• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNA修飾ナノ粒子の高品質単結晶成長法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H02555
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分28030:ナノ材料科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

田川 美穂  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 教授 (40512330)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2023年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2020年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードDNA / ナノ粒子 / 結晶成長 / X線小角散乱 / 自己集合 / コロイド結晶成長 / 自己組織化 / Self-assembly / 機能性ナノ材料
研究開始時の研究の概要

本研究では下記課題1-3に取り組み、DNA-NP超格子の単結晶成長法の確立とサイズ向上を目指す。
課題1:核生成頻度を下げるため、一旦作製したDNA-NP超格子結晶を種結晶として再度結晶化溶液に入れ、成長させる
課題2:結晶を吊り下げて成長させる
課題3:ポリエチレングリコール(PEG)による枯渇引力を利用した結晶成長
成長させるDNA-NP超格子結晶としては、二元系(互いに相補的なDNAペア)で粒子サイズが同じ場合にできるbcc構造、二元系で粒子サイズが異なる場合にできるCsCl構造、一元系(自己相補的なDNAペア)のfcc構造に取り組む。更に、DNA-NP超格子結晶のX線単結晶解析に取り組む。

研究成果の概要

金属ナノ粒子表面に合成DNAを修飾したDNA修飾ナノ粒子(DNA-NP)の結晶化において、これまで異なる学問領域として扱われてきたコロイド結晶成長とDNA自己集合の両者を考慮することにより、新しい結晶成長モデルを構築し、高品質単結晶成長法を確立することに成功した。また、X線小角散乱法と回転結晶法を組み合わせることにより、ナノ~メソスケールの単結晶構造解析法を開発し、単一の結晶の内部構造を解析することに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

DNAの選択的結合性を利用してナノ粒子を結晶化すると、ナノ粒子種の組み合わせや結晶構造、粒子間距離を自由自在に制御でき、構造自由度の高いナノ粒子超格子が作製できる。しかし、特性の良い物性を発現するための「結晶性」との両立が難しく、また単結晶を大きく成長させることも難しかった。本研究により、バルク材料(金塊等の巨視的な材料)とは異なる新奇な物性を持つナノ粒子が、更に周期構造化して発現する新奇な物性を見出し、応用する道が拓けた。

報告書

(3件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Two-step nanoparticle crystallization via DNA-guided self-assembly and non-equilibrium dehydration process2021

    • 著者名/発表者名
      Hayato Sumi, Noboru Ohta, Hiroshi Sekiguchi, Shunta Harada, Toru Ujihara, Katsuo Tsukamoto, Miho Tagawa
    • 雑誌名

      Crystal Growth & Design

      巻: 21 号: 8 ページ: 4506-4515

    • DOI

      10.1021/acs.cgd.1c00398

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Optimization of crystallization conditions for the enlargement of the size ofDNA-functionalized nanoparticles crystals2021

    • 著者名/発表者名
      Lidong Zhang, Xinyi Zhou, Hayato Sumi, Noboru Ohta, Hiroshi Sekiguchi, Shunta Harada, Toru Ujihara, Miho Tagawa
    • 学会等名
      ICMaSS2021(International Conference on Materials and Systems for Sustainability)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] DNA-guided crystallization of nanoparticles: the effect of solvent composition on crystal structure2021

    • 著者名/発表者名
      Miho Tagawa, Maasa Yokomori, Yuji Maeda, Hayato Sumi, Noboru Ohta, Hiroshi Sekiguchi, Shunta Harada, Toru Ujihara
    • 学会等名
      ICMaSS2021(International Conference on Materials and Systems for Sustainability)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] DNA修飾ナノ粒子超格子の結晶サイズ向上のための成長条件最適化2021

    • 著者名/発表者名
      張 力東、横森 真麻、周 幸儀、鷲見 隼人、太田 昇、関口 博史、原田 俊太、宇治原 徹、田川 美穂
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] DNA-guided crystallization of nanoparticles: design strategy of high-crystallinity nanoparticle superlattice2021

    • 著者名/発表者名
      田川美穂
    • 学会等名
      2021 年度 ナノ構造・物性-ナノ機能・応用部会 合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] THE OPTIMUM DESIGN OF DNA-GUIDED NANOPARTICLE SUPERLATTICES FOR DIRECT DEHYDRATION2019

    • 著者名/発表者名
      H. Sumi, T. Isogai, S. Kojima, N. Ohta, H. Sekiguchi, S. Harada, T. Ujihara, M. Tagawa
    • 学会等名
      the 19th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ICCGE-19)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] DNA-guided crystallization of nanoparticles: optimization of crystallization conditions and structure analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Miho Tagawa, Shoko Kojima, Hayato Sumi, Noboru Ohta, Hiroshi Sekiguchi, Shunta Harada, Toru Ujihara
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability (ICMaSS) 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Structural stability analysis of DNA-guided nanoparticle superlattice by direct dehydration2019

    • 著者名/発表者名
      Hayato Sumi, Noboru Ohta, Hiroshi Sekiguchi, Shunta Harada, Toru Ujihara, Miho Tagawa
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability (ICMaSS) 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of polyethylene glycol induced depletionattraction on DNA-functionalized nanoparticle crystalization2019

    • 著者名/発表者名
      Shoko Kojima, Hayato Sumi, Noboru Ohta, Hiroshi Sekiguchi, Shunta Harada, Toru Ujihara,Miho Tagawa
    • 学会等名
      Okinawa Colloids 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] X線小角散乱法と回転結晶法を用いたコロイド単結晶中 の格子乱れの解析2019

    • 著者名/発表者名
      鷲見 隼人, 太田 昇, 関口 博史, 原田 俊太, 宇治原 徹, 田川 美穂
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] DNAガイドのナノ粒子結晶化:結晶化条件の最適化と構造解析2019

    • 著者名/発表者名
      田川 美穂、小島 憧子、鷲見 隼人、西部 愛里紗、磯貝 卓巳、横森 真麻、原田 俊太、宇治原 徹、塚本 勝男
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合(JpGU2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [産業財産権] ナノ粒子結晶及びその製造方法2019

    • 発明者名
      田川美穂、横森真麻
    • 権利者名
      名古屋大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-169737
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi