• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子イルミネーション法による赤外域単一ショット全光学超高速連写イメージング計測

研究課題

研究課題/領域番号 19H02632
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分30020:光工学および光量子科学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

神成 文彦  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (40204804)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2021年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2020年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2019年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
キーワードフェムト秒レーザー / 超高速イメージング / 量子光学 / 中赤外イメージング / 光パラメトリック変換 / 量子イメージング / 光パラメトリック下降変換 / 中赤外光 / フェムト秒レーザー光学 / 超高速バーストイメージング / 光パラメトリック効果 / 超高速コマ撮りイメージング / 注赤外イメージング / 光パラメトリック非線形効果 / 超高速光イメージング / 赤外イメージング / 超高速コマ撮り計測法
研究開始時の研究の概要

近年報告された量子イルミネーション法では、長波長のアイドラ光でプローブした後にそのアイドラ(プローブ)光をシードした2段目の光パラメトリック変換でシグナル光出力にプローブ光の量子相関特性を転写することができる。そして、初段のシグナル光との干渉計測を行うことで、長波長域でプローブした複素情報を復元することが可能となる。そこで、線形周波数チャープした超高速シグナル光パルスとアイドラ光パルス対を用いることで、この量子イルミネーション法をSF-STAMP超高速イメージング法にそのまま適用し、アイドラ光の赤外波長域での超高速イメージ計測をCCD計測可能なシグナル光の短波長域で実現できることを実証する。

研究成果の概要

量子イルミネーション法に単一ショットコマ撮り超高速イメージング法(LA-STAMP)を組み合わせることで、CCDカメラでは計測できない中赤外域における超高速イメージング(量子STAMP)を実現することを目的として研究を行った。高利得な自発光パラメトリック変換(SPDC)を用いても実現できる条件を理論的に明らかにした上で、2台のSPDCにおいて、初段で発生したアイドラ光(2400nm)によるプローブ特性を2段目のシグナル光(480nm)に転写させることで、2つのシグナル光の干渉からアイドラ光がプローブした位相・振幅イメージをシグナル光の波長で計測できることをはじめてパルスモードで成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

中赤外光は可視・紫外光に比べて散乱係数が低いため生体等の散乱性材料に対し比較的高い透過特性を持つ。一方で、多くの有機化学結合の振動モードに共鳴した吸収を示すため、化学物質のセンシングや生体イメージング等に用いられてきた。この中赤外光を超高速イメージングへ応用し、超高速励起時の分子振動モードやプラズモンモードに起因した光励起吸収の高速過渡特性を、とくに単一イベントに対して連続イメージ撮影したいという要望が近年高まっている。本研究で実現したパルス量子イルミネーションは、中赤外プローブ光の計測結果を可視光に転写できる手法であり、CCDカメラでの中赤外超高速イメージングを可能にする。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Single-shot ultrafast burst imaging using an integral field spectroscope with a microlens array2021

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Nemoto, Takakazu Suzuki, Fumihiko Kannari
    • 雑誌名

      Optics Letters

      巻: 45 号: 18 ページ: 5004-5007

    • DOI

      10.1364/ol.398036

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 可視域検出器で撮影可能な中赤外域超高速イメージング法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      高橋 和輝 ,渡瀬 陸,保坂 有杜,神成 文彦
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第42回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 単一光子性が満たされない条件下での非線形量子干渉イメージングの理論解析2021

    • 著者名/発表者名
      高橋和輝, 渡瀬 陸, 保坂 有杜, 神成 文彦
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第41回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 単一光子条件外における非線形干渉量子イメージングの実現性に関する理論解析2021

    • 著者名/発表者名
      高橋 和輝, 渡瀬 陸, 保坂 有杜, 神成 文彦
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] MIR single-shot ultrafast imaging with a combination of SF-STAMP and quantum imaging based on induced coherence with induced emission2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Takahashi, Riku Watase, Aruto Hosaka, Fumihiko Kannari
    • 学会等名
      10th Advanced Lasers and Photon Sources Conference
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ultrafast single-shot burst imaging in a few-nanosecond window using a spectrally sweeping laser pulse train2019

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Nemoto, Takakazu Suzuki, Kazuki Matsushita, Kazuki Takasawa, Fumihiko Kannari
    • 学会等名
      The Conference on Lasers and Electro-Optics/Europe and the European Quantum Electronics Conference (CLEO/Europe-EQEC 2019), CC-3.6, Munich, Germany,
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1000-fps consecutive ultrafast 2D-burst imaging with a sub-nanosecond temporal resolution by a frequency-time encoding of SF-STAMP2019

    • 著者名/発表者名
      Takakazu Suzuki, Hirofumi Nemoto, Kazuki Takasawa, Fumihiko Kannari,
    • 学会等名
      The 15th International Conference on Laser Ablation
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 慶應義塾大学理工学部神成研究室アニュアルレポート

    • URL

      http://www.kami.elec.keio.ac.jp/report.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.kami.elec.keio.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 神成研究室ホームページ

    • URL

      http://www.kami.elec.keio.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi