• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2波長混合偏光交差レーザーによる高効率プラズマ加熱機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H01876
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分14020:核融合学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

有川 安信  大阪大学, レーザー科学研究所, 講師 (90624255)

研究分担者 時田 茂樹  大阪大学, レーザー科学研究所, 准教授 (20456825)
畑 昌育  大阪大学, レーザー科学研究所, 特任研究員 (60712429)
安部 勇輝  大阪大学, 工学研究科, 助教 (70817543)
椿本 孝治  大阪大学, レーザー科学研究所, 助教 (90270579)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2021年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2019年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
キーワード波長変換 / 超高強度レーザー / 電子発生 / レーザー核融合 / 電子加速 / 高速点火レーザー核融合 / LBO結晶
研究開始時の研究の概要

高速点火レーザー核融合の効率を大幅に向上させるレーザー技術を提供し、それにより高速点火手法で点火・燃焼まで見通せる効率を達成する事が目的である。核融合プラズマを加熱するためのレーザーの波長を元々の赤外光から緑色と赤外の混合レーザーにすることで、電子の加速が促されることを予測している。この手法により、高速点火レーザー核融合の加熱効率を最大3倍まで向上させる事が出来ると期待している。この研究で使用する波長変換手法は従来よりも圧倒的にコンパクトなシステムでの波長変換が出来る。これによりレーザーの応用研究展開も期待される。

研究成果の概要

この研究課題では、大型超高強度レーザー(大阪大学のLFEXなど)では世界初となる手法でレーザーの波長変換を行い、基本波50%と2倍高調波50%を混合した世界でもユニークなレーザーを生成する。そのレーザーを核融合プラズマなど加熱対象ターゲットに照射することで、波長混合をしないレーザーに比べて3~5倍の高効率な加熱が実現するということを検証する研究である。従来よりも圧倒的に小さな非線形光学結晶(LBO結晶)を用いて、世界最大級パワーの波長混合レーザーを生成することに成功した。また2波長混合レーザーで、プラズマ加熱が向上することが実証された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

この研究によって、従来に比べて圧倒的にコンパクト(1/1000)サイズの非線形光学結晶で世界最大エネルギーの波長変換ができることが証明された。従来のレーザー波長変換の技術的困難を大幅に低減させることができた。これは阪大LFEXのような超大型レーザーのみならず、産業用を含むあらゆる高強度レーザーでもスケールして適応可能であり、今後多様なレーザー装置の波長変換にかかるコストが劇的に下がる事が期待される。またレーザーを2倍波と基本波の2波長を混合して偏光を交差させて照射することで、レーザーからプラズマへの光吸収割合が劇的に向上することも発見された。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 産業財産権 (3件)

  • [国際共同研究] 天津理工大学(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] マサチューセッツ工科大学/ローレンスリバモア国立研究所/ロチェスター大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Longitudinal and transverse spatial beam profile measurement of relativistic electron bunch by electro-optic sampling2021

    • 著者名/発表者名
      Masato Ota, Koichi Kan, Soichiro Komada, Yasunobu Arikawa, Tomoki Shimizu, Valynn Katrine Mag-usara, Youichi Sakawa, Tatsunosuke Matsui, and Makoto Nakajima
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 14 号: 2 ページ: 026503-026503

    • DOI

      10.35848/1882-0786/abd867

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Monte Carlo particle collision model for qualitative analysis of neutron energy spectra from anisotropic inertial confinement fusion2020

    • 著者名/発表者名
      Y.Abe, T. Johzaki, A. Sunahara, Y.Arikawa, et al.,
    • 雑誌名

      High energy density physics

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The conceptual design of 1-ps time resolution neutron detector for fusion reaction history measurement at OMEGA and the National Ignition Facility2020

    • 著者名/発表者名
      Y.Arikawa, M. Ota, M. Nakajima
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of tritium tracer doped liquid fuel target for inertial confinement fusion at the Gekko XII-LFEX facility2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Arikawa, Y. Iwasa,
    • 雑誌名

      Fusion Science and Technology

      巻: 未定 号: 4 ページ: 464-470

    • DOI

      10.1080/15361055.2020.1716458

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 高エネルギー超高強度レーザーLFEX の波長変換実験の進展2022

    • 著者名/発表者名
      有川安信、他
    • 学会等名
      レーザー学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 高エネルギー超高強度レーザーLFEXの波長変換計測手法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      須多敏貴、有川安信、他
    • 学会等名
      レーザー学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] LFEXレーザーの2倍高調波発生装置の開発2021

    • 著者名/発表者名
      有川安信, 椿本孝治, 南上和也, 中尾 采美, 浅野 将唯, Morace Alessio, 瀧澤龍之介, 嶽村真緒, 安部勇輝, 森田大樹, 河仲準二 藤岡慎介 中井光男 白神宏之, LFEX-group, 兒玉了祐, AHu Zhanggui,
    • 学会等名
      レーザー学会2021年
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] LFEXの基本波-二倍高調波混合ビーム用いた電子発生2020

    • 著者名/発表者名
      有川安信
    • 学会等名
      レーザー学会2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Neutron diagnostics on FIREX2020

    • 著者名/発表者名
      Y.Arikawa
    • 学会等名
      OPIC/HEDS
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Second harmonics generation on LFEX2019

    • 著者名/発表者名
      Y.Arikawa, et al.
    • 学会等名
      IFSA 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [産業財産権] 中性子発生方法および中性子発生装置2021

    • 発明者名
      有川安信、佐藤透 北川勝浩 香川晃徳 根来誠 余語覚文 安部勇輝
    • 権利者名
      有川安信、佐藤透 北川勝浩 香川晃徳 根来誠 余語覚文 安部勇輝
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-031081
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [産業財産権] 小型超高時間分解能 光・量子パルス測定装置2020

    • 発明者名
      有川安信,太田雅人,他
    • 権利者名
      有川安信,太田雅人,他
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-094980
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [産業財産権] 燃料ペレット、燃料ペレットの製造方法、核融合炉、及び核融合方法2020

    • 発明者名
      藤岡慎介、長友英夫、千徳靖彦、有川安信、他
    • 権利者名
      藤岡慎介、長友英夫、千徳靖彦、有川安信、他
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-202969
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi