研究課題/領域番号 |
19H01899
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
|
研究機関 | 東京女子大学 (2020-2023) 大阪大学 (2019) |
研究代表者 |
尾田 欣也 東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (60442943)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2023年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2022年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2021年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2020年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | ヒッグス / インフレーション / 波束形式の場の理論 / 量子重力 / 相転移 / 宇宙 / 重力 / パラティニ / 局所ローレンツ対称性 / ヒッグスインフレーション / 陽子崩壊 / 大統一理論 / 局所ローレンツ |
研究開始時の研究の概要 |
究極的には、量子重力の力学変数は何なのか?の探求を通じて、量子重力の完成に向かって意味のある貢献をしたい。具体的には、ヒッグス・インフレーションの予言が、重力理論の定式化の違いによりどのように変更を受けるのかを詳細かつ網羅的に調べることにより、近い将来に確認できる宇宙背景マイクロ波および重力波輻射の予言がどのようにミニマル模型からずれていくのかを調べ、実際の観測結果と照合することを目的とする。
|
研究実績の概要 |
ヒッグス粒子のインフレーションモデルとその宇宙論的影響についての研究を行い、ヒッグス-スタロビンスキーインフレーションにおける紫外線敏感性を調査した。この研究では、スカラー場とリッチスカラーから構成される次元六の演算子がインフレーションの成功予測にどれほど抑制される必要があるかを明らかにし、プランクスケールでの抑制が必要であることを示した。 続いて、ニュートリノの振動におけるデコヒーレンス効果を研究し、異なる質量を持つ波束の分離がどのように振動に影響を与えるかを3次元ガウス波束を用いて解析した。この研究は、波束の空間幅が非コヒーレンス長と局在化因子に加算的に現れる一方で、運動量保存因子には逆数の和の逆数として減少的に現れることを見出した。 さらに、ベクトル中間子の崩壊におけるアイソスピン異常に対処するため、ガウス波束形式を用いて質量閾値付近での波束の重なりを局在化させる方法を評価し、物理的に妥当な形状因子パラメータを用いた結果、粒子データグループの中央値と1シグマの信頼水準で一致することを示した。 次に、量子重力の理論構築において、局所ローレンツ対称性を基盤としたモデルを提案し、スピノールのみを動的場とするツリーレベルの作用を導入した。この理論では、フェルミ粒子の揺らぎが非消失的な重力背景場を誘導することが示された。 最後に、ガウス波束形式を用いて位置と運動量の同時測定の実現可能性を探究し、ハイゼンベルグの不確定性原理の原初的な哲学に光を当てた。この研究では、POVM測定を用いて位置と運動量の射影測定との間をスムーズに補間し、Lee-Tsutsuiの誤差とLeeの改良誤差を初めて求めた。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|