• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高密度自己組織化タイプⅡ量子ドット超格子の作製と光起電力物性の制御

研究課題

研究課題/領域番号 19H02541
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分28020:ナノ構造物理関連
研究機関東京大学

研究代表者

岡田 至崇  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (40224034)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2022年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2019年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワード量子ドット太陽電池 / 量子ドット / 量子ナノ構造 / 自己組織化成長 / 分子線エピタキシー / 光閉じ込め技術 / 中間バンド太陽電池 / 分子線エピタキシ- / タイプⅡヘテロ構造 / 自己組織化量子ドット / タイプⅡ超格子 / 光マネジメント / ナノ構造物理 / 光起電力物性 / 太陽電池 / 2段階光吸収 / 集光型太陽電池
研究開始時の研究の概要

量子ドット・超格子等による最適な量子構造を光吸収層に導入した太陽電池の場合、現在の単結晶シリコン太陽電池の2倍の変換効率が可能である。中間バンドを用いた高効率化のアプローチにおいては、(1)中間バンド内の準位に光励起されたキャリアの寿命が十分長いこと、さらに(2)中間バンド→伝導帯への光励起が効率良く生じることが必須である。本研究では、これまでの高均一で高密度の量子ドット超格子の作製技術の成果を基に、量子ドット超格子中に形成される中間バンドを介した光電変換過程のメカニズム解明とその制御法を研究し、2段階光吸収過程による電流生成の最大化により高効率化を目指す。

研究成果の概要

1)自己組織化成長と組成制御が容易でないとされるGaAsSbを、量子ドット及び量子リングとしてGaAs(001)基板上に分子線エピタキシー技術により成長し太陽電池を作製することができた。GaAsSb/GaAs量子リング太陽電池では、キャリアの長寿命化によるデバイス特性の改善が見られた。
2)非発光再結合を最小限に抑制した薄膜 GaAsSb/GaAs 量子リング太陽電池をエピタキシャル・リフトオフ技術を用いて作製し、Fabry-Perot共振による光吸収増大と再結合の抑制による開放電圧の増大を両立することに初めて成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の InAs/GaAs 量子ドット太陽電池で課題となっていた開放電圧の低下が、低欠陥の量子リングの自己組織化成長とその多積層化技術の開発によって解決することができた。量子ナノ構造の物性評価において、量子ドットは弾性緩和が大きく室温では非発光再結合が大きな割合を占め、再現性の高い精密な物性評価やシミュレーション結果との照合が困難であった。一方の量子リングは弾性緩和が小さく非発光再結合が抑制され、また多積層化が実現できたことから、これまで測定が困難だった2段階吸収過程等の室温での評価を行いやすくなったと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 10件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 10件、 招待講演 5件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] CNRS/C2N(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ペンシルベニア州立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Cambridge(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] CNRS/C2N(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] CNRS/C2N(フランス)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] University of New South Wales(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Cambridge(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] CNRS/Ecole Polytechnique(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Dependence of the radiative lifetime on the type-II band offset in GaAsxSb1-x/GaAs quantum dots including effects of photoexcited carriers2022

    • 著者名/発表者名
      Oteki Yusuke, Shoji Yasushi, Miyashita Naoya, Okada Yoshitaka
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 132 号: 13 ページ: 134402-134402

    • DOI

      10.1063/5.0105306

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced current generation in quantum-dot intermediate band solar cells through optimizing the position of quantum dot layers2022

    • 著者名/発表者名
      Oteki Yusuke, Miyashita Naoya, Giteau Maxime, Shiba Kodai, Sogabe Tomah, Okada Yoshitaka
    • 雑誌名

      Optical Materials: X

      巻: 16 ページ: 100207-100207

    • DOI

      10.1016/j.omx.2022.100207

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Co-deposition of MoS2 films by reactive sputtering and formation of tree-like structures2022

    • 著者名/発表者名
      Kim Myeongok, Giteau Maxime, Ahsan Nazmul, Miyashita Naoya, Thirumalaisamy Logu, Chen Chen, Redwing Joan M, Okada Yoshitaka
    • 雑誌名

      Nanotechnology

      巻: 33 号: 34 ページ: 345708-345708

    • DOI

      10.1088/1361-6528/ac70e3

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Properties of sputter-grown CuGaS2 absorber and CuGaS2/Cd1-xZnxS buffer heterointerface for solar cell application2022

    • 著者名/発表者名
      Myeongok Kim, Nazmul Ahsan, Zacharie Jehl, Yudania Sanchez, Yoshitaka Okada
    • 雑誌名

      Thin Solid Films

      巻: 743 ページ: 139063-139063

    • DOI

      10.1016/j.tsf.2021.139063

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Study of sub-band states formation in the optical band gap of CuGaS2 thin films by electronic excitations2022

    • 著者名/発表者名
      S. Suba Viveka, T. Logu, N. Ahsan, K. Asokan, S. Kalainathan, K. Sethuraman, Y. Okada
    • 雑誌名

      Journal of Physics and Chemistry of Solids

      巻: 164 ページ: 110636-110636

    • DOI

      10.1016/j.jpcs.2022.110636

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Optimizing the vertical position of quantum dots and wells to maximize light absorption2021

    • 著者名/発表者名
      Maxime Giteau, Yusuke Oteki, Kento Kitahara, Naoya Miyashita, Ryo Tamaki, Yoshitaka Okada
    • 雑誌名

      SPIE Proceedings, New Concepts in Solar and Thermal Radiation Conversion IV

      巻: 11824 ページ: 1182406-1182406

    • DOI

      10.1117/12.2593862

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental demonstration of energy-transfer ratchet intermediate-band solar cell2021

    • 著者名/発表者名
      Tomah Sogabe, Chao-Yu Hung, Ryo Tamaki, Stanko Tomic, Koichi Yamaguchi, Ned Ekins-Daukes, Yoshitaka Okada
    • 雑誌名

      Communications Physics

      巻: 4 号: 1 ページ: 38-38

    • DOI

      10.1038/s42005-021-00543-1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Temperature Dependence of Carrier Extraction Processes in GaSb/AlGaAs Quantum Nanostructure Intermediate-Band Solar Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Shoji Yasushi、Tamaki Ryo、Okada Yoshitaka
    • 雑誌名

      Nanomaterials

      巻: 11 号: 2 ページ: 344-344

    • DOI

      10.3390/nano11020344

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of surface and volume hot-carrier thermalization mechanisms in ultrathin GaAs layers2020

    • 著者名/発表者名
      M. Giteau, E. de Moustier, D. Suchet, H. Esmaielpour, H. Sodabanlu, K. Watanabe, S. Collin, J-F Guillemoles, Y. Okada
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 128 号: 19 ページ: 193102-193102

    • DOI

      10.1063/5.0027687

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Engineering of sub-band in CuGaS2 thin films via Mo doping by chemical spray pyrolysis route2020

    • 著者名/発表者名
      Logu Thirumalaisamy, Nazmul Ahsan, Kalainathan Sivaperuman, Myeongok Kim, Sethuraman Kunjithapatham, Yoshitaka Okada
    • 雑誌名

      Thin Solid Films

      巻: 709 ページ: 138252-138252

    • DOI

      10.1016/j.tsf.2020.138252

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Photoabsorption improvement in multi-stacked InGaAs/GaAs quantum dot2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Shoji, K. Watanabe, and Y. Okada
    • 雑誌名

      Solar Energy Materials & Solar Cells

      巻: 204 ページ: 110216-110216

    • DOI

      10.1016/j.solmat.2019.110216

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Detailed balance calculations for hot-carrier solar cells: coupling high absorptivity with low thermalization through light trapping2019

    • 著者名/発表者名
      M. Giteau, D. Suchet, S. Collin, J.-F. Guillemoles and Y. Okada
    • 雑誌名

      EPJ Photovoltaics

      巻: 10 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1051/epjpv/2019001

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nanoscale Wet Chemical Engineering of III-V Quantum Dots for Emerging Solar Applications2019

    • 著者名/発表者名
      M. Bouttemy, D. Aureau, M. Fregnaux, Y. Shoji, Z. Jehl, D. Suchet, J.-F. Guillemoles, A. Etcheberry, and Y. Okada
    • 雑誌名

      ECS Meeting Abstracts

      巻: 89 号: 24 ページ: 37-46

    • DOI

      10.1149/ma2019-01/24/1230

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A hot-carrier assisted InAs/AlGaAs quantum-dot intermediate-band solar cell2019

    • 著者名/発表者名
      B. Behaghel, R. Tamaki, H.-L. Chen, P. Rale, L. Lombez, Y. Shoji, A. Delamarre, A. Cattoni, S. Collin, Y. Okada, and J.-F. Guillemoles
    • 雑誌名

      Semiconductor Science and Technology

      巻: 34 号: 8 ページ: 084001-084001

    • DOI

      10.1088/1361-6641/ab23d0

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Current transport efficiency analysis of multijunction solar cells by luminescence imaging2019

    • 著者名/発表者名
      H. Xu, A. Delamarre, B. M. F. Yu Jeco, H. Johnson, K. Watanabe, Y. Okada, J.-F. Guillemoles, Y. Nakano, and M. Sugiyama
    • 雑誌名

      Progress in Photovoltaics: Research and Applications

      巻: 27 号: 10 ページ: 835-843

    • DOI

      10.1002/pip.3140

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Optimizing the positions of quantum dot layers for light absorption enhancement in quantum dot solar cells with light trapping2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Oteki, N. Miyashita, M. Giteau, K. Kitahara, Y. Okada
    • 学会等名
      8th World Conference on Photovoltaic Energy Conversion
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Demonstration of Energy-Transfer Ratchet Intermediate-Band Solar Cells Using Erbium-Doped GaAs2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Okada, Tomah Sogabe, Chao-Yu Hung, Ryo Tamaki
    • 学会等名
      22nd International Vacuum Congress
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of Off-angle on the Epitaxial Growth of MoS2 on Off-angle Sapphire by Metal-organic Chemical Vapor Deposition2022

    • 著者名/発表者名
      Myeongok Kim, Nazmul Ahsan, Chen Chen, Dorota A. Kowalczyk, Nicholas Trainor, Joan M. Redwing, Yoshitaka Okada
    • 学会等名
      9th International Symposium on Control of Semiconductor Interfaces
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 薄型量子ドット太陽電池における光閉じ込め構造と光吸収の増大2022

    • 著者名/発表者名
      北原健渡, 樗木悠亮, 宮下直也, 岡田至崇
    • 学会等名
      第19 回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム(第 2 回日本太陽光発電学会学術講演会)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Fabry-Perot光閉じ込め構造を用いた薄膜量子ドット太陽電池の評価2022

    • 著者名/発表者名
      樗木悠亮, 北原健渡, 宮下直也, 岡田至崇
    • 学会等名
      第93回 応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 光閉じ込め構造を用いたGaSb/GaAs量子リング中間バンド型太陽電池2022

    • 著者名/発表者名
      樗木悠亮, 岡田至崇
    • 学会等名
      2022年度多元系化合物・太陽電池研究会年末講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Enabling hot-carrier solar cells by combining ultrathin quantum absorbers with light trapping2022

    • 著者名/発表者名
      Maxime Giteau, Yoshitaka Okada他
    • 学会等名
      SPIE Photonics West 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 薄膜中間バンド型太陽電池の電流増大に向けた量子ドット位置の最適化2022

    • 著者名/発表者名
      樗木悠亮、北原健渡、宮下直也、岡田至崇
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Epitaxial Growth of MoS2 on Sapphire (c-Al2O3) by MOCVD2022

    • 著者名/発表者名
      Myeongok Kim, Nazmul Ahsan, Nicholas Trainor, Chen Chen, Dorota Kowalczyk, Joan Redwing, Yoshitaka Okada
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Approaches to high-efficiency intermediate band photovoltaics2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Okada
    • 学会等名
      European MRS Spring 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fabry-Perot共振を用いた量子ドット太陽電池の光吸収率増強2021

    • 著者名/発表者名
      樗木悠亮、Maxime Giteau、福島啓、北原健渡、宮下直也、玉置亮、岡田至崇
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 光閉じ込め効果を用いたInAs/GaAs量子ドット太陽電池の光吸収特性解析2020

    • 著者名/発表者名
      福島 啓、Maxime Giteau、岡田至崇
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] エピタキシャルリフトオフ法を用いた薄膜太陽電池の作製2020

    • 著者名/発表者名
      宮下直也、岡田至崇
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Optimizing the structure of quantum dot intermediate-band solar cells2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Okada
    • 学会等名
      30th World Nano Conference (NANO30)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Epitaxial Lift-Off of Ultrathin Heterostructures for Hot-Carrier Solar Cell Applications2019

    • 著者名/発表者名
      M. Giteau, K. Watanabe, H. . Sugiyama, A. Cattoni, S. Collin, J.-F. Guillemoles, and Y. OkadaSodabanlu, N. Miyashita, M
    • 学会等名
      Compound Semiconductor Week 2019 (CSW2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantum Dot Photovoltaics: Challenges Towards 50% Efficiency2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Okada
    • 学会等名
      10th International Conference on Materials for Advanced Technologies (ICMAT2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High-Efficiency InAs-InGaAs Quantum Dash Solar Cells Developed Through Current Constraint Engineering2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Okada, N. Miyashita, Y. Oteki, and Y. Shoji
    • 学会等名
      46th IEEE Photovoltaic Specialists Conference (PVSC46)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Progress and Approaches to High-Efficiency Intermediate Band Photovoltaics2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Okada
    • 学会等名
      7th International Workshop on Epitaxial Growth and Fundamental Properties of Semiconductor Nanostructures (SemiconNano 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] PHOTOVOLTAICS FOR SPACE: KEY ISSUES, MISSIONS, AND ALTERNATIVE TECHNOLOGIES (Ch.10 Inverted lattice-matched GaInP/GaAs/GaInNAsSb triple-junction solar cells: Epitaxial lift-off thin-film devices and potential space applications)2022

    • 著者名/発表者名
      Naoya Miyashita, Yoshitaka Okada
    • 総ページ数
      505
    • 出版者
      Elsevier
    • ISBN
      9780128233009
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Semiconductor Nanodevices, Frontiers of Nanoscience (Ch.10 Semiconductor quantum dot solar cells)2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Okada, Katsuhisa Yoshida, Yasushi Shoji, Ryo Tamaki
    • 総ページ数
      498
    • 出版者
      Elsevier
    • ISBN
      9780128220832
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 東京大学先端科学技術研究センター岡田研究室

    • URL

      https://mbe.rcast.u-tokyo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書 2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi