• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外部環境制御による生体分子モーターの自己組織化ネットワークの形態制御と機能発現

研究課題

研究課題/領域番号 19H02106
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
研究機関岐阜大学

研究代表者

新田 高洋  岐阜大学, 工学部, 准教授 (20402216)

研究分担者 平塚 祐一  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (10431818)
森島 圭祐  大阪大学, 工学研究科, 教授 (60359114)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2020年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2019年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
キーワード生体分子モーター / マイクロロボット / 自己組織化 / 機能発現
研究開始時の研究の概要

細胞内の生体分子モーターと細胞骨格は置かれた環境に応じて様々なネットワーク形態をとることにより,多様な機能を実現している.この設計指針を応用することにより,少ない種類のパーツで環境に応じた多様な機能を発現するマイクロロボットの実現が期待される.本研究では,外部環境を制御し,生体分子モーターと細胞骨格のネットワーク形態を誘導することにより,マイクロロボットに必要な多様な機能を発現させる方法論の確立を目指す.このために,生体分子モーターと細胞骨格を様々な形状のマイクロウェルやマイクロ構造体と相互作用させ,ネットワーク形態を制御し機能発現を行う.

研究成果の概要

本研究は,細胞の設計指針に着想を得て,外部環境を操作することにより,パーツの結合した高次構造の形態形成を誘導し,多様な機能を発現させる方法論を確立するものためのものである.このために,微細加工基板により作製したマイクロウェル内に生体分子モーターおよび細胞骨格を封入し,形成されるネットワークパターンを実験およびシミュレーションにより研究した.またネットワークの基本構成要素である微小管細胞骨格の力学物性について調べた.さらにネットワークを金属化するために,細胞骨格に金ナノ粒子を結合させ,金ナノワイヤー化に取り組んだ.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,生体分子モーターを用いることにより高機能のマイクロロボットの開発を目指すものであり,実験およびシミュレーションによりこの可能性を探った.本研究で発展させた手法や得られた知見は,今後の細胞骨格と生体分子モーターからなるネットワークをマイクロロボットに導入する際に有益であるとともに,マイクロロボットの高機能化に資するものであると考える.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] McGill University(カナダ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Linking path and filament persistence lengths of microtubules gliding over kinesin2022

    • 著者名/発表者名
      Sweet May、Kang’iri Samuel Macharia、Nitta Takahiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 3081-3081

    • DOI

      10.1038/s41598-022-06941-x

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of defective motors on the active transport in biosensors powered by biomolecular motors2022

    • 著者名/発表者名
      Kang'iri Samuel Macharia、Salem Andrew、Nicolau Dan V.、Nitta Takahiro
    • 雑誌名

      Biosensors and Bioelectronics

      巻: 203 ページ: 114011-114011

    • DOI

      10.1016/j.bios.2022.114011

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Motility resilience of molecular shuttles against defective motors2022

    • 著者名/発表者名
      Kang'iri Samuel Macharia、Nitta Takahiro
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on NanoBioscience

      巻: 印刷中 号: 3 ページ: 439-444

    • DOI

      10.1109/tnb.2022.3170562

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Mathematical Model Predicting Gliding Speed of Actin Molecular Shuttles Over Myosin Motors in the Presence of Defective Motors2021

    • 著者名/発表者名
      Kang’iri Samuel Macharia、Nitta Takahiro
    • 雑誌名

      Lecture Notes of the Institute for Computer Sciences, Social Informatics and Telecommunications Engineering

      巻: 403 ページ: 207-214

    • DOI

      10.1007/978-3-030-92163-7_17

    • ISBN
      9783030921620, 9783030921637
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detachment of Microtubules Driven by Kinesin Motors from Track Surfaces Under External Force2021

    • 著者名/発表者名
      Sweet May、Nitta Takahiro
    • 雑誌名

      Lecture Notes of the Institute for Computer Sciences, Social Informatics and Telecommunications Engineering

      巻: 403 ページ: 199-206

    • DOI

      10.1007/978-3-030-92163-7_16

    • ISBN
      9783030921620, 9783030921637
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Analyzing a printable actuator composed of an engineered kinesins by a computer simulation2021

    • 著者名/発表者名
      Yurino Aoyama, Yuichi Hiratsuka,Takahiro Nitta
    • 学会等名
      日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] A Mathematical Model Predicting Gliding Speed of Actin Molecular Shuttles Over Myosin Motors in the Presence of Defective Motors2021

    • 著者名/発表者名
      Kang’iri Samuel Macharia、Nitta Takahiro
    • 学会等名
      BICT2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Detachment of Microtubules Driven by Kinesin Motors from Track Surfaces Under External Force2021

    • 著者名/発表者名
      Sweet May、Nitta Takahiro
    • 学会等名
      BICT2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 生体分子モーターの工学利用:バイオセンサー,人工筋肉2020

    • 著者名/発表者名
      新田高洋
    • 学会等名
      第32回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム(SEAD32)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Computer simulation of printable artificial muscles composed of engineered kinesins and microtubules2020

    • 著者名/発表者名
      Yurino Aoyama, Yuichi Hiratsuka, Takahiro Nitta
    • 学会等名
      日本生物物理学会第58回年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi