• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超臨界CO2を用いたナノダイヤモンド表面修飾における化工物性と機能性設計への展開

研究課題

研究課題/領域番号 19H02495
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分27010:移動現象および単位操作関連
研究機関金沢大学

研究代表者

田村 和弘  金沢大学, 機械工学系, 教授 (20143878)

研究分担者 多田 薫  金沢大学, 機械工学系, 助教 (20190811)
内田 博久  金沢大学, フロンティア工学系, 教授 (70313294)
春木 将司  金沢大学, 機械工学系, 准教授 (90432682)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
キーワードナノコンポジット / ナノダイヤモンド / 超臨界二酸化炭素 / 表面修飾 / 分散性制御 / 溶解度 / 表面化学修飾 / 高圧域溶解度 / 機能性ナノコンポジット
研究開始時の研究の概要

本研究の概要は,超臨界CO2を用いたバイオナノコンポジットの創製技術とその分散性制御設計の確立をするため, 超臨界CO2を用いて,バイオマーカーとして利用が期待されるナノダイヤモンド粒子表面に表面改質剤を化学修飾させ,分散性制御できるバイオナノコンポジットの創製法について検討する。そのため,基礎的知見となる超臨界CO2中での表面改質剤の溶解度測定とその推算法の開発及びナノダイヤモンド粒子表面での化学修飾反応機構について解明する。

研究成果の概要

超臨界CO2を用いたナノダイヤモンド粒子表面化学修飾プロセス開発を行った。表面化学修飾剤(ステアリン酸及びパラアミノ安息香酸)を用いて,ナノダイヤモンド表面での修飾量と操作条件の関係及び表面改質剤の相状態による影響を明らかにした。また,修飾ナノ粒子表面での化学結合状態について,赤外吸収スペクトル,熱重量分析,透過型電子顕微鏡等により,有機溶媒中での分散性平均粒度分布測定により明らかにした。さらに表面改質剤濃度が化学反応機構に大きく影響を与えるため,超臨界CO2中での表面改質剤の溶解度を,測定装置を開発し,溶解度の挙動を明らかにした。また,各種状態式による熱力学的解析と計算手法の開発を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

超臨界CO2の安全性と優れた溶媒特性を利用した環境配慮型ナノ粒子表面化学修飾プロセス開発を行った。学術的には,超臨界CO2を用いたナノダイヤモンド粒子表面での表面改質剤の修飾量とその反応機構及び超臨界CO2中の表面改質剤の溶解度測定とその推算法の開発を行った。具体的には,ナノダイヤモンド表面で,ステアリン酸等により表面水酸基とエステル結合が形成され,親水性であったナノダイヤモンド表面が疎水化され,有機溶媒中で安定的な分散性が著しく向上されることを示した。社会的には,従来の溶媒浸漬法の代替として,超臨界CO2による環境配慮型ナノコンポジット創製技術を創出した。また,この成果をもとに特許出願した。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 超臨界二酸化炭素を用いたナノダイヤモンド粒子表面のステアリン酸修飾2022

    • 著者名/発表者名
      田村和弘 、大澤六合豊、多田薫
    • 雑誌名

      文部科学省「ナノテクノロジープラットフォーム事業」分子・物質合成プラットフォーム利用報告書

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Surface modification of TiO2 nanoparticles with terephthalic acid in supercritical carbon dioxide2021

    • 著者名/発表者名
      Agustin Anggi Regiana、Tamura Kazuhiro
    • 雑誌名

      The Journal of Supercritical Fluids

      巻: 174 ページ: 105245-105254

    • DOI

      10.1016/j.supflu.2021.105245

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Surface modification of titanium dioxide nanoparticle with terephthalic acid under supercritical carbon dioxide2021

    • 著者名/発表者名
      Agustin Anggi Regiana, Tamura Kazuhiro
    • 学会等名
      化学工学会 第86年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 高圧域超臨界二酸化炭素に対する難溶解性物質の溶解度測定および相関2021

    • 著者名/発表者名
      灘村 祐貴, 藤沢 樹生, 田村 和弘
    • 学会等名
      化学工学会 第86年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Surface modification of nano-TiO2 with para-aminobenzoic acid in supercritical carbon dioxide for preventing aggregation of nanoparticles2021

    • 著者名/発表者名
      Agustin Anggi Regiana, Tamura Kazuhiro
    • 学会等名
      Molecular Simulation, MTMS 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 超臨界CO2中における結晶・融解状態での固体化合物の溶解度測定と熱力学的解析2021

    • 著者名/発表者名
      藤沢 樹生, 猪 弥玲, 田村 和弘
    • 学会等名
      化学工学会第52回秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Surface modification of nano-TiO2 with para-amino benzoic acid in supercritical carbon dioxide for preventing aggregation of nanoparticles2021

    • 著者名/発表者名
      Agustin Anggi Regiana, Tamura Kazuhiro
    • 学会等名
      化学工学会第52回秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 高圧域超臨界二酸化炭素に対する難溶解性物質の溶解度測定および相関2021

    • 著者名/発表者名
      灘村 祐貴・ 藤沢 樹生・田村 和弘
    • 学会等名
      化学工学会 第86年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [産業財産権] 修飾ナノダイヤモンドの製造方法2022

    • 発明者名
      田村和弘、多田 薫、大澤 六合豊
    • 権利者名
      田村和弘、多田 薫、大澤 六合豊
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-006575
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi