• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統合平均方程式に基づく混相乱流における非相似輸送機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H02066
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分19010:流体工学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

梶島 岳夫  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 招へい教授 (30185772)

研究分担者 竹内 伸太郎  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (50372628)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2023年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード流体工学 / 混相流 / 乱流 / 粒子 / 数値シミュレーション
研究開始時の研究の概要

流体の中に多数の固体粒子が分散した流れは工業装置や自然界あるいは生体内に幅広く観察され、ほとんどは乱流の状態にある。これを分散性混相乱流という。この流動を統一的に扱う数値シミュレーション手法が確立されれば、現象の解明にとどまらず、優れた輸送機能を有する媒体の開発、装置の設計、現象の制御にも強力な手段となる。本研究は、分散粒子と乱流に対してそれぞれ発展してきた理論的な扱い(数理モデル)を統合できる体積平均方程式系を確立し、例えば(流体だけでは相反する)抵抗低減と伝熱促進を両立させる混相乱流輸送現象を新規に見出し、そのメカニズムを解明することにより、提案する手法の有用性を検証する試みである。

研究成果の概要

多相系乱流の数値解析手法として、直接数値計算からラージエディシミュレーションへの展開を意図し、固体粒子群を含む乱流場に対して局所体積平均に基づく統合平均方程式を導出した。検査体積内での固体・流体間の相互作用力項とサブグリッドスケール応力項を抽出し、既存のモデルの形式を適用できる範囲内では、統合平均方程式の枠組みが多相系乱流の高効率解析に有効であることを検証した。有用性を示す応用例として、固液二相乱流における運動量と熱の非相似輸送条件の探索を試みたが、高濃度で混入した粒子の集団挙動を扱う必要性が見通され、現実的な格子数で求めるため、粒子間の狭隘流路に適用する拡張潤滑モデルの構築と実装を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

混相流と乱流の数値シミュレーションでは従来、それぞれの分野で慣用的な(しばしば明確に定義されていない)平均化方程式と物理モデルが用いられてきた。多相系の乱流に対しては、それぞれの既存のモデルの欠陥だけでなく、単純な組み合わせによる不整合が解消されていないため、普遍的な解析方法が確立されていない。本研究で導出した統合平均方程式は、放置されてきたこれらの問題を解決する指針を与える。
省エネルギーに寄与する流動抵抗の低減と伝熱の促進の両立は、単相流では困難であるが、混相状態にすれば実現できるかもしれない。本研究は、運動量と熱の非相似輸送条件を探索するための数値シミュレーション法の構築の基盤となる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 流れの数値シミュレーション 2. 平均操作と乱流モデル2024

    • 著者名/発表者名
      梶島岳夫
    • 雑誌名

      ながれ

      巻: 43 ページ: 33-40

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Higher order lubrication model between slip walls2023

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Shintaro、Omori Takeshi、Fujii Takehiro、Kajishima Takeo
    • 雑誌名

      Microfluidics and Nanofluidics

      巻: 27 号: 7

    • DOI

      10.1007/s10404-023-02644-5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 流れの数値シミュレーション 1. 保存則の計算2023

    • 著者名/発表者名
      梶島岳夫
    • 雑誌名

      ながれ

      巻: 42 ページ: 330-337

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Particle subgrid stress models for large Stokes numbers in particle-laden turbulence2022

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Fukada, Shintaro Takeuchi, Kajishima Takeo
    • 雑誌名

      Journal of Fluid Mechanics

      巻: 946

    • DOI

      10.1017/jfm.2022.593

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lubrication pressure model in a non-negligible gap for fluid permeation through a membrane with finite permeability2021

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Shintaro、Fukada Toshiaki、Yamada Shuji、Miyauchi Suguru、Kajishima Takeo
    • 雑誌名

      Physical Review Fluids

      巻: 6 号: 11 ページ: 114101-114101

    • DOI

      10.1103/physrevfluids.6.114101

    • NAID

      120007168688

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of lubrication in the non-Reynolds regime due to the non-negligible gap on the fluid permeation through a membrane2021

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Shintaro、Miyauchi Suguru、Yamada Shuji、Tazaki Asahi、Zhang Lucy T、Onishi Ryo、Kajishima Takeo
    • 雑誌名

      Fluid Dynamics Research

      巻: 53 号: 3 ページ: 035501-035501

    • DOI

      10.1088/1873-7005/abf3b4

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Anisotropic Reaction Force Model in Two-way Coupling Simulation for a Smaller Particle Than Grid Spacing Based on Volume Averaging2020

    • 著者名/発表者名
      Fukada Toshiaki、Takeuchi Shintaro、Kajishima Takeo
    • 雑誌名

      Flow, Turbulence and Combustion

      巻: 105 号: 4 ページ: 1017-1034

    • DOI

      10.1007/s10494-020-00142-0

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flow reversals in particle-dispersed natural convection in a two-dimensional enclosed square domain2019

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Shintaro、Miyamori Yuri、Gu Jingchen、Kajishima Takeo
    • 雑誌名

      Physical Review Fluids

      巻: 4 号: 8 ページ: 084304-084304

    • DOI

      10.1103/physrevfluids.4.084304

    • NAID

      120006775312

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immersed boundary/solid method for the numerical simulation of particle-laden flows2019

    • 著者名/発表者名
      Takeo Kajishima
    • 雑誌名

      Fluid Dynamics Research

      巻: 51 号: 5 ページ: 051401-051401

    • DOI

      10.1088/1873-7005/ab27e7

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Numerical method for inter-particle flow with immersed pressure solution of lubrication2023

    • 著者名/発表者名
      Shuntaro Houri
    • 学会等名
      ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Heat transfer in particle-laden flow considering temperature gradient within the particles and radiative heat transfer2023

    • 著者名/発表者名
      Kento Hashimoto
    • 学会等名
      ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Numerical method for capturing interaction forces between fluids and solid objects with immersed pressure solution of lubrication2023

    • 著者名/発表者名
      Shuntaro Houri
    • 学会等名
      10th International Symposium on Turbulence, Heat and Mass Transfer 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Heat transfer in natural convection with conductive particles considering radiative heat transfer2023

    • 著者名/発表者名
      Kento Hashimoto
    • 学会等名
      10th International Symposium on Turbulence, Heat and Mass Transfer 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 二相乱流のLarge-Eddy Simulationに向けて2022

    • 著者名/発表者名
      梶島岳夫
    • 学会等名
      日本機械学会 第100期流体工学部門講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 二次元正方形キャビティ内の熱伝導性固体粒子を含む自然対流における輻射伝熱の影響2022

    • 著者名/発表者名
      橋本健人
    • 学会等名
      第36回数値流体力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 界面垂直方向圧力分布を考慮した潤滑モデルを埋め込む粒子流れ解法2022

    • 著者名/発表者名
      祝峻太郎
    • 学会等名
      第36回数値流体力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 乱流のLarge Eddy Simulationの課題2020

    • 著者名/発表者名
      梶島岳夫
    • 学会等名
      日本機械学会年会2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 埋め込み境界法を用いた潤滑が支配的な流れ場における膜透過流束の解析2020

    • 著者名/発表者名
      山田修司
    • 学会等名
      第34回数値流体力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] A new immersed stress method based on volume average2019

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Fukada, Shintaro Takeuchi, Takeo Kajishima
    • 学会等名
      ASME-JSME-KSME 2019 Joint Fluids Engineering Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] LES of Complex Turbulent Flows2019

    • 著者名/発表者名
      Takeo Kajishima
    • 学会等名
      Urban Big Data & Simulation Forum 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Discussion of subgrid scale models for the large eddy simulation with highly non-uniform grid2019

    • 著者名/発表者名
      Takeo Kajishima, Hui Tang, Firdaus Mohamad, Kie Okabayashi
    • 学会等名
      Asian Pacific Congress on Computational Mechanics
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi