• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海洋表層における波・流れ相互作用:力学の新展開と混合特性の全球評価

研究課題

研究課題/領域番号 19H01968
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分17020:大気水圏科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

吉川 裕  京都大学, 理学研究科, 教授 (40346854)

研究分担者 馬場 康之  京都大学, 防災研究所, 准教授 (30283675)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2019年度: 12,870千円 (直接経費: 9,900千円、間接経費: 2,970千円)
キーワード波と流れの相互作用 / 海洋表層混合 / 波解像数値実験 / 乱流・波浪観測 / 波・流れ相互作用 / 波解像数値計算
研究開始時の研究の概要

海洋表層に見られる波は、流れと相互に作用しあうことで、海面下に強い混合を引き起こす。この混合は海面の水温を下げることで海洋のみならず大気や気候にも影響する。しかし、観測や実験が不十分なため、混合を引き起こす仕組みや混合の特性が不明である。

そこで本申請課題では、新たに開発した波を解像する最新の数値モデルを用いて、波と流れを再現し、両者が相互作用することで発生する混合の仕組みを明らかにする。現場観測も実施し、数値実験の検証や補足を行う。このようにして、波・流れ相互作用に伴う海洋表層の混合の力学と特性を体系的に明らかにし、その影響を全球で評価する。

研究成果の概要

海面の波による乱流混合は、気候モデルにおける大きな誤差要因の一つと考えられている。本研究では、この波による乱流混合の機構と特性を明らかにするために、独自に開発した数値モデルを用いて数値実験を行なった。実験の結果、無風の場合でも、波は砕波せずとも混合を引き起こすことが明らかになった。混合を担う渦の生成機構を、流れ場の渦度の伸縮と傾斜をもとに評価した結果、無風で砕波しない波による混合も、風が吹く場合と同様に、指向性のある渦度伸縮・傾斜により引き起こされることを明らかにした。また、波の波長や振幅に対する依存性を定量的に評価した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

海面の波による乱流混合の影響を正しく表現することは、現状の気候モデルの精度向上に大きく貢献すると期待されている。これまで二つの説で別々に説明されていた波による混合の機構を、波による指向性のある渦の伸縮と傾斜として統一したことにより、今後行われるべき混合の定式化に道筋をつける結果となった。また、波の波長や振幅を変えた実験の結果は、定式化を構築する際の基盤となる資料として有用である。今後の波による混合の定式化と、それを組み込んだ気候モデルの予測・再現精度向上が期待される。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Wave-resolving simulations of viscous wave attenuation effects on Langmuir circulation2020

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Fujiwara, Yutaka Yoshikawa, Yoshimasa Matsumura
    • 雑誌名

      Ocean Modelling

      巻: 154 ページ: 101679-101679

    • DOI

      10.1016/j.ocemod.2020.101679

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutual Interaction between Surface Waves and Langmuir Circulations Observed in Wave-Resolving Numerical Simulations2020

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Fujiwara, Yutaka Yoshikawa
    • 雑誌名

      Journal of Physical Oceanography

      巻: 50 号: 8 ページ: 2323-2329

    • DOI

      10.1175/jpo-d-19-0288.1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 波と流れの相互作用と海洋表層での乱流混合2020

    • 著者名/発表者名
      吉川 裕
    • 雑誌名

      ながれ

      巻: 39 ページ: 280-287

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 外洋で観測されるラングミュア循環とCL理論2019

    • 著者名/発表者名
      吉川 裕
    • 雑誌名

      月刊海洋

      巻: 51 ページ: 387-392

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 水面波による混合の波のパラメータ依存性についての数値実験2022

    • 著者名/発表者名
      今村 春香, 吉川 裕
    • 学会等名
      海洋波および大気海洋相互作用に関するワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 水面波による混合の強度とメカニズムに関する数値実験2022

    • 著者名/発表者名
      今村 春香, 吉川 裕
    • 学会等名
      地球流体におけるさまざまな流れとその基本過程の力学
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Direct numerical simulation of vertical mixing due to the nonbreaking surface wave: Eddy diffusivity estimation and enstrophy analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Haruka Imamura, Yutaka Yoshikawa, Yasushi Fujiwara
    • 学会等名
      Ocean Sciences Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 砕波しない波による乱れの生成機構のエンストロフィー解析に基づく解明2021

    • 著者名/発表者名
      今村春香, 吉川裕
    • 学会等名
      海洋乱流の観測およびモデリングに関する研究集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 砕波しない波による乱れについての波解像数値実験と水槽実験2021

    • 著者名/発表者名
      今村春香, 吉川裕
    • 学会等名
      「微細規模から惑星規模にかけての海洋力学過程と規模間相互作用の研究」研究集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 砕波しない波単独による混合についての波解像数値実験2021

    • 著者名/発表者名
      今村春香, 吉川裕, 藤原泰
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 波解像数値実験を用いた波による乱れの生成機構について2021

    • 著者名/発表者名
      今村春香, 吉川裕, 藤原泰
    • 学会等名
      2021年度日本海洋学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] A Wave Resolving Simulation for Upper Ocean Turbulence Driven by Wave-Current Interaction2019

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Yoshikawa, Yasushi Fujiwara, Yoshimasa Matsumura
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi