• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロ流体と集積回路技術によるリキッドバイオプシープラットフォーム開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H02569
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分28050:ナノマイクロシステム関連
研究機関東京大学

研究代表者

Kim SooHyeon  東京大学, 生産技術研究所, 講師 (80709189)

研究分担者 長阪 一憲  帝京大学, 医学部, 教授 (30624233)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2021年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2019年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワードフローサイトメトリー / シリコン集積回路チップ / マイクロ流体デバイス / リキッドバイオプシー / 1細胞解析 / セルソーター / 1細胞解析
研究開始時の研究の概要

本研究では、体液中のがん細胞を検出・分離し、一細胞解析を行う、次世代リキッドバイオプシープラットフォームの確立を目指す。これにより将来的には、患者の体液からがん細胞の同定・シグネチャー解析を一細胞レベルで定期的に行うことで、抗がん剤や手術などの治療効果をリアルタイムで評価できるようになるだけではなく、がんの変異的特徴の時系列変化を調べることが出来る。

研究成果の概要

本研究では、一光子レベルで検出可能な半導体素子であるSingle Photon Avalanche Diode (SPAD)を内蔵したシリコン集積回路チップを、マイクロ流体デバイスと統合することで、ターゲット細胞を高精度・高速で検出可能な並列フローサイトメーターを開発した。SPADを用いて励起光と蛍光を時間ドメインで分離することで、がん細胞からの蛍光信号を、顕微鏡などの複雑な蛍光イメージングシステムを使わずに、複数地点で検出することに成功した。また、マイクロ流体技術とシリコン集積回路技術を融合することで、単一細胞を指定の場所に捕捉し、同時並列に解析可能なマイクロ流体デバイスも開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

細胞を高効率で同定できるフローサイトメトリー分野においては高速化に関する研究が行われているが、一本のキャピラリーを用いた既存の方法ではその物理的な限界があり、現状以上にスループットを向上するのは困難である。本研究は、発想を変えてフローサイトメーターを並列化することで、フローサイトメーターの機能・スループットの高度化を図るものであり、フローサイトメトリーの新たな展開を拓くことが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 7件、 招待講演 5件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Morphological manipulation of DNA gel microbeads with biomolecular stimuli2021

    • 著者名/発表者名
      S. Okumura, N. Benediktus, N. Lobato-Dauzier, Y. Ohno, S. Benner, Y. Torii, Y. Tanabe, K. Takada, A. Baccouche, M. Shinohara, S. H. Kim, T. Fujii, A. Genot
    • 雑誌名

      Nanomaterials

      巻: 11 号: 2 ページ: 1-16

    • DOI

      10.3390/nano11020293

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sequential Cell-Processing System by Integrating Hydrodynamic Purification and Dielectrophoretic Trapping for Analyses of Suspended Cancer Cells2019

    • 著者名/発表者名
      Park Jongho、Komori Takayuki、Uda Toru、Miyajima Keiichi、Fujii Teruo、Kim Soo Hyeon
    • 雑誌名

      Micromachines

      巻: 11 号: 1 ページ: 47-47

    • DOI

      10.3390/mi11010047

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On-chip immunofluorescence analysis of single cervical cells using an electroactive microwell array with barrier for cervical screening2019

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Makoto、Nagasaka Kazunori、Yoshida Mina、Kawata Yoshiko、Miyagawa Yuko、Tago Saori、Hiraike Haruko、Wada-Hiraike Osamu、Oda Katsutoshi、Osuga Yutaka、Fujii Tomoyuki、Ayabe Takuya、Kim Soo Hyeon、Fujii Teruo
    • 雑誌名

      Biomicrofluidics

      巻: 13 号: 4 ページ: 044107-044107

    • DOI

      10.1063/1.5089796

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Two-dimensional flow cytometry realized by using an array of time-gated single photon avalanche diodes2021

    • 著者名/発表者名
      S. Tago, K. Iizuka, T. Mitsunaka, D. Sato, T. Shindo, T. Fujii and S. H. Kim
    • 学会等名
      MicroTAS2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Advanced biomedical microsystems for single-cell analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Soo Hyeon Kim
    • 学会等名
      IEEE-NEMS 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Overcome the limits of cell analysis using advanced microfluidics-on-CMOS device2021

    • 著者名/発表者名
      Soo Hyeon Kim
    • 学会等名
      Pittcon 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Microfluidics-on-CMOSシステムによる高精度1細胞解析2021

    • 著者名/発表者名
      Soo Hyeon Kim
    • 学会等名
      SCE2021 第41回キャピラリー電気泳動シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Precise analysis of single molecules and cells using microsystems2021

    • 著者名/発表者名
      Soo Hyeon Kim
    • 学会等名
      International Symposium on Upcoming Prominent ENgineering solutions
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Parallelized flow cytometry realized by array of time- gated single photon avalanche diodes2020

    • 著者名/発表者名
      C. Trzeciakowski, D. Sato, T. Shindo, T. Mitsunaka, Y. Fujimoto, K. Iizuka, S. Tago, T. Fujii and S. H. Kim
    • 学会等名
      MicroTAS2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SPADアレイを用いた並列フローサイトメトリー2019

    • 著者名/発表者名
      田子沙織、藤井輝夫、金秀炫
    • 学会等名
      第47回可視化情報シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] がん細胞塊トランスクリプトーム解析を目的とした細胞塊選別と液滴生成機能一体システムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      齊藤大哲、金秀炫、土屋一成、関真秀、永澤慧、駒崎友亮、鳥居徹、鈴木穣、藤井輝夫
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第40回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] マイクロ流体アプローチによる高感度Liquid Biopsy技術の進展2019

    • 著者名/発表者名
      金秀炫、藤井輝夫
    • 学会等名
      第4回 Liquid Biopsy 研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Integrated parallel flow cytometry device with time gated spads2019

    • 著者名/発表者名
      D. Sato, T. Shindo, T. Mitsunaka, Y. Fujimoto, K. Iizuka, S. Tago, Y. Takayama, T. Fujii and S. H. Kim
    • 学会等名
      Transducers 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Integration of on-chip cluster purification and compartmentalization for rna-seq analysis of clusters2019

    • 著者名/発表者名
      H. Saito, S. H. Kim, I. Tsuchiya, S. Nagasawa, M. Seki, Y. Komazaki, T. Torii, Y. Suzuki and T. Fujii
    • 学会等名
      International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (MicroTAS2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [産業財産権] 流路デバイス、流体中粒子解析システムおよび流体中粒子分別システム2020

    • 発明者名
      佐藤大紀、金秀炫
    • 権利者名
      佐藤大紀、金秀炫
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-158646
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [産業財産権] 生体粒子捕集装置2019

    • 発明者名
      満仲健、飯塚邦彦、幡井徹也、藤井輝夫、金秀炫
    • 権利者名
      満仲健、飯塚邦彦、幡井徹也、藤井輝夫、金秀炫
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-192797
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] 流路デバイスおよび流体中粒子解析システム2019

    • 発明者名
      飯塚邦彦、藤井輝夫、金秀炫
    • 権利者名
      飯塚邦彦、藤井輝夫、金秀炫
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-180308
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi