• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宅地にも適用可能な液状化対策としての混合微粒子注入工法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19H02240
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分22030:地盤工学関連
研究機関東京都市大学

研究代表者

末政 直晃  東京都市大学, 建築都市デザイン学部, 教授 (80206383)

研究分担者 伊藤 和也  東京都市大学, 建築都市デザイン学部, 教授 (80371095)
田中 剛  東京都市大学, 建築都市デザイン学部, その他 (80468818)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2019年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
キーワード地盤改良工法 / 液状化対策 / 微粒子 / 浸透注入 / 固化 / 混合微粒子注入工法 / 自立削孔 / 微粒子注入 / マイクロバブル
研究開始時の研究の概要

熊本地震や北海道胆振東部地震では液状化により多くの宅地が,インドネシア・スラウェシ島地震では液状化に起因した津波により多数の犠牲者が生じた.液状化被害が軽減されない理由に,宅地の液状化対策の高いコストがある.本研究では,既存宅地にも適用可能な廉価な液状化対策として,混合微粒子注入工法を提案する.
混合微粒子注入工法とは,地盤に浸透可能な微小径を有する複数の微粒子を水流により地盤中に浸透注入させ,地盤を固化させる技術のことである.
本研究は,種々の地盤に適した微粒子材料の選定方法や各種材料の効率的な微粒子化技術,地盤への浸透技術を,これまでのラボレベルから実用レベルに発展させるものである.

研究成果の概要

本研究の目的は,微粒子注入工法の開発である.これは液状化が懸念される砂地盤に,微小な粒径の複数の固体を水で地盤に注入するものである.注入後,これらの材料が反応して周辺の砂粒子とともに固化する.
低コストで微粒子化可能な材料の中から,固化後に高強度が期待される組合せを抽出した.その結果,高炉スラグと半水石膏,酸化マグネシウムの微粒子組合せは幅広い配合比で十分な圧縮強度を満たした.地盤注入では,微粒子濃度が高くなるほど,目詰まりしやすく,水粉体比(重量)6~10%程度の溶液を高い流速で注入する必要がある.2次元模型土層による微粒子浸透実験では,混合微粒子が目標通りに注入され,数週間程度で固化した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

既設構造物に対する既存の液状化対策は高額で,狭隘地での施工が難しいという欠点があった.そこで,安価な材料の中から施工性が良い微粒子粉体による浸透注入型の液状化対策工法を開発した.地盤に対してスラリーを攪拌混合するものや液体を浸透注入させる工法は多くあるが,固体を浸透注入させる方法は極めて斬新である.材料の垂れ下がりがないことから施工は容易であり,改良強度も非常に高い.今後,地域地盤の性質に応じて微粒子の組合せを変更することにより,材料費がより廉価になる可能性もある.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 学会発表 (22件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [学会発表] 混合微粒子を用いた火山灰質土の固化強度と微粒子液浸透方法の検討2022

    • 著者名/発表者名
      薛皓軒,末政直晃,佐々木隆光,永尾浩一
    • 学会等名
      第49回関東支部技術研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 微粒子注入工法の開発に向けた注入材の検討 ―高炉スラグ微粉末&石膏&酸化マグネシウム―2021

    • 著者名/発表者名
      田代怜,末政直晃,佐々木隆光,永尾浩一
    • 学会等名
      第48回土木学会関東支部
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 混合微粒子を用いた地盤注入材の検討2021

    • 著者名/発表者名
      田代怜、末政直晃、佐々木隆光、永尾浩一
    • 学会等名
      第56回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 現場試料を使用した薬液の浸透固化メカニズムの解明2021

    • 著者名/発表者名
      田代怜、末政直晃、佐々木隆光、伊藤海都
    • 学会等名
      土木学会第76回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 微粒子注入における浸透特性の把握2021

    • 著者名/発表者名
      田代怜,末政直晃,佐々木隆光,永尾浩一
    • 学会等名
      第18回GeoKanto2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 微粒子注入工法の開発に向けた注入材の検討 ―高炉スラグ微粉末&石膏&酸化マグネシウム―2021

    • 著者名/発表者名
      田代怜
    • 学会等名
      第48回土木学会関東支部
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Estimation of Liquefaction Area Using the Screw Driving Sounding Data in Kumamoto2021

    • 著者名/発表者名
      Kohei Tsuji
    • 学会等名
      International Symposium on Construction Resources for Environmentally Sustainable Technologies
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 薬液の固化メカニズムの解明2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤海都
    • 学会等名
      第17回GeoKanto2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 複数微粒子を用いた地盤注入工法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      田代怜
    • 学会等名
      第17回GeoKanto2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] シリカ微粒子注入工法における微粒子粉砕に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      永尾浩一
    • 学会等名
      土木学会第74回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 回転貫入式簡易サンプラーによる試料採取2020

    • 著者名/発表者名
      新井浩正
    • 学会等名
      第17回GeoKanto2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] DEVELOPMENT OF A COMBINATION OF A ROTARY PENETRATION TYPE SAMPLER2020

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Iwai
    • 学会等名
      Geomate International conference
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] DEVELOPMENT OF THE GROUND INJECTION METHOD USING GEO-POLYMER MATERIAL2020

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Tashiro
    • 学会等名
      Geomate International conference
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 混合微粒子を用いた地盤注入工法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      田代怜
    • 学会等名
      第47回土木学会関東支部
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Centrifuge model tests on improved soils using Ca(OH)2 and SiO2 grout2019

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Uemura
    • 学会等名
      International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シリカと水酸化カルシウムを混合した改良材の改良効果に関する遠心模型実験2019

    • 著者名/発表者名
      上村健太郎
    • 学会等名
      第54回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 簡易的な地盤調査の実用化に向けたサンプリング試験の実施2019

    • 著者名/発表者名
      岩井勝哉
    • 学会等名
      土木学会第74回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 微粒子系注入材の目詰まりに関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      上村健太郎
    • 学会等名
      土木学会第74回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] SDS試験による注入固化地盤の評価2019

    • 著者名/発表者名
      岡田和成
    • 学会等名
      土木学会第74回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] サウンディング試験と簡易サンプラーを併用した地盤調査の実施2019

    • 著者名/発表者名
      岩井勝哉
    • 学会等名
      Geo-Kanto2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ジオポリマーを用いた地盤注入工法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      田代怜
    • 学会等名
      Geo-Kanto2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 試料成分が薬液のpH変動に及ぼす影響について2019

    • 著者名/発表者名
      中村亮太
    • 学会等名
      Geo-Kanto2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi