• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固体に近い液晶を利用した新しい機械要素の創出

研究課題

研究課題/領域番号 19H02055
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分18040:機械要素およびトライボロジー関連
研究機関高知工科大学

研究代表者

辻 知宏  高知工科大学, システム工学群, 教授 (60309721)

研究分担者 蝶野 成臣  高知工科大学, システム工学群, 教授 (20155328)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2021年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワード液晶 / 機械要素 / 非ニュートン流体 / マイクロアクチュエータ / マイクロマニピュレータ / 液晶デバイス / コレステリック液晶 / スメクティック液晶 / アクチュエータ / 異方性流体 / レオロジー
研究開始時の研究の概要

申請者らはネマティック液晶を利用した新たな機械要素(マイクロアクチュエータ,発電デバイス)の提案および開発を行ってきた.一方,コレステリック液晶およびスメクティック液晶を工学的に応用すれば,これまでに提案してきた液晶機械要素の性能向上のみならず,新たな機械要素の創出につながることが強く期待できるが,それらの流動挙動と分子挙動については学術的未踏領域であることが現状である.そこで本課題では,コレステリック液晶およびスメクティック液晶の流動挙動および分子挙動の解明に向けて実験と数値解析の両面からアプローチし,最終的に,コレステリック液晶およびスメクティック液晶を利用した新機械要素の提案を行う.

研究成果の概要

液晶の中でも固体に近い分子配向構造を有するスメクティック液晶およびコレステリック液晶を利用した新たな機械要素の創出を行った.その1つ目は,コレステリック液晶滴を利用した3次元駆動可能なマイクロアクチュエータである.液体中に浮遊する液晶滴の並進駆動および回転駆動に成功した.2つ目は,スメクティック液晶と等方相界面における界面力を利用したマイクロマニピュレータである.材料中に混入した微粒子をスメクティック液晶-等方相界面で捕獲することに成功するとともに,微粒子の運動を解析することで界面力の評価を行った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,コレステリック液晶およびスメクティック液晶の力学についての学術的知見を積み上げるとともに,それらの液晶を利用した新たな機械要素の創出を行った.ディスプレイ材料として盛んに研究が行われてきたネマティック液晶に加え,上記の液晶の性質を調べることは学術および応用分野の両方に貢献する.また,本研究で提案した機械要素は,MEMSやLab-on-a-chipのようなマイクロ機械デバイスの駆動装置としての可能性を大きく秘めており,今後,更なる研究が期待できる.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Development of micromotors using the backflow effect of liquid crystals2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Tomohiro、Chono Shigeomi
    • 雑誌名

      Sensors and Actuators A: Physical

      巻: 318 ページ: 112386-112386

    • DOI

      10.1016/j.sna.2020.112386

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 液晶性分子の剛直性が粘度特性に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      飯干 陽紀, 辻 知宏, 蝶野 成臣
    • 学会等名
      日本機械学会 中国四国学生会 第52回学生員卒業研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 高分子液晶のせん断流れにおける分子配向挙動の数値シミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      野 愉心, 辻 知宏, 蝶野 成臣
    • 学会等名
      日本機械学会 中国四国学生会 第52回学生員卒業研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ビフェニルおよびテルフェニル系混合液晶のレオロジー特性2021

    • 著者名/発表者名
      岸下正憲,辻知宏,蝶野成臣
    • 学会等名
      日本機械学会第99期流体工学部門講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ネマティック液晶の2重円筒間せん断流れにおける分子配向挙動と欠陥挙動2021

    • 著者名/発表者名
      鬼丸直也,辻知宏,蝶野成臣
    • 学会等名
      日本機械学会 2021年度 年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 印加電圧波形が液晶アクチュエータの駆動方向に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      小坂昇平,辻知宏,蝶野成臣
    • 学会等名
      日本機械学会 中国四国支部 第59 期総会・講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] スメクティック液晶のせん断流れの2次元分子動力学シミュ レーション2020

    • 著者名/発表者名
      石本真輝
    • 学会等名
      日本機械学会年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Manipulation of Microscale Objects Utilizing the Smectic-Isotropic Phase Interface Force by a Liquid Crystalline Microactuator Device2020

    • 著者名/発表者名
      Mejia Jose Eduardo、Tsuji Tomohiro、Chono Shigeomi
    • 学会等名
      2020 IEEE 33rd International Conference on Micro Electro Mechanical Systems
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] MANIPULATION OF MICROSCALE OBJECTS UTILIZING THE SMECTIC-ISOTROPIC PHASE INTERFACE FORCE BY A LIQUID CRYSTALLINE MICROACTUATOR DEVICE2020

    • 著者名/発表者名
      Jose Eduardo Mejia, Tomohiro Tsuji, and Shigeomi Chono
    • 学会等名
      IEEE MEMS 2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] テンソル型ディレクタを用いた二重円筒間における液 晶せん断流れの数値計算2019

    • 著者名/発表者名
      吉田伊吹,辻知宏,蝶野重臣
    • 学会等名
      第33回数値流体力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] スメクティック液晶のせん断流れの分子動力学解析2019

    • 著者名/発表者名
      石本真輝,辻知宏,蝶野重臣
    • 学会等名
      日本機械学会 中国四国学生会 第50 回学生員卒業研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 電場下におけるコレステリック液晶滴の回転 駆動と並進駆動2019

    • 著者名/発表者名
      中山祐輔,辻知宏,蝶野重臣
    • 学会等名
      日本機械学会 第 97 期 流体工学部門 講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi