• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤道大気レーダーの高機能化開発による熱帯対流圏界層の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H01967
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分17020:大気水圏科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

橋口 浩之  京都大学, 生存圏研究所, 教授 (90293943)

研究分担者 柴垣 佳明  大阪電気通信大学, 情報通信工学部, 教授 (00319592)
柴田 泰邦  東京都立大学, システムデザイン研究科, 准教授 (10305419)
下舞 豊志  島根大学, 学術研究院理工学系, 准教授 (30325039)
鈴木 順子  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(大気海洋相互作用研究プログラム), 研究員 (50512878)
荻野 慎也  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(大気海洋相互作用研究プログラム), 主任研究員 (80324937)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2021年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2020年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2019年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワード熱帯対流圏界層(TTL) / 赤道大気レーダー(EAR) / STRATEOLE-2 / ケルビン波 / 大気不安定 / 熱帯対流圏界層 / 赤道大気レーダー
研究開始時の研究の概要

熱帯対流圏界層(TTL)は熱帯域特有の対流圏から成層圏への遷移領域であり、成層圏・対流圏間の物質交換に重要な役割を果たしている。フランスを中心とするグループによりスーパープレッシャー気球を用いたTTLの観測キャンペーンSTRATEOLE-2が実施予定である。本研究では、STRATEOLE-2キャンペーンに協同して、赤道大気レーダーを用いた大気不安定の高分解能観測、ラジオゾンデによる気温・乱流・オゾンの観測、ライダーによるオゾン・水蒸気・雲微物理量の観測から、TTLにおける、大気不安定の発生メカニズム、雲・エアロゾルとの相互作用、成層圏対流圏間物質交換(STE)を研究する。

研究成果の概要

赤道大気レーダー(EAR)で多チャンネル観測を可能にするため、汎用のソフトウェア無線機を用いたデジタル受信システムを開発した。熱帯対流圏界層(TTL)は対流圏とも成層圏ともつかない熱帯域特有の遷移領域であり、成層圏・対流圏間の物質交換に重要な役割を果たしている。仏・米を中心とするグループによるスーパープレッシャー気球を用いたTTLのSTRATEOLE-2観測キャンペーンに協同して、EARを用いた大気の高分解能連続観測に加えて、EARサイトにおいてラジオゾンデによる気温・乱流・オゾンの集中観測を実施し、TTLにおける大気不安定の発生メカニズム、成層圏対流圏間物質交換(STE)などを研究した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

赤道域は地表へ入射する太陽放射エネルギーを最も強く受ける領域で、地球大気の各種現象の駆動源であるが、その中でも特にインドネシア海洋大陸域では、太陽光による島嶼(とうしょ)の加熱と周辺の海洋からの水蒸気供給によって、地球上で最も対流活動が活発で、対流や大気波動の砕波に伴って乱流が発生している。熱帯対流圏界層(TTL)は熱帯域特有の遷移領域であり、成層圏・対流圏間の物質交換に重要な役割を果たしている。本研究では、赤道大気レーダー(EAR)を中心としてキャンペーン観測を実施し、観測データの解析から、赤道ケルビン波に伴う大気不安定や成層圏対流圏間物質交換(STE)に関して新たな知見が得られた。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 6件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 10件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] インドネシア航空宇宙庁(LAPAN)(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] フランス大気環境宇宙観測研究所 (LATMOS)(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] インドネシア航空宇宙庁(LAPAN)(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] フランス大気環境宇宙観測研究所 (LATMOS)(フランス)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] インドネシア航空宇宙庁(LAPAN)(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] フランス大気環境宇宙観測研究所 (LATMOS)(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Capability of GPM IMERG Products for Extreme Precipitation Analysis over the Indonesian Maritime Continent2022

    • 著者名/発表者名
      Ramadhan Ravidho、Marzuki Marzuki、Yusnaini Helmi、Muharsyah Robi、Suryanto Wiwit、Sholihun Sholihun、Vonnisa Mutya、Battaglia Alessandro、Hashiguchi Hiroyuki
    • 雑誌名

      Remote Sensing

      巻: 14 号: 2 ページ: 412-412

    • DOI

      10.3390/rs14020412

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Retrieval of Vertical Structure of Raindrop Size Distribution from Equatorial Atmosphere Radar and Boundary Layer Radar2022

    • 著者名/発表者名
      Vonnisa Mutya、Shimomai Toyoshi、Hashiguchi Hiroyuki、Marzuki
    • 雑誌名

      Emerging Science Journal

      巻: 6 号: 3 ページ: 448-459

    • DOI

      10.28991/esj-2022-06-03-02

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Characteristics of Precipitation Diurnal Cycle over a Mountainous Area of Sumatra Island including MJO and Seasonal Signatures Based on the 15-Year Optical Rain Gauge Data, WRF Model and IMERG2021

    • 著者名/発表者名
      Marzuki、Yusnaini Helmi、Ramadhan Ravidho、Tangang Fredolin、Amirudin Abdul Azim Bin、Hashiguchi Hiroyuki、Shimomai Toyoshi、Vonnisa Mutya
    • 雑誌名

      Atmosphere

      巻: 13 号: 1 ページ: 63-63

    • DOI

      10.3390/atmos13010063

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] On the estimation of vertical air velocity and detection of atmospheric turbulence from the ascent rate of balloon soundings2020

    • 著者名/発表者名
      Luce Hubert、Hashiguchi Hiroyuki
    • 雑誌名

      Atmospheric Measurement Techniques

      巻: 13 号: 4 ページ: 1989-1999

    • DOI

      10.5194/amt-13-1989-2020

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluation of EAR Spaced Antenna Performance Using Multiple Receiving Antennas Orientations2020

    • 著者名/発表者名
      N. A. M. Aris, H. Hashiguchi, and M. Yamamoto
    • 雑誌名

      Radio Science

      巻: 55 号: 6

    • DOI

      10.1029/2019rs007049

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of Software-Defined Multichannel Receiver for EAR2019

    • 著者名/発表者名
      N. A. M. Aris, H. Hashiguchi, and M. Yamamoto
    • 雑誌名

      Radio Sci.

      巻: 54 号: 7 ページ: 671-679

    • DOI

      10.1029/2019rs006817

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] インドネシアにおける煙霧のライダー観測計画2022

    • 著者名/発表者名
      柴田泰邦・阿保真
    • 学会等名
      第16回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Observations of Turbulent Mixing in Tropical Tropopause Layer (TTL)2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Hashiguchi, Momoko Hashino, Richard Wilson, Shinya Ogino, and Junko Suzuki
    • 学会等名
      LAPAN/BRIN-Kyoto University International Symposium for Equatorial Atmosphere
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Review on Equatorial Atmosphere Radar (EAR) Observations - Turbulent layer and ozone vertical distribution in tropical tropopause layer (TTL) based on Strateole-2 pre-campaign -2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Hashiguchi
    • 学会等名
      2nd INternational Conference on Radioscience, Equatorial Atmospheric Science and Environment (INCREASE)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 熱帯対流圏界層(TTL)における乱流層とオゾン鉛直分布の観測2021

    • 著者名/発表者名
      橋口浩之・橋野桃子・Richard Wilson・荻野慎也・鈴木順子
    • 学会等名
      日本気象学会2021年度春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 熱帯対流圏界層(TTL)における乱流層とオゾン鉛直分布の観測2021

    • 著者名/発表者名
      橋口浩之・橋野桃子・Richard Wilson・荻野慎也・鈴木順子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Phased Array Atmospheric Radar2021

    • 著者名/発表者名
      H. Hashiguchi
    • 学会等名
      International E-Conference on Advances in Information Technology and Research
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 赤道大気レーダー観測に基づいた西スマトラ山岳域での下層風速場の違いによる対流活動の特徴について2021

    • 著者名/発表者名
      柴垣佳明・橋口浩之・下舞豊志・山中大学
    • 学会等名
      第15回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] インドネシアにおけるライダーを用いた煙霧観測手法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      柴田泰邦・Isam Ebisawa KUSWAN・阿保真
    • 学会等名
      第15回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Development of Software-Defined Multichannel Receiver for Equatorial Atmosphere Radar (EAR)2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Hashiguchi, Nor Azlan Bin Mohd Aris, and Mamoru Yamamoto
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of ozone vertical mixing due to KH instability in tropical tropopause layer2020

    • 著者名/発表者名
      Momoko Hashino, Hiroyuki Hashiguchi, Richard Wilson, Shinya Ogino, and Junko Suzuki
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スマトラ島で観測されたオゾン変動と力学場の関係について2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木順子・荻野慎也・木下武也・城岡竜一・岩崎杉紀・米山邦夫
    • 学会等名
      第14回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 熱帯対流圏界層における乱流による混合の観測2020

    • 著者名/発表者名
      橋野桃子・橋口浩之・Richard Wilson・荻野慎也・鈴木順子
    • 学会等名
      第14回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] YMC-BSM2018で観測されたインドシナ半島におけるオゾン変動2020

    • 著者名/発表者名
      荻野慎也・鈴木順子・木下武也・城岡竜一
    • 学会等名
      第14回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ライダーによる赤道域対流圏・成層圏のエアロゾル動態モニタリング2020

    • 著者名/発表者名
      阿保真・柴田泰邦・長澤親生
    • 学会等名
      第14回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 熱帯対流圏界層における乱流による混合の観測2020

    • 著者名/発表者名
      橋野桃子・橋口浩之・Richard Wilson・荻野慎也・鈴木順子
    • 学会等名
      日本気象学会2020年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 熱帯対流圏界層における乱流による混合の観測2020

    • 著者名/発表者名
      橋野桃子・橋口浩之・Richard Wilson・荻野慎也・鈴木順子
    • 学会等名
      第148回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Observations of turbulent mixing in Tropical Tropopause Layer (TTL)2020

    • 著者名/発表者名
      Momoko Hashino, Hiroyuki Hashiguchi, Richard Wilson, Shinya Ogino, and Junko Suzuki
    • 学会等名
      The 5th Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Software-Defined Multichannel Receiver for Equatorial Atmosphere Radar (EAR)2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Hashiguchi, Nor Azlan Bin Mohd Aris, and Mamoru Yamamoto
    • 学会等名
      The 5th Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Status of Equatorial MU Radar project in 20192019

    • 著者名/発表者名
      山本衛・橋口浩之・横山竜宏・津田敏隆
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 太陽地球系結合過程の研究基盤形成2019

    • 著者名/発表者名
      山本衛・橋口浩之・横山竜宏・宮岡宏・小川泰信・塩川和夫・野澤悟徳・吉川顕正・津田敏隆
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The MU radar, Equatorial Atmosphere Radar, and future project EMU2019

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Yamamoto, Hiroyuki Hashiguchi, and Toshitaka Tsuda
    • 学会等名
      URSI-Japan Radio Science Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of Equatorial Atmosphere Radar (EAR) Spaced-Antenna Performance from Multiple Orientation of the Receiving Antennas2019

    • 著者名/発表者名
      Nor Azlan bin Mohd Aris, Hiroyuki Hashiguchi, and Mamoru Yamamoto
    • 学会等名
      39th International Conference on Radar Meteorology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] YMC-BSM 2018期間中にコトタバンで観測された水蒸気・上層雲変動2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木順子・荻野慎也・木下武也・城岡竜一・橋口浩之・米山邦夫
    • 学会等名
      日本気象学会2019年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Cirrus and Ozone Variabilities in the UTLS over the maritime continent during YMC-Sumatra 2017 Field Campaign2019

    • 著者名/発表者名
      Junko Suzuki, Shin-Ya Ogino, Ryuichi Shirooka, Takenari Kinoshita, Shuichi Mori, Suginori Iwasaki, Urip Haryoko, and Kunio Yoneyama
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi