• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二次元電子系素子の界面電子状態の時空間変化の機構解明と素子特性向上

研究課題

研究課題/領域番号 19H02590
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分29020:薄膜および表面界面物性関連
研究機関東北大学

研究代表者

吹留 博一  東北大学, 電気通信研究所, 准教授 (10342841)

研究分担者 保井 晃  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 分光推進室, 主幹研究員 (40455291)
小嗣 真人  東京理科大学, 先進工学部マテリアル創成工学科, 教授 (60397990)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2019年度: 12,090千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 2,790千円)
キーワード二次元電子 / トランジスタ / オペランド / X線分光 / 時空間 / 時空間X線分光 / デバイス / Society 5.0 / 顕微
研究開始時の研究の概要

二次元電子系材料を用いた素子(2D-FET)の特性の実測値は、理論値を下回る。本研究では、、o-SXSに時間分解能を賦与した時空間オペランドX線分光(o-STXS)を開発し、2D-FETの電子状態の時空間変化を観測する。2D-FETのどの界面が、どの時間ドメインでキャリア輸送特性に影響するのかを解明し、2D-FETの素子特性を理論限界まで押し上げるための知見を得ることを目指す。

研究成果の概要

時空間オペランドX線分光(o-STXS)を開発し、二次元電子系を電子輸送層(チャネル)とした電界効果トランジスタ(2D-FET)における電子状態の時空間変化を観測した。InGaAsをチャネルとしたInGaAs-HEMTへの研究展開にも着手している。たとえば、表面処理によるバンド湾曲がInGaAs-HEMTの遮断周波数や最大発振周波数(電力増幅の上限周波数)に大きな影響を及ぼしていることを示唆する結果を得てい る。さらに、この観測手法が、他の2D-FET、次世代高周波デバイスであるグラフェン・トランジスタにも適用できることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において、従来の巨視的な電気計測法や分光法では得られない、「外場印加により誘起されるデバイス物性の時空間ダイナミクス」が時空間オペランドX線分光により得られた。このような成果は、Society 5.0の基盤インフラになるBeyond 5Gの中核を成すGaN高電子移動度トランジスタやグラフェン・トランジスタなどの超高周波デバイスの更なる性能向上に資するものとなる。よって、本研究の成果は、2030年代以降に到来するSociety 5.0の実現に貢献するものになると言える。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 6件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Environmental effects on layer-dependent dynamics of Dirac fermions in quasicrystalline bilayer graphene2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Zhao, T. Suzuki, T. Iimori, H.-W. Kim, J. R. Ahn, M. Horio, Y. Sato, Y. Fukaya, T. Kanai, K. Okazaki, S. Shin, S. Tanaka, F. Komori, H. Fukidome and I. Matsuda
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 105 号: 11 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1103/physrevb.105.115304

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Graphene-based plasmonic metamaterial for terahertz laser transistors2022

    • 著者名/発表者名
      T. Otsuji, S.A. Boubanga-Tombet, A. Satou, D. Yadav, H. Fukidome, T. Watanabe, T. Suemitsu, A.A. Dubinov, V.V. Popov, W. Knap, V. Kachorovskii, K. Narahara, M. Ryzhii, V. Mitin, M.S. Shur, and V. Ryzhii
    • 雑誌名

      Nanophoton. (invited, review)

      巻: 11 号: 9 ページ: 1677-1696

    • DOI

      10.1515/nanoph-2021-0651

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] デバイス用基板上SiC単結晶薄膜を用いた超高品質グラフェンと高周波デバイスの廉価な製造法の創出2021

    • 著者名/発表者名
      吹留博一
    • 雑誌名

      表面と真空

      巻: 64 号: 7 ページ: 318-323

    • DOI

      10.1380/vss.64.318

    • NAID

      130008064273

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atomic arrangements of quasicrystal bilayer graphene: Interlayer distance expansion2021

    • 著者名/発表者名
      Yuki Fukaya, Yuhao Zhao, Hyun Woo Kim, Joung Real Ahn, Hirokazu Fukidome, Iwao Matsuda
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 104 号: 18

    • DOI

      10.1103/physrevb.104.l180202

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Electrical transport properties of gate tunable graphene lateral tunnel diodes2020

    • 著者名/発表者名
      Shiga Kanako、Komiyama Takahiro、Fuse Yoshiki、Fukidome Hirokazu、Sato Akira、Otsuji Taiichi、Uchino Takashi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 59 号: SI ページ: SIID03-SIID03

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ab83de

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A graphene-based magnetoplasmonic metasurface for actively tunable transmission and polarization rotation at terahertz frequencies2020

    • 著者名/発表者名
      Padmanabhan Prashant、Boubanga-Tombet Stephane、Fukidome Hirokazu、Otsuji Taiichi、Prasankumar Rohit P.
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 116 号: 22 ページ: 221107-221107

    • DOI

      10.1063/5.0006448

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dynamics of surface electron trapping of a GaN-based transistors revealed by spatiotemporally resolved x-ray spectroscopy2020

    • 著者名/発表者名
      Omika Keiichi、Takahashi Kensuke、Yasui Akira、Ohkochi Takuo、Osawa Hitoshi、Kouchi Tsuyoshi、Tateno Yasunori、Suemitsu Maki、Fukidome Hirokazu
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 117 号: 17 ページ: 171605-171605

    • DOI

      10.1063/5.0020500

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct Formation of Solution-based Al2O3 on Epitaxial Graphene Surface for Sensor Applications2019

    • 著者名/発表者名
      K.S. Kim, H. Fukidome, and M. Suemitsu
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: 31 号: 7 ページ: 2291

    • DOI

      10.18494/SAM.2019.2317

    • ISSN
      0914-4935, 2435-0869
    • 年月日
      2019-07-19
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Modulation of Electronic States near Electrodes in Graphene Transistors Observed by Operando Photoelectron Nanospectroscopy2019

    • 著者名/発表者名
      H. Fukidome, K. Funakubo, N. Nagamura, K. Horiba, Y. Tateno, M. Oshima, and M. Suemitsu
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: 31 号: 7 ページ: 2303

    • DOI

      10.18494/SAM.2019.2327

    • ISSN
      0914-4935, 2435-0869
    • 年月日
      2019-07-19
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influence of interface dipole layers on the performance of graphene field effect transistors2019

    • 著者名/発表者名
      Nagamura Naoka、Fukidome Hirokazu、Nagashio Kosuke、Horiba Koji、Ide Takayuki、Funakubo Kazutoshi、Tashima Keiichiro、Toriumi Akira、Suemitsu Maki、Horn Karsten、Oshima Masaharu
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: 152 ページ: 680-687

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2019.06.038

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ultrafast Unbalanced Electron Distributions in Quasicrystalline 30° Twisted Bilayer Graphene2019

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Suzuki*, Takushi Iimori, Sung Joon Ahn, Yuhao Zhao, Mari Watanabe, Jiadi Xu, Masami Fujisawa, Teruto Kanai, Nobuhisa Ishii, Jiro Itatani, Kento Suwa, Hirokazu Fukidome, Satoru Tanaka, Joung Real Ahn, Kozo Okazaki, Shik Shin, Fumio Komori*, Iwao Matsuda*
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 13 号: 10 ページ: 11981-11987

    • DOI

      10.1021/acsnano.9b06091

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] SiCをプラットフォームとしたBeyond 5Gデバイスの創出とデバイス物理の探求2022

    • 著者名/発表者名
      吹留博一
    • 学会等名
      第27回電子デバイス研究会(EDIT 27)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 二次元材料成膜・形成および機能発現評価の課題2022

    • 著者名/発表者名
      吹留博一
    • 学会等名
      2022年第69回応用物理学会春季学術講演会シンポジウム「二次元材料を集積回路に」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Fast terahertz detection in an asymmetric dual-grating-gate epitaxial graphene-channel FET2021

    • 著者名/発表者名
      D. Ogiura, A. Satou, H. Fukidome, and T. Otsuji
    • 学会等名
      RPGR2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High Speed Terahertz Detection by an Asymmetric Dual-Grating-Gate Graphene FET2021

    • 著者名/発表者名
      K. Tamura, D. Ogiura, K. Suwa, H. Fukidome, A. Satou, Y. Takida, H. Minamide, and T. Otsuji
    • 学会等名
      RJUSE-TeraTech2021: 9th Russia-Japan-USA-Europe Symposium on Fundamental & Applied Problems of Terahertz Devices & Technologies
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Controlling the parity and time-reversal symmetry of non-Hermitian graphene Dirac plasmons and its application to terahertz lasers2021

    • 著者名/発表者名
      T. Otsuji, A. Satou, H. Fukidome, M. Ryzhii, V. Ryzhii, and K. Narahara
    • 学会等名
      WINDS: the Workshop on Innovative Nanoscale Devices and Systems
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Process development and crystal quality evaluation of van der Waals nanocapacitors using graphene/h-BN heterostructures stacked by a transfer/stacking method2020

    • 著者名/発表者名
      H. Sugawara, K. Suwa, H. Fukidome, J. A. Delgado-Notario, A. Satou, and T. Otsuji
    • 学会等名
      6th A3 Foresight International Workshop on 2D Materials
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Improved sensitivity of surface-enhanced Raman spectroscopy (SERS) substrates using monolayer graphene2020

    • 著者名/発表者名
      T. Uchino, K. Shiga, K. Imai, M. Kusano, H. Fukidome, A. Satou, and T. Otsuji
    • 学会等名
      MNC2020: 33rd Int. Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 96.Terahertz photoluminescence from narrow gap HgTe/CdHgTe heterostructures and multilayer graphene2019

    • 著者名/発表者名
      V.V. Utochkin, S.V. Morozov, M.A. Fadeev, V.V. Rumyantsev, N.N. Mikhailov, S.A. Dvoretsky, T. Komiyama, T. Watanabe, H. Fukidome, A. Satou, T. Otsuji
    • 学会等名
      RJUSE2019: 8th Russia-Japan-USA-Europe Symposium on Fundamental & Applied Problems of Terahertz Devices & Technologies, & GDR-I FIR-LAB Workshop,
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Realization of the high-performance graphene transistor by controlling the interface between graphene and gate dielectric2019

    • 著者名/発表者名
      T. Komiyama, T. Watanabe, S. Morozov, M. Fadeev, V. Utochkin, H. Fukidome, A. Satou, andT. Otsuji
    • 学会等名
      RPGR2019: Recent Progress on Graphene and 2D Materials, Matsue, Shimane, Japan, 2019.10.7-9.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 吹留研究室 研究紹介

    • URL

      http://www.fukidome.riec.tohoku.ac.jp/%e7%a0%94%e7%a9%b6%e7%b4%b9%e4%bb%8b/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] アンテナモジュールおよびその製造方法2021

    • 発明者名
      吹留博一、末光哲也、渡邊一世、川原実、秋山昌次他
    • 権利者名
      吹留博一、末光哲也、渡邊一世、川原実、秋山昌次他
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-207486
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi