• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三次元プリンタ製チタン合金の先進的急速高温加熱処理に基づく高性能化

研究課題

研究課題/領域番号 19H02027
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分18010:材料力学および機械材料関連
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

森田 辰郎  京都工芸繊維大学, 機械工学系, 教授 (90239658)

研究分担者 武末 翔吾  京都工芸繊維大学, 機械工学系, 助教 (00846058)
小茂鳥 潤  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (30225586)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 13,260千円 (直接経費: 10,200千円、間接経費: 3,060千円)
キーワード三次元プリンタ / LPBF / チタン合金 / 高周波誘導加熱 / 高速酸窒化 / 疲労強度 / 摩擦摩耗特性 / 三次元プリンター / SLM / 耐摩耗性 / 積層造形 / 高周波加熱 / 表面処理
研究開始時の研究の概要

新たに考案した先進的急速高温加熱処理により,三次元プリンタ製チタン合金の耐摩耗性,疲労強度および延性を同時に改善しようと試みる.この熱処理では,材料表面を高温まで急速加熱することにより,大気構成元素を高速拡散させて表面硬化させ,短時間に耐摩耗性を改善する.以上により得られた成果は,医療用カスタマイズドインプラントの実用化や航空宇宙関連部品の高性能化・軽量化に寄与する新たな基盤技術として社会へ還元する.

研究成果の概要

本研究では,新たに考案した先進的急速高温加熱処理により短時間(60 s)に三次元プリンタ製チタン合金の疲労強度を顕著に改善することに成功した(改善率550%).また,同熱処理を微粒子衝突処理と複合化することで,その疲労強度は展伸材と同水準にまで向上した.大気中での上記熱処理により生じる急速酸窒化は厚さ100 μmの硬化層を形成させた.その結果,摩擦係数は0.17まで大幅に低下すると同時に摩耗量が顕著に減少した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得られた成果は,直接的には三次元プリンタ製チタン合金から造形される医療用インプラントや各種製品の高性能化を達成するために活用可能である.特に疲労強度の改善効果は,この材料の主たる問題点を後処理により解決可能であることを意味しており,応用範囲は広い.また,本研究で得られた摩擦摩耗特性の改善に関わる知見は,ステンレス鋼やアルミ合金等にも応用可能と考えられ,さらなる活用が期待される.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Short-Time Heat Treatment for Ti–6Al–4V Alloy Produced by Selective Laser Melting2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Morita, Yohei Oka, Seiichiro Tsutsumi, Shogo Takesue, Norio Higuchi, Hitoshi Sakai
    • 雑誌名

      MATERIALS TRANSACTIONS

      巻: 63 号: 6 ページ: 854-863

    • DOI

      10.2320/matertrans.MT-M2022018

    • ISSN
      1345-9678, 1347-5320
    • 年月日
      2022-06-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid Oxynitriding of Ti–6Al–4V Alloy by Induction Heating in Air2021

    • 著者名/発表者名
      K. Tamura, S. Takesue, T. Morita, E. Marin, J. Komotori, Y. Misaka, M. Kumagai
    • 雑誌名

      MATERIALS TRANSACTIONS

      巻: 62 号: 1 ページ: 111-117

    • DOI

      10.2320/matertrans.Z-M2020858

    • NAID

      130007960224

    • ISSN
      1345-9678, 1347-5320
    • 年月日
      2021-01-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid nitriding mechanism of titanium alloy by gas blow induction heating2020

    • 著者名/発表者名
      Shogo Takesue, Shoichi Kikuchi, Yoshitaka Misaka, Tatsuro Morita, Jun Komotori
    • 雑誌名

      Surface and Coatings Technology

      巻: 399 ページ: 126160-126160

    • DOI

      10.1016/j.surfcoat.2020.126160

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 高周波誘導加熱での高速酸窒化処理およびFPB処理によるTi-6Al-4V合金積層造形材の機能性向上2021

    • 著者名/発表者名
      奥野由雅,森田辰郎,武末翔吾,酒井仁史,樋口官男,小茂鳥潤,三阪佳孝,熊谷正夫
    • 学会等名
      日本材料学会 第7回材料week若手学生研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 大気中での高周波誘導加熱によるTi-6Al-4V合金の高速酸窒化処理2019

    • 著者名/発表者名
      田村和暉,森田辰郎,武末翔吾,小茂鳥潤,三阪佳孝,熊谷正夫
    • 学会等名
      日本材料学会第5回材料WEEK若手学生研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Ti-6Al-4V合金積層造形材の大気中での高周波誘導加熱による高速酸窒化処理(優秀講演発表賞受賞)2019

    • 著者名/発表者名
      奥野由雅,田村和暉,森田辰郎,武末翔吾,小茂鳥潤
    • 学会等名
      日本材料学会関東支部理事会主催学生研究交流会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 大気中での高周波誘導加熱によるTi-6Al-4V合金積層造形材の高速酸窒化処理2019

    • 著者名/発表者名
      田村和暉,森田辰郎,武末翔吾,酒井仁史,樋口官男,小茂鳥潤,三阪佳孝,熊谷正夫
    • 学会等名
      日本金属学会2019年秋期(第165回)講演大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 三次元プリンタ製チタン合金の高性能化

    • URL

      https://www.kit.ac.jp/chuumokukenkyu/chuumokukenkyu202204/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 先端材料学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.cis.kit.ac.jp/~morita/jp/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] チタン合金造形物2022

    • 発明者名
      森田辰郎・他5名
    • 権利者名
      森田辰郎・他5名
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-181392
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi