• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子論的ウェットサイエンスで挑む水素終端化シリコン原子層シートの革新的創製

研究課題

研究課題/領域番号 19H02478
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分26050:材料加工および組織制御関連
研究機関大阪大学

研究代表者

有馬 健太  大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (10324807)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2021年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2020年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワードウェットエッチング / 金属アシストエッチング / Si表面 / 原子層シート / 自己組織化 / ステップ/テラス構造 / Siシート / 金属援用エッチング / 金属めっき / 選択メッキ
研究開始時の研究の概要

表面と裏面を水素(H)原子で終端化したシリコン(Si)の非常に薄い薄膜(シート)は、次世代の電子デバイスに用いられる可能性がある新しい材料です。本研究では、複数の固液界面プロセスを巧みに操った、他に例を見ない独自の湿式プロセスによりSi結晶層を加工することを目論みます。そして最終的には、横幅が任意の設定値を持つH終端化Si原子層シートを創出することを目指しています。本研究が進めば、高性能トランジスタから高効率太陽電池、新しい発光デバイスに至る、未来の広範なエレクトロニクス分野に貢献すると期待されます。

研究成果の概要

表面と裏面を水素(H)原子で終端化したシリコン(Si)原子層シートは、次世代の高性能電子デバイスにおける新材料として期待されている。しかし、魅力的な電子物性を予測する理論計算が先行する一方で、実験的に得ることが難しいという課題がある。本研究では、汚染や溶存ガス等の溶液条件を完全に制御した界面化学現象により、半導体表面の構造を原子レベルで制御する『原子論的ウェットサイエンス』の構築を進めた。そして、バルクSiウエハ表面に複数の固液界面プロセスを巧みに適用することにより、表面に形成されるステップ/テラス構造のテラス部分を区分ける手法を打ち立てた。以上により、提案手法の礎を築いた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本提案手法は、固液界面反応を活用したボトムアップ型の新プロセスである。本手法は、ウエハレベルの大面積領域を自己組織的に一括処理できるという大きな特徴を持つ。半導体表面の構造を極限レベルで制御する『原子論的ウェットサイエンス』の概念は、材料工学・精密工学・表面科学の三つの既存領域に跨る新たな学問分野を生み出すきっかけになると共に、同分野の研究者にインパクトを与えると期待される。
また本研究が成功すれば、高性能トランジスタから高効率太陽電池、新しい発光デバイスに至る、未来の広範な光電子デバイスの創出、さらには、豊かな情報化社会の実現に貢献すると予想され、その意義は大きい。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 8件、 招待講演 3件) 図書 (3件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Separation of Neighboring Terraces on a Flattened Si(111) Surface by Selective Etching along Step Edges Using Total Wet Chemical Processing2022

    • 著者名/発表者名
      Ma Zhida、Masumoto Seiya、Kawai Kentaro、Yamamura Kazuya、Arima Kenta
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 38 号: 12 ページ: 3748-3754

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.1c03317

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nanocarbon-Induced Etching Property of Semiconductor Surfaces: Testing Nanocarbon's Catalytic Activity for Oxygen Reduction Reaction at a Single-Sheet Level2022

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Ogasawara, Kentaro Kawai, Kazuya Yamamura and Kenta Arima
    • 雑誌名

      ECS Journal of Solid State Science and Technology

      巻: 11 号: 4 ページ: 0410011-5

    • DOI

      10.1149/2162-8777/ac6117

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Wet Chemical Processing to Form Nanotrenches along Step Edges on a Vicinal Si(111) Surface Composed of Terraces and Atomic Steps2023

    • 著者名/発表者名
      Kenta Arima, Zhida Ma, Tetsuro Takeuchi, Ryuto Hashimoto, Rongyan Sun, Kazuya Yamamura
    • 学会等名
      2023 MRS Spring Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nanotrench Formation along Step Edges of Vicinal Si(111) Surfaces by Wet-chemical Treatments2023

    • 著者名/発表者名
      Kenta Arima, Zhida Ma, Tetsuro Takeuchi, Ryuto Hashimoto, Rongyan Sun, Kazuya Yamamura
    • 学会等名
      48th Conference on the Physics & Chemistry of Surfaces & Interfaces
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation and Characterization of Nanotrenches along Step Edges of a Flattened Si Surface by Self-assembled Processes in Solutions2022

    • 著者名/発表者名
      K. Arima, Z. Ma, S. Masumoto, K. Kawai and K. Yamamura
    • 学会等名
      19th International Conference on Precision Engineering
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Self-assembled Ag Nanowires to Catalyze Nanotrench Formation Along Step Edges on Vicinal Si(111)2022

    • 著者名/発表者名
      K. Arima, Z. Ma, S. Masumoto, K. Kawai, and K. Yamamura
    • 学会等名
      The 22nd International Vacuum Congress
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ag-assisted chemical etching to separate neighboring terraces along step edges on vicinal Si(111) surface2022

    • 著者名/発表者名
      Kenta Arima, Zhida Ma, Seiya Masumoto, Rongyan Sun, Kazuya Yamamura
    • 学会等名
      International Conference on Materials Science, Engineering and Technology
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Detection of photoelectrons from noble metal catalysts at the bottoms of Si grooves after metal-assisted chemical etching2022

    • 著者名/発表者名
      T. Higashi, K. Kawai, K. Yamamura, K. Arima
    • 学会等名
      19th International Conference on Precision Engineering
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 湿式法によるSi(111)表面のステップ端に沿ったナノ溝構造の自己組織的形成2022

    • 著者名/発表者名
      竹内鉄朗,馬智達,橋本龍人,孫栄硯,山村和也,有馬健太
    • 学会等名
      応用物理学会 界面ナノ電子化学研究会 第7回ポスター発表展
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 湿式法によるSi(111)表面の原子ステップに沿ったナノ溝構造の形成と制御2022

    • 著者名/発表者名
      竹内鉄朗,馬智達,橋本龍人,孫栄硯,山村和也,有馬健太
    • 学会等名
      2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Si 表面の溝底部に埋め込んだ金属原子からの光電子検出-光電子検出量の脱出角依存性の検討-2022

    • 著者名/発表者名
      東知樹,孫栄硯,山村和也,有馬健太
    • 学会等名
      2022年度精密工学会秋季大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 全ウェットプロセスによる Si(111) 表面のステップ端に沿ったナノ溝構造の形成と制御2022

    • 著者名/発表者名
      有馬健太,馬智達,竹内鉄朗,橋本龍人,孫栄硯,山村和也
    • 学会等名
      2022年度精密工学会秋季大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Si 表面の溝底部に埋め込んだ金属原子からの光電子検出- 光電子検出量の脱出角依存性の検討-2022

    • 著者名/発表者名
      東知樹,孫栄硯,川合健太郎,山村和也,有馬健太
    • 学会等名
      精密工学会2022年度関西地方定期学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Nano-Groove Formation on Si (111) Surfaces by Metal Induced Etching by Ag Nanowires2021

    • 著者名/発表者名
      Z. Ma, S. Masumoto, K. Kawai, K. Yamamura, K. Arima
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Surface Science
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 銀イオンの選択吸着を援用したSi表面上への連続ナノ溝構造の形成と評価2021

    • 著者名/発表者名
      馬智達,増本晴文,川合健太郎,山村和也,有馬健太
    • 学会等名
      2021年度精密工学会秋季大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 自己組織的に形成したAgナノワイヤをテンプレートとしたSi表面上へのナノ溝形成2021

    • 著者名/発表者名
      馬智達,増本晴文,川合健太郎,山村和也,有馬健太
    • 学会等名
      精密工学会2021年度関西地方定期学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 自己組織的に形成したAg ナノワイヤをテンプレートとしたSi表面上へのナノ溝形成2021

    • 著者名/発表者名
      馬智達,増本晴文,川合健太郎,山村和也,有馬健太
    • 学会等名
      2021年度精密工学会春季大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Nano-Groove Formation on Si(111) Surfaces by Chemical Etching Assisted by Ag Nanowires2020

    • 著者名/発表者名
      Z. Ma, S. Masumoto, K. Kawai, K. Yamamura, K. Arima
    • 学会等名
      18th International Conference on Precision Engineering (ICPE2020)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ステップ端に選択吸着させたAg原子を援用したSi (111)表面上への溝構造の形成2020

    • 著者名/発表者名
      馬智達、増本晴文、川合健太郎、山村和也、有馬健太
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Agナノワイヤ援用型化学エッチングによるSi(111)表面上へのナノ溝形成2020

    • 著者名/発表者名
      馬智達、増本晴文、川合健太郎、山村和也、有馬健太
    • 学会等名
      2020年度精密工学会秋季大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Agナノワイヤを触媒とした化学加工による微傾斜Si表面上へのナノ溝形成2020

    • 著者名/発表者名
      馬智達、増本晴文、川合健太郎、山村和也、有馬健太
    • 学会等名
      2020年度精密工学会春季大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Agナノワイヤを援用した化学エッチングによる Si(111)表面上へのナノ溝形成2019

    • 著者名/発表者名
      増本晴文、川合健太郎、山村和也、有馬健太
    • 学会等名
      精密工学会2019年度関西地方定期学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Agナノワイヤを援用した化学エッチングによるSi表面上へのナノ溝形成2019

    • 著者名/発表者名
      増本晴文、川合健太郎、山村和也、有馬健太
    • 学会等名
      2019年度精密工学会秋季大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Agナノワイヤ援用型化学エッチングによるSi(111)表面上へのナノ溝形成2019

    • 著者名/発表者名
      増本晴文、川合健太郎、山村和也、有馬健太
    • 学会等名
      2019年日本表面真空学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Adsorption of Water Molecules on Oxide Surfaces and Its Impact on the Electronic Property of the Oxides Probed by In Situ XPS2019

    • 著者名/発表者名
      Kenta Arima
    • 学会等名
      Collaborative Conference on Materials Science and Technology 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] SiとGe表面のウェットエッチングの新潮流:不動態化から加工まで2019

    • 著者名/発表者名
      有馬健太
    • 学会等名
      応用物理学会 2019年秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 半導体製造プロセスを支える洗浄・クリーン化・汚染制御技術2022

    • 著者名/発表者名
      羽深 等 他11名
    • 総ページ数
      123
    • 出版者
      サイエンス&テクノロジー
    • ISBN
      9784864282949
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 半導体製造におけるウェット/ドライエッチング技術2022

    • 著者名/発表者名
      礒部 晶 他15名
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      (株)R&D支援センター
    • ISBN
      9784905507611
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 2020版 薄膜作製応用ハンドブック、第2編「薄膜の作製と加工」第1章「基板と表面処理」、第2節 半導体基板(Si・Ge・SiC)2020

    • 著者名/発表者名
      有馬健太(分担執筆)
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      9784860436315
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 研究者詳細 - 有馬 健太 - 研究者総覧 - Osaka University

    • URL

      https://rd.iai.osaka-u.ac.jp/ja/c50d1549007f46be.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 有馬健太 ホームページ

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 有馬 健太 (Kenta Arima) - マイポータル - researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/read0054777

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [備考] 研究者詳細 - 有馬 健太 - 研究者総覧 - Osaka University

    • URL

      http://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/view?l=ja&u=7894

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 有馬健太 ホームページ

    • URL

      http://www-pm.prec.eng.osaka-u.ac.jp/kenta_arima/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi