• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極限性能半導体レーザの研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H02201
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究機関九州大学

研究代表者

浜本 貴一  九州大学, 総合理工学研究院, 教授 (70404027)

研究分担者 上野 芳康  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (00345422)
加藤 和利  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (10563827)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2021年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2019年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
キーワード半導体レーザ / 直接変調 / 小信号周波数応答 / フォトン・フォトン共振 / アクティブMMI / 光コム / フォトンフォトン共振 / アクティブMMIレーザー / 周波数応答特性 / UTC-PD / 超高速 / テラヘルツ / 超高速応答特性
研究開始時の研究の概要

本研究は、半導体レーザの極限性能、即ち光の振動周波数(数百THz)程度までの極限的周波数応答を実現するための基礎検討を進め、現在の4,000倍以上に相当する100Tb/s超高速伝送のための基礎技術を実現しようとするものである。

研究成果の概要

PPR制御技術の検討、および周波数応答評価技術の検討、について検討した。まず20 GHz、および60 GHz付近と複数のPPRの確認に成功した。60 GHz付近のPPRピーク強度は低周波領域と同等の高いピーク強度を示し、PPRピーク強度を制御できる可能性があることも示唆する結果が得られた。またPPRピーク強度と信号品質との関係を検討し、ピーク強度が高くなるほど信号品質はむしろ改善される傾向にあることを明らかにした。加えて、新たにナノピクセル構造を検討し、素子長として3um長が実現可能であることを明らかにした。また「位相同期光コムスペクトルプローブ法」の動作原理を確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

AIやIoT技術の進展などを背景に、将来は小型携帯機器等における超高速光伝送が必要になると予測される。その有力候補として、半導体レーザ単体による光通信技術の適用が期待されるが、現状では複数の半導体レーザを用いた多波長並列(波長多重)伝送をせざるを得ず、それに伴う回路部品点数の増大のため、将来のボード内配線技術には適用困難である。本研究成果に基づき半導体レーザ単体の直接変調の極限的性能が実現されれば、自動車の完全自動運転やAIロボットの発展などへ大きく寄与することが考えられ、社会的意義が大木だけでなく、反動他レーザの物理限界を明き甍にいしようとする基礎検討は、学術的にみても極めて価値が高い。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Mode Selective Active Multimode Interferometer Laser Diode — Mode Selection Principle, and High Speed Modulation —2019

    • 著者名/発表者名
      HAMAMOTO Kiichi、JIANG Haisong
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Electronics

      巻: E102.C 号: 4 ページ: 364-370

    • DOI

      10.1587/transele.2018ODI0003

    • NAID

      130007621774

    • ISSN
      0916-8524, 1745-1353
    • 年月日
      2019-04-01
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A space mode selective light source with over 40 GHz direct modulation bandwidth2019

    • 著者名/発表者名
      Hong Bingzhou、Mori Tomotaka、Murakami Shingo、Jiang Haisong、Hamamoto Kiichi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 58 号: SJ ページ: SJJA05-SJJA05

    • DOI

      10.7567/1347-4065/ab1fd7

    • NAID

      210000156783

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ナノピクセル3入力同位相光合波器2022

    • 著者名/発表者名
      庄田 啓一郎, 肖何, 高津 渓一郎, 姜 海松, 浜本 貴一
    • 学会等名
      2022年電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Affection analysis of frequency response with photon-photon-resonance (PPR) to directly modulated 40 Gbps signal2022

    • 著者名/発表者名
      He Xiao, Keiichiro Shoda, Keiichiro Koudu, Jiang Haisong, and Kiichi Hamamoto
    • 学会等名
      2022年電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ナノピクセル光合波器の光透過率に関する基礎検討2022

    • 著者名/発表者名
      庄田 啓一郎, 肖何, 高津 渓一郎, 姜 海松, 浜本 貴一
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Demonstration of equal input (intensity and phase) MMI like power coupler by using nano-pixel structure2021

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Shoda, Xiao He, Keiichiro Kozu, Haisong Jiang and Kiichi Hamamoto
    • 学会等名
      26th Microoptics Conference (MOC2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Affection analysis of frequency response with photon-photon-resonance (PPR) to directly modulated 40 Gbps signal2021

    • 著者名/発表者名
      He Xiao, Keiichiro Shoda, Keiichiro Koudu, Haisong Jiang, and Kiichi Hamamoto
    • 学会等名
      26th Microoptics Conference (MOC2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 機械学習を用いたナノピクセル導波路設計の基礎検討(Ⅰ)2021

    • 著者名/発表者名
      庄田 啓一郎, 王 韵杰, 肖何, 高津 渓一郎, 姜 海松, 浜本 貴一
    • 学会等名
      2021年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Proposal of photon-photon resonance control scheme on active-MMI laser diode2021

    • 著者名/発表者名
      He Xiao, Keiichiro Shoda, Takaya Nagano, Jiang Haisong, and Kiichi Hamamoto
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 毎秒100ギガビットを超える光信号変調器の周波数特性計測 を目指す広帯域光コム応用準連続計測方式の研究2021

    • 著者名/発表者名
      王超一, 高橋直生, 長坂恭輔, 鈴木悠司, 姜海松, 浜本貴一, 上野芳康
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 圧縮比2 倍程度に断熱ソリトンパルス圧縮された10 ギガヘルツパルス列の光コム スペクトルのコヒーレント度(線幅)向上方法の提案・実証2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 悠司, 長坂 恭輔, 王 超一, 岡野 謙悟, 上野 芳康
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 100 ギガヘルツを超える光変調器の小信号変調周波数成分伝達特性を 擬似連続計測する光コム応用計測方式の開発(その2)2020

    • 著者名/発表者名
      王超一, 長坂恭輔, 鈴木悠司, 高橋直生, 竹下諒, 浜本貴一, 姜海松, 上野芳康
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Active-MMI laser diodes and optical mode switches - Toward high speed interconnection and flexible mode-division multiplexing network -2019

    • 著者名/発表者名
      Kiichi Hamamoto
    • 学会等名
      9th International Symposium on Ultrafast Photonic Technologies (ISUPT) and the Special Symposium on Silicon Photonics of the Future (SSPhF)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mode Crosstalk Improvement of Active-MMI Mode Selective Laser Diode using Slit Structure2019

    • 著者名/発表者名
      Shingo Murakami, Tomotaka Mori, Bingzhou Hong, Haisong Jiang, and Kiichi Hamamoto
    • 学会等名
      Optoelectronics Communication Conference / Photonics in Switching and Computing
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of 60 GHz and 20 GHz Multiple Photon-Photon Resonances Using Active Multimode Interferometer Laser Diodes2019

    • 著者名/発表者名
      Shingo Murakami, Bingzhou Hong, Haisong Jiang and Kiichi Hamamoto
    • 学会等名
      Microoptics Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Active MMI LDを用いた60GHzおよび20GHzのフォトン・フォトン共鳴の観測2019

    • 著者名/発表者名
      村上 槙梧,洪 秉宙,姜 海松,浜本 貴一
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 100 ギガヘルツを超える光変調器の小信号周波数成分伝達特性を 疑似連続計測する光コム応用計測方式の開発2019

    • 著者名/発表者名
      長坂恭輔, 石井幸弘, 岡野謙悟, 竹下諒, 洪秉宙, 森智隆, 浜本貴一, 鈴木悠司, 上野芳康
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 市販されているシリカファイバーソリトンレーザの出力コムスペクトルの コヒーレント度(線幅)を画期的に向上する方法の提案・実証2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 悠司, 岡野 謙悟, 長坂 恭輔 , 竹下 諒, 王 超一, 上野 芳康
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi