• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地表面付近での粗度効果を反映した竜巻荷重算定法の体系化

研究課題

研究課題/領域番号 19H02293
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分23010:建築構造および材料関連
研究機関国土技術政策総合研究所

研究代表者

喜々津 仁密  国土技術政策総合研究所, 建築研究部, 室長 (10370694)

研究分担者 奥田 泰雄  国立研究開発法人建築研究所, 構造研究グループ, シニアフェロー (70201994)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2021年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2020年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード竜巻 / 地表面粗度 / 突風荷重
研究開始時の研究の概要

本研究は、室内実験と観測事例から地表面付近の竜巻による気流特性を評価し、竜巻の突風によって建築物に作用する荷重(竜巻荷重)の算定法を構築するものである。竜巻荷重の算定では、地表面付近での気圧降下特性を適切にモデル化する必要があり、流体の基礎方程式に地表面粗度の影響を表す外力項の適用を試みる。このモデルの前提となる速度分布は竜巻発生装置を用いた実験から取得し、導出された気圧降下の傾向を風圧実験や観測事例と比較検証する。そして、既往の風力係数モデルに粗度効果を新たに導入し、竜巻荷重の算定法の体系化を図る。

研究成果の概要

本研究は、地表面付近の粗度効果を考慮した竜巻状気流による荷重(竜巻荷重)を検討するものである。まず、国内外での地表面付近の竜巻観測結果に関する文献を通して、地表面粗度と竜巻の構造や気流特性との関係について分析した。観測記録の傾向は竜巻状気流発生装置による気流可視化実験で得た風速分布と概ね整合することを確認した。次に床面上での粗度ブロックの抗力特性把握のための風圧実験を行い、抗力はスワール比が大きいほど絶対値が大きくなること等を確認した。さらに、オイラー方程式の外力項が粗度ブロックの抗力と釣り合うものと仮定し、上記の定性的傾向を反映することで、粗度効果を反映した圧力降下モデルを検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

一般に建築物への竜巻による作用は、小スケールかつ急激な気圧降下を伴う点で台風等の強風による作用と異なる。したがって、竜巻荷重の体系化においては現行の風荷重と異なる観点でモデル検討をする必要があり、本研究はその一助となることを目的に実施したものである。竜巻による顕著な建築物被害が報告されている近年の状況を踏まえ、本研究での地表面粗度を考慮した検討の成果は、より竜巻作用の実状に近い荷重モデルの整備に寄与でき、被害の軽減に資する可能性もある点において学術的、社会的な意義があると考える。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 瓦屋根と木造小屋組の耐風性能向上に資する調査研究の概要2022

    • 著者名/発表者名
      喜々津仁密
    • 雑誌名

      Journal of Timber Engineering

      巻: 153 ページ: 7-11

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 建築物等の被害2020

    • 著者名/発表者名
      喜々津仁密、石原直、奥田泰雄、中島昌一、高舘祐貴、槌本敬大、山崎義弘
    • 雑誌名

      国総研資料「令和元年(2019年)房総半島台風および東日本台風による土木施設・建築物等災害調査報告」

      巻: 1111 ページ: 300-407

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 竜巻状の旋回流による突風荷重モデルに関する研究 その4 地表面粗度の影響を考慮した屋根の風力係数2019

    • 著者名/発表者名
      喜々津仁密、奥田泰雄
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集

      巻: 構造Ⅰ ページ: 157-158

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 竜巻等突風に対する建築物の性能検証に向けた取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      喜々津仁密
    • 雑誌名

      JSSC

      巻: 38 ページ: 13-15

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 集成材と折板屋根構成材とのねじ接合部に関するFEM解析の試み2019

    • 著者名/発表者名
      喜々津仁密
    • 雑誌名

      日本風工学会誌

      巻: 44(2) ページ: 167-168

    • NAID

      130007662547

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 令和元年台風第15号に伴う強風による建築物等被害の現地調査報告(概要)2019

    • 著者名/発表者名
      国土技術政策総合研究所・建築研究所(喜々津・奥田が共著者)
    • 雑誌名

      建築防災

      巻: 503 ページ: 57-66

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 令和元年台風第15及び19号等による災害の緊急調査速報2019

    • 著者名/発表者名
      国土技術政策総合研究所他(喜々津・奥田が共著者)
    • 雑誌名

      土木技術資料

      巻: 61(12) ページ: 36-47

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 竜巻状の旋回流による突風荷重モデルに関する研究 その5 境界層乱流場での作用を準用した突風荷重との比較2020

    • 著者名/発表者名
      喜々津仁密
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 過去10年の台風・突風災害の概要:頻発する極端気象に対する強風被害調査・要因分析・荷重設定2019

    • 著者名/発表者名
      喜々津仁密
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 強風・豪雪等による建築物の被害:異常気象にどう対応するか?-都市・建築環境分野への視座2019

    • 著者名/発表者名
      喜々津仁密
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi