• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高分子/界面活性剤系の複雑流動の大規模マルチスケールシミュレーション

研究課題

研究課題/領域番号 19H01858
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分13040:生物物理、化学物理およびソフトマターの物理関連
研究機関東北大学

研究代表者

川勝 年洋  東北大学, 理学研究科, 教授 (20214596)

研究分担者 今井 正幸  東北大学, 理学研究科, 教授 (60251485)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2021年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2020年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2019年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードマルチスケールシミュレーション / 粘弾性流動 / べシクル / 流体粒子法 / 粘弾性 / マルチスケールモデル / ベシクル / 高分子溶液 / フィラー / 生体 / ソフトマター流動 / 移動境界
研究開始時の研究の概要

血流のような界面活性剤膜の作る小胞(ベシクル)の集団を含む細孔(血管)内での流動やフィラー等の多数の分散粒子を含む高分子流体のようなソフトマター系の混相流動は、非線形の流動特性を示す典型的な複雑流体である。そこでは、マクロな流動と分散粒子の持つメゾスケールの構造と運動が、互いに相関しながら共存している。本課題では、このマルチスケールの物理の考察をさらに進めて、「マルチファンクショナルの物理」、すなわちマルチスケールの各階層での機能性が互いに協奏することで、全体の機能を如何に発現するのかという点を、大規模計算機シミュレーションを用いた複雑流動解析の観点から明らかにする。

研究成果の概要

血流に代表される界面活性剤膜から構成されるべシクルを分散した液体の流動は、典型的なマルチスケールの現象であり、異なる方法論の融合によるマルチスケールシミュレーションの格好のターゲットとなる。本研究では、マクロな流動には流体粒子法(SPH法)を用い、各流体粒子にミクロな分子モデルを内包させることで、膜面上での界面活性剤分子の流動と拡散によって引き起こされるマランゴーニ流動と、それに伴うべシクルの変形をシミュレートした。我々の方法では、界面の追跡、流体-弾性体膜の複合計算、拡散現象と流動のマルチスケール計算のそれぞれを組合すことで、境界面の変形を伴う複雑な流動を再現することに成功している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題で開発した方法論は、粒子法を用いたマクロな流体力学とミクロな分子の拡散現象を同時並列に扱うマルチスケールシミュレーションである。このような方法論の開発は、アプリオリにマクロな力学特性が与えられていない複雑流動を解析する際の有力な方法論となりえる。また、本研究では特に膜面上で界面活性剤のような物質が拡散・流動を行う現象を解析しており、内部に微細構造を持つ構造体の変形と流動の定量的な予測に役立つ方法論を与える。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 7件)

  • [国際共同研究] University of Salerno(イタリア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Lagrangian multiscale simulation of complex flows2021

    • 著者名/発表者名
      Yohei Morii and Toshihiro Kawakatsu
    • 雑誌名

      Phys. Fluids

      巻: 33 号: 9

    • DOI

      10.1063/5.0063059

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modeling of chemically active particles at an air-liquid interface2021

    • 著者名/発表者名
      Shun Imamura and Toshihiro Kawakatsu
    • 雑誌名

      Euro. Phys. J. E

      巻: 44 号: 10

    • DOI

      10.1140/epje/s10189-021-00132-8

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rheological Properties of Lamellae-Forming Diblock Copolymers2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Tomiyoshi, Toshihiro Kawakatsu, Takeshi Aoyagi, and Hiroshi Morita
    • 雑誌名

      Adv. Theory Simul.

      巻: 4 号: 7

    • DOI

      10.1002/adts.202100097

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 不均質高分子系のマルチスケール流動シミュレーション2021

    • 著者名/発表者名
      川勝年洋
    • 学会等名
      第49回産応協セミナー「マルチスケール・連成解析の技術展望と適用事例」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高分子多相系の構造形成と流動の粗視化シミュレーションの基礎2021

    • 著者名/発表者名
      川勝年洋
    • 学会等名
      第25 回高分子計算機科学研究会講座「理論・シミュレーションの基礎」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Coarse-Grained Simulations on Reaction-Induced Phase Separation2020

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Oya, Yoshinori Tomiyoshi, Toshihiro Kawakatsu, and Tomonaga Okabe
    • 学会等名
      SmaSys 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multiscale Simulation Methods in Complex Fluids2019

    • 著者名/発表者名
      Youhei Morii and Toshihiro Kawakatsu
    • 学会等名
      10th International Conference of the Asian Consortium on Computational Materials Science (ACCMS-10)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高分子を含む複雑流動のマルチスケールシミュレーション2019

    • 著者名/発表者名
      森井洋平、川勝年洋
    • 学会等名
      第68回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Density functional theory for inhomogeneous polymer-composite materials2019

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Oya, Naofumi Umemoto, Tomonaga Okabe, and Toshihiro Kawakatsu
    • 学会等名
      International Workshop on Application of Materials Integration for CFRP
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 複雑流動のマルチスケールシミュレーション2019

    • 著者名/発表者名
      森井洋平、川勝年洋
    • 学会等名
      セミナーシリーズ 「スパコンプロフェッショナルNo.24」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マルチスケール流動シミュレ-ション用プラットフォーム(MSSP)の開発、および、複雑流動のシミュレーション2019

    • 著者名/発表者名
      川勝年洋
    • 学会等名
      第9回材料系ワークショップ ~「富岳」で飛躍へ!経緯さんデータの価値~
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi