• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プラズマから出るイオン流れの多次元ハイスループットLIF計測

研究課題

研究課題/領域番号 19H01886
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分14030:プラズマ応用科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

占部 継一郎  京都大学, 工学研究科, 助教 (80725250)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2019年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
キーワードプラズマ / イオン / レーザー分光 / 時空間速度分布 / イオンシース / レーザー誘起蛍光法 / プラズマプロセス / 電気推進器 / イオン流れ計測
研究開始時の研究の概要

プラズマの核心的産業応用であるプラズマ材料(半導体)プロセスと宇宙電気推進器では,「プラズマから引き出されるイオンの流れ(方向・速度)」がその性能を決定的に左右する.本研究では,このイオン流れの非擾乱計測手法であるレーザー誘起蛍光(LIF)法を発展させ,プロセス異常予測やプラズマばらつき評価などの現在の重要課題に対応できる新規イオン流れ計測手法を開発する.また,計測データ解析の高度化・自動化にも共同研究を通して取り組み,これらの研究を通じた「イオン流れのハイスループット計測技術」の確立を目指す.

研究成果の概要

本課題はレーザー誘起蛍光法によるイオン流れ計測を連続出力可能な技術に進化させ,最先端プラズマ産業技術の発展に寄与することを目的とした研究テーマである.研究期間の前半では,連続光源である半導体レーザーを光源とした分光計を構築し,低圧プラズマ源において発生する磁場に沿ったイオンの運動や,不純物分子に起因したイオン密度変動を捉えることに成功した.また,プラズマ中に設置した金属電極近傍に形成されるプリシース・イオンシース領域におけるイオン加速の計測に研究期間後半にて取り組み.kHzオーダーの交流バイアスに対するイオン流れの時間分解計測を実現した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,従来のレーザー誘起蛍光法にはない【ハイスループット計測】という考え方を新たに導入したものであり,(1)プラズマ(イオン)挙動の連続的な計測や,(2)高速なシース(イオン)変動現象を捉えることに成功した.これらの研究成果は,イオン挙動やその制御性が性能に決定的な影響を与える宇宙電気推進器や材料プロセス用プラズマ(イオン)源の研究開発やオペレーションに活用されるものと期待される.また,その場で計測結果を出力する本研究の提案手法はビッグデータ・AI処理に最適化可能であり,分光計測が活用される様々な工学分野(例えば,燃焼プロセス診断,天文観測)への波及が期待される.

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Multi-harmonic analysis in a floating harmonic probe method for diagnostics of electron energy and ion density in low-temperature plasmas2022

    • 著者名/発表者名
      Seiya Kito, Keiichiro Urabe, and Koji Eriguchi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 61 号: 10 ページ: 106002-106002

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac87e1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent Progress on dispersion interferometers for nuclear fusion and low-temperature plasmas2020

    • 著者名/発表者名
      T. Akiyama, M.A. Van Zeeland, T.N. Carlstrom, R.L. Boivin, K.J. Brunner, J. Knauer, R. Yasuhara, K. Tanaka, H.Q. Liu, Y. Zhou, N. Oyama, A. Sirinelli, K. Urabe, N. Shirai
    • 雑誌名

      Journal of Instrumentation

      巻: 15 号: 01 ページ: C01004-C01004

    • DOI

      10.1088/1748-0221/15/01/c01004

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Electron number density measurements in nanosecond repetitively pulsed discharges in water vapor at atmospheric pressure2020

    • 著者名/発表者名
      F.P. Sainct, K. Urabe, E. Pannier, D.A. Lacoste, C.O. Laux
    • 雑誌名

      Plasma Sources Science and Technology

      巻: 29 号: 2 ページ: 025017-025017

    • DOI

      10.1088/1361-6595/ab681b

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Production of metastable-state argon ions in an electron cyclotron resonance plasma investigated by laser-induced fluorescence spectroscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Takahashi, Seiya Kito, Koji Eriguchi, and Keiichiro Urabe
    • 学会等名
      75th Annual Gaseous Electronics Conference / 11th International Conference on Reactive Plasmas
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高調波プローブ法を用いたプラズマ曝露環境下の材料表面状態モニタリング2022

    • 著者名/発表者名
      両角 潤樹, 江利口 浩二, 占部 継一郎
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] プラズマに曝露されている誘電体薄膜特性のin-situインピーダンス分光計測2022

    • 著者名/発表者名
      占部 継一郎, 両角 潤樹, 久山 智弘, 江利口 浩二
    • 学会等名
      第32回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Behaviors of metastable-state argon ion density in an electron cyclotron resonance plasma source measured by laser-induced fluorescence spectroscopy2021

    • 著者名/発表者名
      S. Kito, K. Eriguchi, and K. Urabe
    • 学会等名
      42nd International Symposium on Dryp Process
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フローティング高調波プローブ法によるプラズマパラメータ計測における浮遊容量とプローブポテンシャルの影響2021

    • 著者名/発表者名
      鬼頭 聖弥, 佐藤 幹夫, 江利口 浩二, 占部 継一郎
    • 学会等名
      第38回プラズマプロセッシング研究会 / 第33回プラズマ材料科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] マイクロプラズマ研究が創出した連携研究の機会と可能性2021

    • 著者名/発表者名
      占部 継一郎
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高調波干渉計を用いたプラズマ電子密度診断の現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      占部 継一郎
    • 学会等名
      第146回日本学術振興会プラズマ材料科学第153委員会研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Influence of Gas-Refractive-Index Dispersion on Measurement of Electron Density Using Dispersion Interferometry2020

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro URABE
    • 学会等名
      The 29th International Toki Conference on Plasma and Fusion Research
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 大気圧プラズマの航空宇宙関連応用と分光計測2019

    • 著者名/発表者名
      占部 継一郎
    • 学会等名
      第472回 航空宇宙懇談会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] プラズマ診断・計測(プラズマの診断とモニタリング)2019

    • 著者名/発表者名
      占部 継一郎
    • 学会等名
      第13回 プラズマエレクトロニクスインキュベーションホール
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 研究代表者所属研究室

    • URL

      https://www.propulsion.kuaero.kyoto-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 研究代表者所属研究室HP

    • URL

      http://www.propulsion.kuaero.kyoto-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 所属研究室ホームページ

    • URL

      http://www.propulsion.kuaero.kyoto-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 研究代表者 所属研究室Webpage

    • URL

      http://www.propulsion.kuaero.kyoto-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 研究代表者 個人Webpage

    • URL

      https://sites.google.com/site/keiurabe0907/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi