研究課題/領域番号 |
19H02002
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分17040:固体地球科学関連
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
GREAUX Steeve 愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 講師 (90543166)
|
研究分担者 |
肥後 祐司 公益財団法人高輝度光科学研究センター, 回折・散乱推進室, 主幹研究員 (10423435)
河合 研志 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (20432007)
佐藤 友彦 岡山理科大学, 基盤教育センター, 准教授 (80714831)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2022年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2021年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2019年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
|
キーワード | mantle composition / high pressure / ultrasonic measurement / seismological model / triplication |
研究開始時の研究の概要 |
P- and S-wave velocities are the unique tool we have to explore the inaccessible deep Earth. To this day however, comparison of laboratory data with global seismological models has given no unique answer due to the complexity of the mantle as suggested by the growing evidences for compositional heterogeneities widespread across the globe. Here we propose a new approach, which consist in elucidating locally regions of stagnating slabs, independently from global models, on the basis of laboratory sound velocity measurements, geological record of the slab and local seismological observations.
|
研究成果の概要 |
本研究プロジェクトでは、地球規模のモデルとは独立して、停滞するスラブを持つ地域の地震活動を調査しました。調査は、実験室での音速測定、スラブの地質記録、そして局所的な地震観測に基づいています。当研究チームは、先鋭的な超音波干渉計やシンクロトロンX線技術を用いて、上部マントル、マントル遷移層、そして下部マントル最上部における実験を行いました。パイロライト、中央海嶺玄武岩、ハルツバーグ岩だけでなく、他の関連する鉱物や岩石についてもこの手法を適用し、国際的な共同研究の結果、地球惑星科学の分野に広範な示唆を与える成果を得ました。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
The velocity models derived from our datasets enable us to constrain the local structure and composition of the mantle and subducted slabs, extending up to the uppermost lower mantle. This has implications for our understanding of Earth's internal dynamics and evolution throughout geological time.
|