• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微細氷結晶で埋め尽くすように細胞を凍らせる革新的技術の創成

研究課題

研究課題/領域番号 19H02529
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

津田 栄  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 上級主任研究員 (70211381)

研究分担者 大山 恭史  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (80356675)
近藤 英昌  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (80357045)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2021年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
キーワード不凍タンパク質 / ナノ氷結晶 / 過冷却現象 / 凍結濃縮現象 / 分子構造 / 熱ヒステリシス / 過冷却 / 構造 / 細胞生存率 / 微細氷結晶 / 過冷却状態 / Antifreeze Protein / 準ガラス化状態 / 氷結晶結合 / Supercooling / ガラス化凍結 / 細胞 / 脂質二重膜 / 再生医療
研究開始時の研究の概要

本研究は「なぜ、寒冷地の生物は凍結死の危機を回避できるのか?」の解明を目指すものである。1969年以降、世界の様々な寒冷地生物から発見されている不凍タンパク質(AFP)という物質がそのカギを握ると考えられるため、本研究では複数種類のAFPの遺伝子組成、立体構造、氷再結晶化阻害機能、細胞膜透過性、細胞延命機能を分子から細胞のレベルで詳細に解析する。特に細胞の内外をAFPで満たす画期的な方法を明らかにすることで、生物が凍結死を回避するメカニズムを解明する。その結果に基づき、少ないエネルギーで細胞や組織を保存する新しい技術の開発に至る。

研究成果の概要

本研究は (1)液体窒素とAFPはどちらも水を微細氷結晶で埋め尽くされた状態に変化させて凍結濃縮を抑制すること、(2)ラット膵島細胞の内部を光学顕微鏡で観察できるサイズの微細氷結晶で埋め尽くした状態にしたときには生存率に改善が見られないこと、(3)同細胞の内部を光学顕微鏡では観察できないほどに小さなナノ氷結晶で埋め尽くした状態すなわち過冷却状態にしたときには極めて高い生存率改善効果が得られることを見出した。特に、昆虫AFPを用いて細胞の内外をナノ氷結晶で埋め尽くした過冷却状態にしたときには、20日間保存後であっても53%もの高い細胞生存率が得られることを世界で初めて明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

冷凍庫で保存中の細胞、組織、食品等の内部に大きな氷結晶が生成する現象が「氷の再結晶化」である。本研究はエネルギーコストのかからない不凍タンパク質(Antifreeze Protein, AFP)を使うことで再結晶化が止まることを見出し、さらにマイナス温度域に冷却した水をナノ氷結晶で埋め尽くす「準ガラス化状態」にする技術によって細胞組織を低温下で長期間生かし続けられることを明らかにした。特に、昆虫由来AFPには水をマイナス5°Cで準ガラス化状態にする能力があること、その状態が細胞の生存率を大幅に改善することを初めて明らかにした。得られた成果をオープンアクセス誌やセミナー・講演等で広く公開した。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 1件、 査読あり 17件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 8件、 招待講演 4件) 備考 (7件)

  • [雑誌論文] Dynamic motions of ice-binding proteins in living Caenorhabditis elegans using diffracted X-ray blinking and tracking2022

    • 著者名/発表者名
      Kuramochi Masahiro、Dong Yige、Yang Yue、Arai Tatsuya、Okada Rio、Shinkai Yoichi、Doi Motomichi、Aoyama Kouki、Sekiguchi Hiroshi、Mio Kazuhiro、Tsuda Sakae、Sasaki Yuji C.
    • 雑誌名

      Biochemistry and Biophysics Reports

      巻: 29 ページ: 101224-101224

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2022.101224

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 不凍タンパク質の分子機能と応用技術に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      津田 栄
    • 雑誌名

      低温生物工学会誌

      巻: 67 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.20585/cryobolcryotechnol.67.1_1

    • NAID

      130008054020

    • ISSN
      1340-7902, 2424-1555
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] オオクワガタ由来高活性型不凍タンパク質の発見2021

    • 著者名/発表者名
      山内彩加林、三浦 愛、津田 栄
    • 雑誌名

      昆虫と自然(北隆館 ニュー・サイエンス社)

      巻: 56 ページ: 34-37

    • NAID

      40022636680

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal waters on the nine polyproline type II helical bundle springtail antifreeze protein from Granisotoma rainieri match the ice lattice2021

    • 著者名/発表者名
      Scholl Connor L.、Tsuda Sakae、Graham Laurie A.、Davies Peter L.
    • 雑誌名

      The FEBS Journal

      巻: in press 号: 14 ページ: 4332-4347

    • DOI

      10.1111/febs.15717

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of microbial antifreeze protein with intermediate activity suggests that a bound-water network is essential for hyperactivity2021

    • 著者名/発表者名
      Khan N. M.-Mofiz Uddin、Arai Tatsuya、Tsuda Sakae、Kondo Hidemasa
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 5971-5971

    • DOI

      10.1038/s41598-021-85559-x

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Partial characterization of an antifreeze protein (CRY-c) from Cryobacterium psychrotolerans MLB-29 of Arctic glacier cryoconite2021

    • 著者名/発表者名
      Singh Purnima、Tsuda Sakae、Singh Shiv Mohan、Mondal Sukanta、Roy Utpal
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 28 ページ: 100661-100661

    • DOI

      10.1016/j.polar.2021.100661

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discovery of Hyperactive Antifreeze Protein from Phylogenetically Distant Beetles Questions Its Evolutionary Origin2021

    • 著者名/発表者名
      Arai Tatsuya、Yamauchi Akari、Miura Ai、Kondo Hidemasa、Nishimiya Yoshiyuki、Sasaki Yuji C.、Tsuda Sakae
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 7 ページ: 3637-3637

    • DOI

      10.3390/ijms22073637

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Laboratory diffracted x-ray blinking to monitor picometer motions of protein molecules and application to crystalline materials2021

    • 著者名/発表者名
      Arai Tatsuya、Inamasu Rena、Yamaguchi Hiroki、Sasaki Daisuke、Sato-Tomita Ayana、Sekiguchi Hiroshi、Mio Kazuhiro、Tsuda Sakae、Kuramochi Masahiro、Sasaki Yuji C.
    • 雑誌名

      Structural Dynamics

      巻: 8 号: 4 ページ: 044302-044302

    • DOI

      10.1063/4.0000112

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Subzero Nonfreezing Hypothermia with Insect Antifreeze Protein Dramatically Improves Survival Rate of Mammalian Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi Akari、Miura Ai、Kondo Hidemasa、Arai Tatsuya、Sasaki Yuji C.、Tsuda Sakae
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 23 ページ: 12680-12680

    • DOI

      10.3390/ijms222312680

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 線虫の凍結・低温耐性を改善する氷結合タンパク質の生体内作用機序の解明2021

    • 著者名/発表者名
      倉持昌弘、三尾和弘、津田 栄、佐々木裕次
    • 雑誌名

      月刊細胞(北隆館 ニュー・サイエンス社)

      巻: 53 ページ: 59-62

    • NAID

      40022573722

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Ice-Binding Protein from an Antarctic Ascomycete Is Fine-Tuned to Bind to Specific Water Molecules Located in the Ice Prism Planes2020

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi Akari、Arai Tatsuya、Kondo Hidemasa、Sasaki Yuji C.、Tsuda Sakae
    • 雑誌名

      Biomolecules

      巻: 10 号: 5 ページ: 759-759

    • DOI

      10.3390/biom10050759

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fish-Derived Antifreeze Proteins and Antifreeze Glycoprotein Exhibit a Different Ice-Binding Property with Increasing Concentration2020

    • 著者名/発表者名
      Tsuda Sakae、Yamauchi Akari、Khan N. M.-Mofiz Uddin、Arai Tatsuya、Mahatabuddin Sheikh、Miura Ai、Kondo Hidemasa
    • 雑誌名

      Biomolecules

      巻: 10 号: 3 ページ: 423-423

    • DOI

      10.3390/biom10030423

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Presence of a basic secretory protein in xylem sap and shoots of poplar in winter and its physicochemical activities against winter environmental conditions2019

    • 著者名/発表者名
      T. Aohara, J. Furukawa, K. Miura, S. Tsuda, J. S. Poisson, R. N. Ben, P. W. Wilson, S. Satoh
    • 雑誌名

      J. Plant Research

      巻: 132 号: 5 ページ: 655-665

    • DOI

      10.1007/s10265-019-01123-9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Expression of Ice-Binding Proteins in Caenorhabditis elegans Improves the Survival Rate upon Cold Shock and during Freezing2019

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kuramochi, Chiaki takanashi, Akari Yamauchi, Motomichi Doi, Kazuhiro Mio, Sakae tsuda, Yuji C. Sasaki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: - 号: 1 ページ: 6246-6246

    • DOI

      10.1038/s41598-019-42650-8

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Calcium-Binding Generates the Semi-Clathrate Waters on a Type II Antifreeze Protein to Adsorb onto an Ice Crystal Surface2019

    • 著者名/発表者名
      Arai Tatsuya、Nishimiya Yoshiyuki、Ohyama Yasushi、Kondo Hidemasa、Tsuda Sakae
    • 雑誌名

      Biomolecules

      巻: 9 号: 5 ページ: 162-162

    • DOI

      10.3390/biom9050162

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Freeze Tolerance in Sculpins (Pisces; Cottoidea) Inhabiting North Pacific and Arctic Oceans: Antifreeze Activity and Gene Sequences of the Antifreeze Protein2019

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Aya、Nishimiya Yoshiyuki、Tsuda Sakae、Togashi Koji、Munehara Hiroyuki
    • 雑誌名

      Biomolecules

      巻: 9 号: 4 ページ: 139-151

    • DOI

      10.3390/biom9040139

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ice recrystallization is strongly inhibited when antifreeze proteins bind to multiple ice planes2019

    • 著者名/発表者名
      Rahman Anika T.、Arai Tatsuya、Yamauchi Akari、Miura Ai、Kondo Hidemasa、Ohyama Yasushi、Tsuda Sakae
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 2212-2212

    • DOI

      10.1038/s41598-018-36546-2

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 不凍タンパク質と氷 ― 水はどのように凍結するか? ―2021

    • 著者名/発表者名
      津田 栄
    • 学会等名
      基礎生物学研究所 Cryopreservation Conference 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本産オオクワガタ由来不凍タンパク質の発見~昆虫不凍タンパク質の起源を探る~2021

    • 著者名/発表者名
      山内彩加林、三浦 愛、津田 栄
    • 学会等名
      日本昆虫学会 第81回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 不凍タンパク質とは何か?― その構造機能解明と実用化の現況 ―2021

    • 著者名/発表者名
      津田 栄
    • 学会等名
      第61回生命科学夏の学校セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 昆虫由来不凍タンパク質は細胞を-5℃下で生存可能にする2021

    • 著者名/発表者名
      内彩加林、三浦 愛、津田 栄
    • 学会等名
      第19回 産総研・産技連LS-BT合同研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 昆虫由来高活性型不凍タンパク質の探索と機能評価2020

    • 著者名/発表者名
      根塚映見、新井達也、三浦 愛、近藤英昌、津田 栄
    • 学会等名
      第65回低温生物工学会(誌上開催)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 昆虫由来不凍タンパク質の細胞保護効果2020

    • 著者名/発表者名
      山内彩加林、根塚映見、三浦 愛、近藤英昌、津田 栄
    • 学会等名
      第65回低温生物工学会(誌上開催)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 不凍タンパク質の分子機能と応用技術に関する研究(学会賞受賞講演)2020

    • 著者名/発表者名
      津田 栄
    • 学会等名
      第65回低温生物工学会(誌上開催)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 界面前進凍結濃縮の応用による 不凍タンパク質の精製法について2020

    • 著者名/発表者名
      宮脇長人、津田 栄、萩原知明、鈴木 徹
    • 学会等名
      日本食品工学会第21回年次大会(誌上開催)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] SINGLE MOLECULAR OBSERVATION OF AFP AND ICE-CRYSTAL DYNAMICS IN CAENORHABDITIS ELEGANS BY TIME-RESOLVED X-RAY DIFFRACTION MEASUREMENTS2020

    • 著者名/発表者名
      董芸格、倉持 昌弘、高梨千晶、三尾和弘、戸井基道、関口博史、津田 栄、佐々木裕次
    • 学会等名
      Biophysical Society 64th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] THE OBSERVATION OF THE ICE-BINDING PROTEIN FOR FREEZING AND COLD TOLERANCE OF TRANSGENIC CAENORHABDITIS ELEGANS2020

    • 著者名/発表者名
      倉持 昌弘、戸井基道、三尾和弘、津田 栄、佐々木裕次
    • 学会等名
      Biophysical Society 64th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 時分割回折X線法による線虫C.エレガンスの不凍タンパク質と氷の1分子動態観察2020

    • 著者名/発表者名
      董芸格、倉持 昌弘、高梨千晶、三尾和弘、戸井基道、青山光輝、関口博史、津田 栄、佐々木裕次
    • 学会等名
      第33回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Practical Use of New Quality Products of Antifreeze Protein2019

    • 著者名/発表者名
      津田 栄、三浦 愛、近藤英昌
    • 学会等名
      7th annual conference of AnalytiX-2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 不凍タンパク質の界面前進凍結濃縮における ice affinityについて2019

    • 著者名/発表者名
      宮脇長人、津田 栄、萩原知明、鈴木 徹
    • 学会等名
      日本食品科学工学会第66回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ウシ体外発生培地への不凍タンパク質添加が胚発生および発育に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      瀧上結葵、津田 栄、西寒水 将、今井 敬、堂地 修
    • 学会等名
      2019年度北海道人工授精技術研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] トウガレイ由来I型不凍タンパク質の構造機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺 爽、Sheikh Mahatabuddin、三浦 愛、近藤英昌、津田 栄
    • 学会等名
      第20回極限環境生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] エレクトロポレーションによる不凍タンパク質の細胞内導入がもたらす生存率改善効果2019

    • 著者名/発表者名
      金子雅規、室井宏仁、山内彩加林、三浦 愛、近藤英昌、津田 栄
    • 学会等名
      第20回極限環境生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ギスカジカ由来不凍タンパク質の構造と機能の解析2019

    • 著者名/発表者名
      宮川 祥英、三浦 愛、近藤英昌、津田 栄
    • 学会等名
      第20回極限環境生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Development of an efficient production method of recombinant antifreeze proteins2019

    • 著者名/発表者名
      田中博基、津田 栄、近藤英昌
    • 学会等名
      第7回国際生命科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Lifetime of cell line is dramatically improved by electroporator-assisted permeation of antifreeze protein2019

    • 著者名/発表者名
      金子雅規、室井宏仁、山内彩加林、三浦 愛、近藤英昌、津田 栄
    • 学会等名
      第7回国際生命科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sequence Determination and Characterization of Type I AFPs from Liposetta pinnifasciata (Barfin Plaice)2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺 爽、Sheikh Mahatabuddin、三浦 愛、近藤英昌、津田 栄
    • 学会等名
      第7回国際生命科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamics And Functions of Antifreeze Proteins In Transgenic Caenorhabditis Elegans At Freezing Environments2019

    • 著者名/発表者名
      倉持 昌弘、董芸格、高梨千晶、戸井基道、三尾和弘、津田 栄、関口博史、佐々木裕次
    • 学会等名
      ASCB-EMBO2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The in vivo effects of the ice-binding protein mutations for the cold tolerance in C. elegans2019

    • 著者名/発表者名
      倉持 昌弘、董芸格、高梨千晶、戸井基道、三尾和弘、津田 栄、佐々木裕次
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Ice-Binding Proteins Improves the Survival Rate of Caenorhabditis elegans at Non-freezing Temperature2019

    • 著者名/発表者名
      倉持 昌弘、董芸格、高梨千晶、戸井基道、青山光輝、関口博史、三尾和弘、津田 栄、佐々木裕次
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] In vivo effect of Ice-Binding Protein Cold tolerance observation and X-ray single molecular measurement using living C. elegans2019

    • 著者名/発表者名
      倉持 昌弘、董芸格、高梨千晶、山内彩加林、戸井基道、青山光輝、関口博史、三尾和弘、津田 栄、佐々木裕次
    • 学会等名
      第19回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ICE RECRYSTALLIZATION IS EFFICIENTLY TERMINATED BY ANTIFREEZE PROTEIN-BINDING TO MULTIPLE ICE PLANES2019

    • 著者名/発表者名
      津田 栄
    • 学会等名
      2019年度国際低温生物学会(CRYO2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 魚類および微生物由来不凍タンパク質の比較による細胞保護メカニズムの解明2019

    • 著者名/発表者名
      山内彩加林、新井達也、室井宏仁、三浦 愛、近藤英昌、津田 栄
    • 学会等名
      第64回低温生物工学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 低温環境に弱い線虫が氷点下で生き延びた! -新しい低温保存技術と長期常温保存への期待-

    • URL

      https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2019/pr20190515/pr20190515.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 学会賞 津田 栄「不凍タンパク質の分子機能と応用技術に関する研究」

    • URL

      http://square.umin.ac.jp/jscc/jp/about/awardL.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 学会賞 津田 栄「不凍タンパク質の分子機能と応用技術に関する研究」

    • URL

      https://life.sci.hokudai.ac.jp/tl/topic/7705

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 津田 栄 Tsuda Sakae ホームページ

    • URL

      https://staff.aist.go.jp/s.tsuda/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [備考] 北海道大学生命科学院分子適応科学研究室ホームページ

    • URL

      http://altair.sci.hokudai.ac.jp/g_renkei/top.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [備考] プレスリリース・低温環境に弱い線虫が氷点下で生き延びた!

    • URL

      https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2019/pr20190515/pr20190515.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] プレスリリース・氷の結晶化は極少量の抗凍結タンパク質(AFP)で止まる

    • URL

      https://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/2019/nr20190213/nr20190213.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi