• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「その場」環境制御システムによる細胞内構造の刺激応答計測と解析

研究課題

研究課題/領域番号 19H02097
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分20010:機械力学およびメカトロニクス関連
研究機関大阪大学

研究代表者

小嶋 勝  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 准教授 (00533647)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2021年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2019年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワードマイクロロボティクス / ナノ・マイクロメカトロニクス / マイクロ・ナノデバイス / 単一細胞解析 / 細胞剛性計測 / ナノマイクロメカトロニクス / 刺激応答計測
研究開始時の研究の概要

本研究では、細胞一つ程度の大きさの微小物体を力学刺激・化学刺激が可能なマイクロハンドロボットシステムを発展させ、高精度・高速化・自動化を実現する。さらに、光で微小物体を操作可能な光ピンセット技術と融合したシステムを構築し、生命現象の解明に適用する。特に、生命の基本単位である細胞の細胞内小器官に注目し、細胞の内部構造を含む物理化学特性と細胞の機能発現との関係の解明を目指す。

研究成果の概要

本研究では、細胞一つ程度の大きさの微小物体の局所力学刺激・化学刺激が可能な刺激応答計測用マイクロハンドシステムを基盤とし、本システムを発展させることで高精度化を実現した。さらに、光ピンセット技術と融合したシステムを構築することで効率の良い自動計測も実現し、細胞の硬さ計測に応用した。特に、細胞の内部構造を含む硬さ計測に取り組み、細胞核に着目して評価を行うことで細胞の剛性を指標とした細胞評価の新たな手法を確立した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で実現したマルチスケールを同時に扱うことが可能なシステムは、様々なマイクロマニピュレーションに応用可能となる。そのため、例えば、細胞や細胞で構成された小さな組織体の操作だけでなく、新たな材料の特性評価などにも有用である。さらに、本システムにより測定が可能となる細胞の内部構造も考慮した細胞の剛性の違いは、例えば核膜病の解析など、これまでにない視点での発病理解にも繋がり、医療分野にも資する成果として今後の発展が期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Automated Microhand System for Measuring Cell Stiffness By Using Two Plate End-Effectors2022

    • 著者名/発表者名
      Kawakami Masahiro、Kojima Masaru、Masuda Yuma、Mae Yasushi、Horii Takato、Nagai Takayuki、Nakahata Masaki、Sakai Shinji、Arai Tatsuo
    • 雑誌名

      IEEE Robotics and Automation Letters

      巻: 7 号: 2 ページ: 2385-2390

    • DOI

      10.1109/lra.2022.3143296

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Automated Microhand System for Measuring Cell Stiffness By Using Two Plate End-Effectors2022

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kawakami, Masaru Kojima, Yuma Masuda, Yasushi Mae, Takato Horii, Takayuki Nagai, Masaki Nakahata, Shinji Sakai, Tatsuo Arai
    • 学会等名
      The 2022 International Conference on Robotics and Automation
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 細胞操作・計測を目的とした 高機能マイクロハンド用エンドエフェクタの開発2022

    • 著者名/発表者名
      小嶋 勝, 新井 健生
    • 学会等名
      第40回 日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] マイクロ流路を用いた多数の細胞への機械刺激負荷と応答の評価2022

    • 著者名/発表者名
      小嶋 勝, 戸谷 匡宏, 洞出 光洋, 前 泰志, 小椋 利彦, 新井 健生
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Measurement of cellular stimulus response based on micro-manipulation techniques using a micro-hand system2022

    • 著者名/発表者名
      Masaru Kojima
    • 学会等名
      33rd 2022 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (From Micro & Nano Scale Systems to Robotics & Mechatronics Systems)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 細胞・人工細胞の刺激応答計測用プラットフォームの開発2022

    • 著者名/発表者名
      小嶋 勝
    • 学会等名
      分子サイバネティクス・超越分子システム合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Measuring the mechanical properties of cell using a two-fingered microhand system2022

    • 著者名/発表者名
      Masaru Kojima
    • 学会等名
      The 24th Academic Exchange Seminar Between Shanghai Jiao Tong University And Osaka University
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マイクロハンドを用いた微小物体の剛性計測におけるロバスト性の向上2021

    • 著者名/発表者名
      河上 昌弘, 小嶋 勝, 増田 侑馬, 前 泰志, 堀井 隆斗, 長井 隆行, 中畑 雅樹, 新井 健生, 境 慎司
    • 学会等名
      第22回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 細胞の特性計測のためのマイクロハンドシステムの構築と応用2021

    • 著者名/発表者名
      小嶋 勝, 妹尾 雄司, 河上 昌弘, 中畑 雅樹, 小椋 利彦, 新井 健生, 境 慎司
    • 学会等名
      第39回 日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 細胞内構造の特性計測を目的としたマイクロハンドシステムの自動化2021

    • 著者名/発表者名
      小嶋 勝, 増田 侑馬, 妹尾 雄司, 河上 昌弘, 正 前 泰志, 堀井 隆斗, 長井 隆行, 小椋 利彦, 境 慎司, 新井 健生
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] デュアルピペットを用いた化学刺激システムの定量評価と細胞操作への応用2021

    • 著者名/発表者名
      小嶋勝, 安立竜太郎, 越出和磨, 中畑雅樹, 新井健生, 境慎司
    • 学会等名
      第86回 化学工学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 微生物の運動に基づくスクリーニングのための解析システムの構築2020

    • 著者名/発表者名
      小嶋勝, MUBAROK Wildan, 河上昌弘, 井口幹也, 前泰志, 新井健生, 新井健生, 境慎司
    • 学会等名
      第38回 日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 複数センサ情報を用いたマイクロハンドシステムによる微小物体の自動剛性計測2020

    • 著者名/発表者名
      小嶋勝, 吉川遼, 前泰志, 堀井隆斗, 長井隆行, 境慎司, 新井健生, 新井健生
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 細胞内構造の特性計測のためのマイクロハンドシステムの拡張2020

    • 著者名/発表者名
      増田侑馬, 小嶋勝, 前泰志, 堀井隆斗, 長井隆行, 新井健生, 新井健生
    • 学会等名
      第21回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] マルチスケール同時観察系による細胞計測の高効率化2019

    • 著者名/発表者名
      吉川遼、小嶋勝、前泰志、長井隆行、新井健生
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] マイクロハンドシステムを用いた細胞レオロジー計測2019

    • 著者名/発表者名
      増田侑馬、小嶋勝、前泰志、長井隆行、新井健生
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 局所化学環境制御を目的としたデュアルピペットシステムの機能性向上2019

    • 著者名/発表者名
      越出 和磨、小嶋 勝、前 泰志、長井 隆行、堀井 隆斗、新井 健生
    • 学会等名
      第37回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 機能性高分子を応用した高機能エンドエフェクタの検討2019

    • 著者名/発表者名
      小嶋 勝、境 慎司、中畑 雅樹、西城 英秋、前 泰志、新井 健生
    • 学会等名
      第37回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] デュアルピペットを用いた局所化学環境制御システムの定量的評価2019

    • 著者名/発表者名
      越出 和磨、小嶋 勝、前 泰志、堀井 隆斗、長井 隆行、新井 健生
    • 学会等名
      第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Automatic Stiffness Measurement of Micro Objects using Multi-scale Simultaneous Observation System2019

    • 著者名/発表者名
      Ryo Yoshikawa, Masaru Kojima, Yasushi Mae, Takato Horii, Takayuki Nagai, Tatsuo Arai
    • 学会等名
      30th 2019 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (MHS2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi