• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラジカル表面励起室温原子層堆積による複合酸化膜超格子作製法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H01884
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分14030:プラズマ応用科学関連
研究機関山形大学

研究代表者

廣瀬 文彦  山形大学, 大学院理工学研究科, 教授 (50372339)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
15,080千円 (直接経費: 11,600千円、間接経費: 3,480千円)
2021年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2020年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2019年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード原子層堆積法 / 酸化物 / 異種接合 / 結晶化 / 複合酸化膜 / ナノ周期化 / 超格子 / ナノ周期構造 / 複合酸化物 / イオン吸着 / ガスバリア / マイクロ波プラズマ / ナノテクノロジー / 原子層 / 堆積 / プラズマ / 原子層堆積 / アルミナシリカ / ラジカル / 表面励起 / 吸着
研究開始時の研究の概要

本研究では、ラジカル表面励起を用いた室温原子層堆積法を進化させ、アトミックレベルで濃度を自在に調整した複合酸化膜の超格子製造技術を獲得する。この研究において、アルミナとシリカの濃度を調整した複合酸化膜を主題材として、アトムレベルで表面濃度を制御する吸着技術を獲得し、室温複合酸化物原子層堆積の構築と超格子形成プロセスの獲得を狙う。応用として、超格子イオン吸着ベッドと有機ELに活用される超ハイガスバリア超格子の実現を狙う。

研究成果の概要

ラジカル表面励起原子層堆積で複合酸化物堆積技術を開拓した。ナノ周期で異種酸化物を積むことで新機能発現を狙うとともに、結晶化して超格子化する研究を行った。Si材料とAl材料の競合吸着を観察し、Si材料を先にAl材料を後に吸着させる連続吸着法を作り上げ、アルミシリケート膜のAlとSiの濃度比を調整できた。濃度が膜のカチオン吸着性に強く影響し、制御の効果を確認した。シリカとアルミシリケートのナノ周期化でさらに吸着性能が向上できることを明らかにした。TiO2とAl2O3のナノ周期膜でガスバリアを確認することができた。ZnOは室温で結晶化が可能であり、ドーピングによる結晶化促進の示唆を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

金属酸化物は光触媒や半導体材料として使われるが、単元素酸化物で示される物性機能は限られている。これが異種の酸化物を濃度を自在に制御して複合することで、それぞれの材料とは異なった機能物性を期待することができる。本研究では、アルミニウムシリケート膜を中心に濃度制御によるイオン吸着膜としての性能増進を示すことができ、上記考えの可能性を示すことができたと考える。さらに結晶化を進め、量子化学計算と協同することで、新無機酸化物材料創成科学の学理開拓につながると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 9件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 8件、 招待講演 4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Low-Temperature Deposition of Yttrium Oxide on Flexible PET Films Using Time-Separated Yttrium Precursor and Oxidizer Injections2022

    • 著者名/発表者名
      SAITO Kentaro、YOSHIDA Kazuki、MIURA Masanori、KANOMATA Kensaku、AHMMAD Bashir、KUBOTA Shigeru、HIROSE Fumihiko
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Electronics

      巻: E105.C 号: 10 ページ: 604-609

    • DOI

      10.1587/transele.2021FUP0002

    • ISSN
      0916-8524, 1745-1353
    • 年月日
      2022-10-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-Temperature Atomic Layer Deposition of AlN Using Trimethyl Aluminum and Plasma Excited Ar Diluted Ammonia2022

    • 著者名/発表者名
      SAITO Kentaro、YOSHIDA Kazuki、MIURA Masanori、KANOMATA Kensaku、AHMMAD Bashir、KUBOTA Shigeru、HIROSE Fumihiko
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Electronics

      巻: E105.C 号: 10 ページ: 596-603

    • DOI

      10.1587/transele.2021FUP0001

    • ISSN
      0916-8524, 1745-1353
    • 年月日
      2022-10-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Room-temperature atomic layer deposition of iron oxide using plasma excited humidified argon2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Kazuki、Nagata Issei、Saito Kentaro、Miura Masanori、Kanomata Kensaku、Ahmmad Bashir、Kubota Shigeru、Hirose Fumihiko
    • 雑誌名

      Journal of Vacuum Science & Technology A

      巻: 40 号: 2 ページ: 022408-022408

    • DOI

      10.1116/6.0001622

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Multiple layers of aluminum silicate and silicon dioxide for enhanced cation sorption2022

    • 著者名/発表者名
      T. Saito, K. Yoshida, K. Saito, M. Miura, K. Kanomata, B. Ahmmad, S. Kubota, F. Hirose
    • 雑誌名

      Journal of Vacuum Science & Technology

      巻: A40 号: 4 ページ: 042406-042406

    • DOI

      10.1116/6.0001908

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Moisture barrier coating of AlN and Al<sub>2</sub>O<sub>3</sub> multilayer film prepared by low-temperature atomic layer deposition2022

    • 著者名/発表者名
      Saito K.、Yoshida K.、Miura M.、Kanomata K.、Ahmmad B.、Kubota S.、Hirose F.
    • 雑誌名

      Journal of Vacuum Science &amp; Technology A

      巻: 40 号: 6 ページ: 062410-062410

    • DOI

      10.1116/6.0002057

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Room Temperature Atomic Layer Deposition of Nano Crystalline ZnO and Its Application for Flexible Electronics2021

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshida, K. Saito, M. Miura, K. Kanomata, B. Ahmmad, S. Kubota, F. Hirose
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Electronics

      巻: E104.C 号: 7 ページ: 363-369

    • DOI

      10.1587/transele.2020ECP5034

    • NAID

      130008060116

    • ISSN
      0916-8524, 1745-1353
    • 年月日
      2021-07-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanothick TiO2 Channel Thin Film Transistors for UV and Gas Sensing2021

    • 著者名/発表者名
      Sogai K.、Saito K.、Yoshida K.、Miura M.、Kanomata K.、Ahmmad B.、Kubota S.、Hirose F.
    • 雑誌名

      ECS Journal of Solid State Science and Technology

      巻: 10 号: 6 ページ: 065006-065006

    • DOI

      10.1149/2162-8777/ac04fa

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Room-temperature atomic layer deposition of aluminum silicate and its application to Na- and K-ion sorption2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Mori, K. Yoshida, K. Saito, M. Miura, K. Kanomata, B. Ahmmad, S. Kubota, F. Hirose
    • 雑誌名

      Journal of The Electrochemical Society

      巻: 167(3) 号: 13 ページ: 137502-137502

    • DOI

      10.1149/1945-7111/abb4ab

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Room temperature atomic layer deposition of niobium oxide using plasma excited humidified argon and its application to anticorrosion to hydrochloric acid2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Kazuki、Tokoro Kentaro、Kanomata Kensaku、Miura Masanori、Saito Kentaro、Ahmmad Bashir、Kubota Shigeru、Hirose Fumihiko
    • 雑誌名

      Journal of Vacuum Science & Technology A

      巻: 37 号: 6 ページ: 060901-060901

    • DOI

      10.1116/1.5116844

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] RT atomic layer deposition of aluminum silicate and SiO2 multiple layers for ion sorption2022

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko Hirose
    • 学会等名
      12th International Workshop on Nanostructures & Nanoelectronics
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Low-temperature atomic layer deposition of AlN explained by infrared absorption spectroscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Saito, Masanori Miura, Kensaku Kanomata, Bashir Ahmmad, Shigeru Kubota and Fumihiko Hirose
    • 学会等名
      Micronanoprocess 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] RT atomic layer deposition and its application2022

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko Hirose
    • 学会等名
      Micronanoprocess 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] RT Atomic Layer Deposition of Aluminum Silicate and its Application to Ion Sorption2021

    • 著者名/発表者名
      F. Hirose
    • 学会等名
      11th International Workshop on Nanostructures & Nanoelectronics
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Crystallized ZnO RT ALD and its application2020

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshida, K. Saito, M. Miura, K. Kanomata, B. Ahmmad, S. Kubota, F. Hirose
    • 学会等名
      Atomic Layer Deposition 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Modelling of Low-Temperature Atomic Layer Deposition of Silicon Nitride using Plasma Excited Ammonia2020

    • 著者名/発表者名
      K. Saito, K. Yoshida, M. Miura, K. Kanomata, B. Ahmmad, S. Kubota, F. Hirose
    • 学会等名
      Atomic Layer Deposition 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] RT Atomic Layer Deposition of Aluminum Silicate and its Application to Ion Sorption Surfaces,2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshiharu Mori&; Takeru Saito; Kentaro Saito; Kazuki Yoshida; Masanori Miura; Kensaku Kanomata; Bashir Ahmmad&; Shigeru Kubota; Fumihiko Hirose
    • 学会等名
      Atomic Layer Deposition 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Operation mechanism of TiO2 nanochannel thin film transistor for UV and gas sensing2020

    • 著者名/発表者名
      K. Sogai, K. Kikuchi, B. Ahmad, S. Kubota, F. Hirose
    • 学会等名
      THE 8TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SMART SYSTEMS ENGINEERING 2020 SMASYS2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Room temperature atomic layer deposition and its application to gas barrier coating2019

    • 著者名/発表者名
      F. Hirose
    • 学会等名
      7th International symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related nanotechnologies
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Low-temperature Atomic Layer Deposition of Yttrium Oxide using tris(butylcyclopentadienyl)yttrium and a Plasma-Excited Humidified Argon2019

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Saito; Kazuki Yosida&; Kensaku Kanomata; Masanori Miura&; Bashir Ahmmad&; Kubota Shigeru; Fumihiko Hirose
    • 学会等名
      Atomic Layer Deposition 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High Acid Corrosion Resistance of Nb2O5 Thin Film Deposited by Room Temperature ALD2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yoshida; Kentaro Saito; Masanori Miura; Kensaku Kanomata; Bashir Ahmmad; Shigeru Kubota; Fumihiko Hirose
    • 学会等名
      Atomic Layer Deposition 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Room-temperature Atomic Layer Deposition of Aluminosilicate Thin Film on Flexible Films2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiharu Mori; Kazuki Yoshida; Kensaku Kanomata; Masanori Miura; Bashir Ahmmad Arima&; Shigeru Kubota; Fumihiko Hirose
    • 学会等名
      Atomic Layer Deposition 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 室温原子層堆積法の開発とガスバリア応用2019

    • 著者名/発表者名
      鹿又健作、三浦正範、廣瀬文彦
    • 学会等名
      応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [産業財産権] イオン吸着材、並びにそれを用いたCs回収方法及び装置、および電子装置2023

    • 発明者名
      廣瀬文彦 齋藤尊 宮澤諒
    • 権利者名
      山形大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-012343
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi