院大学, 文学部, 研究員 (40734041)
小林 正法  山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (60723773)
津田 彰  帝京科学大学, 総合教育センター, 教授 (40150817)
福島 宏器  関西大学, 社会学部, 教授 (50611331)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワードポジティブ感情 / 感情の機能 / 幸福感 / ウェルビーイング / 心身の健康 / 心身の機能
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、心身の健康の核となるポジティブ感情の機能を、個人だけではなく対人および集団との相互作用や文脈効果を含めた心的過程から解明し、健康に対する予防行動や主観的幸福感が持続できるための仕組みを明らかにすることである。本研究は、ポジティブ感情の機能に着目し、実験や調査による基礎研究から個人から集団レベルまでを網羅した人間の複雑な感情処理とその潜在及び顕在的過程を明らかにし、その成果を心理学の究極の応用である幸せの探求と介入による心身の健康増進につなげるプロジェクトである。

研究成果の概要

本研究課題では、さまざまな実験的なアプローチ法を用いて、主観的幸福感や心身の健康行動の維持にかかわるポジティブ感情の機能について検討した。感謝感情やノスタルジア感情、畏敬感情等を取り上げ、未来の自己に関する認知や向社会的行動に対する動機づけ、他者や社会とのつながりとの関係を検討し、ポジティブ感情が主観的幸福感や心身の健康を促進および維持するために効果を持つ可能性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、ポジティブ感情の機能に着目し、主観的幸福感や心身の健康を向上するメカニズムを明らかにし、その成果をポジティブな健康を維持する予防対策に活用することを目指して実験的なアプローチを行った。このような取り組みは、個人の健康や他者、社会のとらえかたやかかわりかたに関する現象理解にもつながり、また効果的な予防対策を考える際の科学的知見として活用できると位置づけている。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 3件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (33件) (うち国際学会 7件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Do people from different cultures vary in how much positive emotions resonate in day-to-day social interactions? Examining the role of relational mobility.2024

    • 著者名/発表者名
      Zhou, J., West, T., Lee, S., Choi, I., Hitokoto, H., Otake, K., Fredrickson, B., Salvador, C.
    • 雑誌名

      Journal of Cross-Cultural Psychology

      巻: - 号: 4 ページ: 347-367

    • DOI

      10.1177/00220221241235926

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Unpleasant emotion inhibits attentional focus toward a peripheral target in a visual search: an ERP study.2024

    • 著者名/発表者名
      Sanada, M., & Katayama, J.
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: - 号: 6 ページ: 1399-1409

    • DOI

      10.1007/s00221-024-06796-w

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 感情を脳波で測れるか?――事象関連脳電位法を用いたユーモア研究を題材として――2024

    • 著者名/発表者名
      真田 原行
    • 雑誌名

      エモーション・スタディーズ

      巻: 9(1)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of the Engagement with Beauty Scale-Revised, Japanese Version (EBS-R-J), and Confirmation of its Validity and Reliability.2024

    • 著者名/発表者名
      Liu, J., Diessner, R., & Fukushima, H.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: -

    • DOI

      10.1111/jpr.12506

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] マインドワンダリングに関する暗黙理論尺度日本語版の作成とその信頼性・妥当性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      Hattori Yosuke、Kobayashi Masanori、Matsumoto Noboru、Kawaguchi Jun
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 94 号: 5 ページ: 423-433

    • DOI

      10.4992/jjpsy.94.22221

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Processes of change, pros, cons, and self-efficacy as variables associated with stage transitions for effective stress management over a month: a longitudinal study.2022

    • 著者名/発表者名
      Deng, K., Tsuda, A., Horiuchi, S., & Aoki, S.
    • 雑誌名

      BMC psychology

      巻: 10(1) 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1186/s40359-022-00822-8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The resolution stage, not the incongruity detection stage, is related to the subjective feeling of humor: An ERP study using Japanese nazokake puns2022

    • 著者名/発表者名
      Sanada, M.,Kumagai, A., & Katayama, J.
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1778 ページ: 147780-147780

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2022.147780

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of alexithymia and its subfactors on emotional response to music2022

    • 著者名/発表者名
      Liu, J., & Fukushima, H.
    • 雑誌名

      Psychology of Music

      巻: 51 号: 2 ページ: 412-428

    • DOI

      10.1177/03057356221098096

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 援助想像が援助意図に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      豊田雪乃・小林正法・大竹恵子
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 92 号: 2 ページ: 111-121

    • DOI

      10.4992/jjpsy.92.20002

    • NAID

      130008056967

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 懐かしさの喚起:喚起法,測定,個人差2021

    • 著者名/発表者名
      小林 正法
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 64 号: 1 ページ: 115-130

    • DOI

      10.24602/sjpr.64.1_115

    • ISSN
      0386-1058, 2433-4650
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deviant consonance and dissonance capture attention differently only when task demand is high: An ERP study with three-stimulus oddball paradigm2021

    • 著者名/発表者名
      Sanada, M., Kuwamoto, T., & Katayama, J.
    • 雑誌名

      International Journal of Psychophysiology

      巻: 166 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.ijpsycho.2021.04.008

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 援助行動の想像は援助効力感を高める2020

    • 著者名/発表者名
      小國龍治・小林正法・大竹恵子
    • 雑誌名

      パーソナリティ研究

      巻: 29 号: 1 ページ: 20-22

    • DOI

      10.2132/personality.29.1.7

    • NAID

      130007836726

    • ISSN
      1348-8406, 1349-6174
    • 年月日
      2020-04-27
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prosocial repertoire mediates the effects of gratitude on prosocial behavior2020

    • 著者名/発表者名
      Oguni, R. & Otake, K.
    • 雑誌名

      Letters on Evolutionary Behavioral Science

      巻: 11 号: 2 ページ: 37-40

    • DOI

      10.5178/lebs.2020.79

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ストレスマネジメントの理論と実践の最近の潮流2023

    • 著者名/発表者名
      大竹恵子
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会 公募シンポジウム.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 健康心理学における質的研究の可能性を考える2023

    • 著者名/発表者名
      大竹恵子
    • 学会等名
      日本健康心理学会第36回大会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 利益最大化戦略者と満足化戦略者の幸福感―具体的な選択場面に着目してー2023

    • 著者名/発表者名
      井手上颯・大竹恵子
    • 学会等名
      日本健康心理学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 逸脱刺激処理における刺激の感情的内容と課題難度の効果:事象関連脳電位を用いた検討2023

    • 著者名/発表者名
      真田原行・片山順一
    • 学会等名
      第41回日本生理心理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Highly Sensitive Personにおける美的感受性(Aesthetic Sensitivity)の確認2023

    • 著者名/発表者名
      劉 晶・福島宏器
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 日本人の成人2型糖尿病患者におけるdiabetes distressと抑うつが血糖コントロールに及ぼす影響-食事アドヒアランスの媒介効果の検討-2023

    • 著者名/発表者名
      石橋香津代・津田彰・堀内聡・岩田慎平・野村政壽
    • 学会等名
      第30回日本行動医学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム1 そもそもレジリエンスとは? レジリエンスの概念と心理的メカニズムについて2023

    • 著者名/発表者名
      大竹恵子
    • 学会等名
      第6回日本リンパ浮腫学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Personal growth and biopsychological stress responses to acute laboratory stress2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, A.
    • 学会等名
      The 11th international conference of indigenous and cultural psychology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シンポジウム2 感情の評価:多彩な方法を極める2022

    • 著者名/発表者名
      大竹恵子
    • 学会等名
      第40回日本生理心理学会大会・日本感情心理学会第30回大会 合同大会2022 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ウィズ/ポストコロナ時代における組織の「朗働」とは:産業・組織心理学からのアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      大竹恵子
    • 学会等名
      産業・組織心理学会第37回大会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 感情刺激による注意捕捉と安静時生理指標との関係:感情価と課題負荷の効果2022

    • 著者名/発表者名
      真田原行・片山順一
    • 学会等名
      関西心理学会第133回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 筆記開示法の種類による思考の未統合感の低減過程に関する検討―関係継続動機、感情の観点から―2022

    • 著者名/発表者名
      末角唯仁・大竹恵子
    • 学会等名
      日本健康心理学会第35回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Psychological safety and well-being at work in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, A.
    • 学会等名
      One day international conference on sustainability of human being
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 感謝が向社会的行動を促進する動機づけ過程の検討2021

    • 著者名/発表者名
      小國龍治・大竹恵子
    • 学会等名
      日本健康心理学会第34回大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 制御焦点とプロセスフィードバックが動機づけと感情に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      末角唯仁・大竹恵子
    • 学会等名
      日本健康心理学会第34回大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] High trait empathy promotes encoding of and attention to task-irrelevant facial expressions2021

    • 著者名/発表者名
      Katayama, N., & Katayama, J.
    • 学会等名
      The 28th Annual Meeting of Cognitive Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 感謝が児童の向社会的行動に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      小國龍治・大竹恵子
    • 学会等名
      日本健康心理学会第33回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 感情に焦点を当てると援助想像の鮮明さは高まるのか2020

    • 著者名/発表者名
      豊田雪乃・大竹恵子
    • 学会等名
      日本健康心理学会第33回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 感謝が向社会的行動に及ぼす影響――向社会的思考を媒介要因として――2020

    • 著者名/発表者名
      小國龍治・大竹恵子
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第29回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Compassion-Based Approach の核と個性2020

    • 著者名/発表者名
      大竹恵子
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Not incongruity detection but its resolution determines subjective humor; An ERP study using Japanese nazokake puns.2020

    • 著者名/発表者名
      Sanada, M. Kumagai, A., & Katayama, J.
    • 学会等名
      Society for Psychophysiological Research 60th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「なぞかけ」とERPを用いたユーモア感受過程の検討2020

    • 著者名/発表者名
      真田原行・熊谷有紗・片山順一
    • 学会等名
      第38回日本生理心理学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Effect of imagination on prosociality: The role of anticipated positive emotion2019

    • 著者名/発表者名
      Oguni, R., Kobayashi, M., & Otake, K.
    • 学会等名
      13th Biennial Conference of the Asian Association of Social Psychology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 事典企画シンポジウム:健康心理学の研究実践領域における現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      大竹恵子
    • 学会等名
      日本健康心理学会第32回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 見知らぬ他者に対する援助想像が援助意図に及ぼす影響―イラストを用いた検討―2019

    • 著者名/発表者名
      豊田雪乃・大竹恵子
    • 学会等名
      日本健康心理学会第32回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 感謝が他者関連レパートリーに及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      小國龍治・大竹恵子
    • 学会等名
      日本健康心理学会第32回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 予期Warm-glow及び予期罪悪感は援助行動意図と正に関連する2019

    • 著者名/発表者名
      小林正法・小國龍治・大竹恵子
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 感謝喚起手法の比較検討-想起と筆記に焦点を当てて―2019

    • 著者名/発表者名
      小國龍治・大竹恵子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Anticipated warm-glow and guilt increase the intention to help a person in need in episodic simulation2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, M., Oguni, R., & Otake, K.
    • 学会等名
      21st Conference of the European Society for Cognitive Psychology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「助ける」想像と「助けない」想像が援助行動意図に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      小林正法・小國龍治・大竹恵子
    • 学会等名
      第17回日本認知心理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 3音オドボール課題場面における,協和音・不協和音による注意補足の違い2019

    • 著者名/発表者名
      真田原行・桑本貴之・片山順一
    • 学会等名
      第37回日本生理心理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高い共感特性は課題非関連の表情認知を促進する2019

    • 著者名/発表者名
      片山夏果・片山順一
    • 学会等名
      第37回日本生理心理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Consonance captures attention more strongly than dissonance when attentional resources are insufficient; ERP and three‐stimulus oddball paradigm study2019

    • 著者名/発表者名
      Sanada, M., Kuwamoto, T., & Katayama, J.
    • 学会等名
      59th Annual Meeting of Society for Psychophysiological Research
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 『コーチング心理学概論:第2版』西垣悦代・原口佳典・木内敬太(編著)第5章:ポジティブ心理学2022

    • 著者名/発表者名
      大竹恵子
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516771
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 『ポジティヴ心理学研究の転換点――ポジティヴ心理学のこれまでとこれから――』 堀毛一也・金子迪大 (編) 第14章:性格とパーソナリティ:ポジティヴ心理学とパーソナリティ心理学のつながり2021

    • 著者名/発表者名
      小林正法・小國龍治・大竹恵子
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 『ポジティヴ心理学研究の転換点――ポジティヴ心理学のこれまでとこれから――』 堀毛一也・金子迪大 (編) 第21章:ポジティヴ心理学における意味と成長:より完全な理解に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      小林正法・大竹恵子
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 感情心理学ハンドブック2019

    • 著者名/発表者名
      内山伊知郎 (監修) 大竹恵子(分担執筆) 17章「感情とウェルビーイング」
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      9784762830778
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi