研究課題/領域番号 |
19H01983
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分17030:地球人間圏科学関連
|
研究機関 | 気象庁気象研究所 |
研究代表者 |
吉田 智 気象庁気象研究所, 気象観測研究部, 主任研究官 (00571564)
|
研究分担者 |
酒井 哲 気象庁気象研究所, 気象観測研究部, 室長 (00377988)
柴田 泰邦 東京都立大学, システムデザイン研究科, 准教授 (10305419)
瀬古 弘 気象庁気象研究所, 気象観測研究部, 部長 (60354445)
永井 智広 気象庁気象研究所, 台風・災害気象研究部, 研究官 (30343891)
山本 真之 国立研究開発法人情報通信研究機構, 電磁波研究所電磁波伝搬研究センター, 主任研究員 (90346073)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 線状降水帯 / ライダー観測 / データ同化 / ライダ / 大雨予測 / ライダー / リモートセンシング / 豪雨予測 / 水蒸気 / ウィンドプロファイラー / 水蒸気ライダ / ウィンドプロファイラ / 気温ライダ |
研究開始時の研究の概要 |
線状降水帯と呼ばれる大雨が毎年のように発生し、甚大な被害が報告されている。線状降水帯に伴う降水量の予測精度向上には、水蒸気量・気温・風の各鉛直プロファイルの観測とそのデータ同化が重要である。データ同化とは、観測データを用いて予測精度を高める技術である。本研究では、最先端の地上大気観測器による観測を行い、線状降水帯風上側での水蒸気量・気温・風の各鉛直プロファイルを得る。結果からデータ同化を用いて、線状降水帯に伴う降水量の予測精度を向上する。
|
研究成果の概要 |
線状降水帯の多発する九州において3年間にわたり、水蒸気ライダー、ドップラーライダーを用いた観測を実施した。この観測により、6事例の線状降水帯に関連する大気下層の観測に成功した。どの事例でも線状降水帯発生前、および発生中には大気下層水蒸気量が大きく上昇することが明らかとなった。さらに観測できたうちの3事例では、大気下層水蒸気量のデータ同化により、線状降水帯に伴う大雨の予測精度向上を確認した。また、水蒸気ライダー観測データの長期間のデータ同化実験により、700hPa高度以下の大気下層で水蒸気場の推定精度が向上することを示し、水蒸気ライダー観測とデータ同化の有用性を示した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、線状降水帯に関連する大気下層の水蒸気と風向風速の鉛直プロファイルの連続観測に成功した。線状降水帯に流入する潜熱供給量が本観測から初めて明らかとなり、気象学的に重要な未解決問題である線状降水帯の発生・維持メカニズムの解明につながる糸口を得た。さらに本研究では、大気下層の水蒸気量のデータ同化により、水蒸気場の改善に加え、事例は限られるものの線状降水帯に伴う大雨の予測精度が向上することを示した。近年、毎年のように線状降水帯の大雨による被害が発生しており、線状降水帯に伴う降水量の予測精度向上は国家的喫緊の課題である。本研究はこの社会的課題解決に資する。
|