• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中性子・ナノ粒子散乱による未知相互作用の探索

研究課題

研究課題/領域番号 19H01927
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
研究機関大阪大学

研究代表者

嶋 達志  大阪大学, 核物理研究センター, 准教授 (10222035)

研究分担者 三島 賢二  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 特別准教授 (20392136)
吉岡 瑞樹  九州大学, 先端素粒子物理研究センター, 准教授 (20401317)
北口 雅暁  名古屋大学, 素粒子宇宙起源研究所, 准教授 (90397571)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
12,350千円 (直接経費: 9,500千円、間接経費: 2,850千円)
2021年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2020年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード重力 / 逆二乗則 / 余剰次元 / ナノ粒子 / 中性子散乱 / 未知相互作用 / 中性子小角散乱 / 重力の逆二乗則 / J-PARC / 中性子
研究開始時の研究の概要

重力相互作用は、古典論の枠内では一般相対性理論によって記述されるが、重力場の量子論は研究の途上である。現時点では超弦理論やループ量子重力理論などが理論の候補と考えられているが、いずれも微小なスケールでの時空構造に修正を加える点が共通である。修正された時空構造のもとでは、微小距離での重力の法則が逆二乗則からずれる可能性がある。本研究は、ナノ粒子標的と中性子との干渉性散乱を利用して、物体間距離が100nm以下の領域で従来の実験的制限を飛躍的に超える感度での未知相互作用の探索を行い、重力の逆二乗則の検証を実現する。これによって重力を含む統一理論に対する実験的情報を取得する。

研究成果の概要

中性子小角散乱は分子間力などの電磁気的な擾乱を受けないため、1μm以下の到達距離を持つ重力に類似する未知の相互作用の探索に有用である。本研究では天然の物質の中で干渉性核散乱断面積が最も小さいバナジウム製のナノ粒子標的の製造に成功し、それを標的とする測定を大強度陽子加速器施設(J-PARC)にて実施した。その結果、到達距離~10nmの領域で従来の他の実験での最高感度に匹敵する感度が得られた。さらに逆符号の散乱長を持つバナジウムとニッケルを原料とするナノ粒子の製造に成功した。この標的を用いた測定を2022年6月に予定しており、さらに10倍以上の感度向上が期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

重力は距離の二乗に反比例する、すなわち逆二乗則に従うと考えられているが、「大きな余剰次元模型」などの理論は、極めて短い距離で逆二乗則が破れる可能性を示唆している。重力の逆二乗則は主に原子・分子で構成された物体間の力を測ることで検証されてきたが、1μm以下の距離では分子間力の影響で実験感度が急激に失われるという問題があった。我々は分子間力を受けない中性子と物体との散乱を用いることでこれを解決した。特に散乱標的として、別の擾乱の原因である原子核散乱が極めて弱いバナジウム、およびバナジウム-ニッケル合金を材料とするナノ粒子を開発し、従来よりも10倍以上高い感度での逆二乗則の検証への道を拓いた。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] インディアナ大学/アメリカ国立標準技術研究所(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] インディアナ大学/NIST(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Indiana University/NIST(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Proof-of-principle Experiment for the Study of a New Intermediate-range Interaction Using Coherent Neutron Scattering2021

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hiromoto, Taichi Hori, Ryota Kondo, Shuhei Hara, Tatsushi Shima, Rintaro Nakabe, Noriko Oi, Hirohiko M. Shimizu, Katsuya Hirota, Masaaki Kitaguchi, Christopher C. Haddock, William M. Snow, Tamaki Yoshioka, Kenji Mishima, Takashi Ino
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: 33 ページ: 011118-011118

    • DOI

      10.7566/jpscp.33.011118

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Si, Ni, Zn, Agナノ粒子に対する中性子小角散乱による未知相互作用探索22022

    • 著者名/発表者名
      近藤亮太、廣本政之、嶋達志、中部倫太郎、清水裕彦、北口雅暁、猪野隆、三島賢二、広田克也、吉岡瑞樹、C.C. Haddock、W.M. Snow
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 中性子干渉性散乱による未知短距離力探索に向けたバナジウム粉末の試験測定2022

    • 著者名/発表者名
      廣本政之、近藤亮太、嶋達志、C.C. Haddock、中部倫太郎、清水裕彦、広田克也、猪野隆、三島賢二、北口雅暁、W.M. Snow、吉岡瑞樹
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 中性子干渉性散乱を用いる未知の短距離力探索感度向上のためのバックグラウンド抑制装置の開発2022

    • 著者名/発表者名
      中部倫太郎、清水裕彦、北口雅暁、近藤亮太、嶋達志、廣本政之、C.C. Haddock、猪野隆、三島賢二、W.M. Snow、吉岡瑞樹
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Search for new gravity-like interactions in the submicron range by means of neutron-nanoparticle scattering2021

    • 著者名/発表者名
      M. Hiromoto, R. Kondo, T. Shima, C.C. Haddock, R. Nakabe, H.M. Shimizu, K. Hirota, T. Ino, K. Mishima, M. Kitaguchi, W.M. Snow, and T. Yoshioka
    • 学会等名
      13th International Workshop on Fundamental Physics Using Atoms
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Si, Ni, Zn, Agナノ粒子に対する中性子小角散乱による未知相互作用探索2021

    • 著者名/発表者名
      近藤亮太、廣本政之、嶋達志、中部倫太郎、清水裕彦、北口雅暁、猪野隆、三島賢二、広田克也、吉岡瑞樹、C.C. Haddock、W.M. Snow
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 中性子干渉性散乱を用いる未知の短距離力探索感度向上のための中性子検出器の試験測定2021

    • 著者名/発表者名
      中部倫太郎、清水裕彦、北口雅暁、近藤亮太、嶋達志、原周平、廣本政之、C.C. Haddock、猪野隆、広田克也、三島賢二、W.M. Snow、吉岡瑞樹
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 中性子干渉性散乱による未知短距離力探索実験に向けたナノ粒子標的の開発(2)2021

    • 著者名/発表者名
      廣本政之、近藤亮太、嶋達志、C.C. Haddock、中部倫太郎、清水裕彦、広田克也、猪野隆、三島賢二、北口雅暁、W.M. Snow、吉岡瑞樹
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 中性子干渉性散乱による未知短距離力探索実験に向けたナノ粒子標的の開発2021

    • 著者名/発表者名
      廣本政之, Christopher C. Haddock, 中部倫太郎, 近藤亮太, 広田克也, 猪野隆, 北口雅暁, 三島賢二, 嶋達志, 清水裕彦, W. Michael Snow, 吉岡瑞樹, 原周平
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ナノ粒子による中性子小角散乱を用いた未知相互作用探索実験2021

    • 著者名/発表者名
      近藤亮太, 廣本政之, 嶋達志, 広田克也, 中部倫太郎, 清水裕彦, 北口雅暁, 猪野隆, 三島賢二, 吉岡瑞樹, Christopher C. Haddock, W. Michael Snow
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 中性子干渉性散乱を用いる未知の短距離力探索へ向けた実験装置の最適化2021

    • 著者名/発表者名
      中部倫太郎, 清水裕彦, 広田克也, 北口雅暁, 近藤亮太, 嶋達志, 原周平, 廣本政之, Christopher C. Haddock, 猪野隆, 三島賢二, W.Michael Snow, 吉岡瑞樹
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 中性子干渉性散乱による未知短距離力探索実験に向けたナノ粒子標的のデータ解析2020

    • 著者名/発表者名
      廣本政之, Christopher C. Haddock, 中部倫太郎, 近藤亮太, 広田克也, 猪野隆, 北口雅暁, 三島賢二, 嶋達志, 清水裕彦, W. Michael Snow, 吉岡瑞樹, 原周平
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 周期的ポテンシャルによる中性子散乱を用いた未知相互作用探索計画2020

    • 著者名/発表者名
      近藤亮太, 廣本政之, 嶋達志, 広田克也, 中部倫太郎, 清水裕彦, 北口雅暁, 猪野隆, 三島賢二, 吉岡瑞樹, Christopher C. Haddock, W. Michael Snow
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 中性子干渉性散乱を用いた未知短距離力探索実験における検出器の性能解析2020

    • 著者名/発表者名
      中部倫太郎, 清水裕彦, 広田克也, 北口雅暁, 近藤亮太, 嶋達志, 原周平, 廣本政之, Christopher C. Haddock, 猪野隆, 三島賢二, W.Michael Snow, 吉岡瑞樹
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 中性子干渉性散乱による未知短距離力探索実験に向けたナノ粒子標的の応答測定2020

    • 著者名/発表者名
      廣本政之
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 余剰次元重力による中性子干渉性散乱を記述するモデルの開発2020

    • 著者名/発表者名
      近藤亮太
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 中性子干渉性散乱を用いた未知短距離力探索実験における検出器の性能評価2020

    • 著者名/発表者名
      中部倫太郎
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Experimental Researches related to Nuclear Astrophysics by means of Slow Neutrons2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsushi Shima
    • 学会等名
      International workshop on “Origin of Elements and Cosmic Evolution: From Big-Bang to Supernovae and Mergers”
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Proof-of-principle experiment for study of new intermediate range interaction by means of neutron coherent scattering2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hiromoto
    • 学会等名
      J-PARC Symposium 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中性子干渉性散乱による未知単距離力探索に向けた原理実証実験2019

    • 著者名/発表者名
      廣本政之
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会(素粒子・原子核・宇宙分野)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 核物理研究センターNP1Cグループ・中性子基礎物理

    • URL

      https://www.rcnp.osaka-u.ac.jp/Divisions/np1-c/nop.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi