• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気体電子増幅シンチレーション発光による重荷電粒子の細胞領域線量計測

研究課題

研究課題/領域番号 19H02650
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分31010:原子力工学関連
研究機関帝京大学 (2020-2022)
九州大学 (2019)

研究代表者

前畑 京介  帝京大学, 公私立大学の部局等, 教授 (30190317)

研究分担者 古場 裕介  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 放射線防護情報統合センター, 主任研究員(定常) (10583073)
執行 信寛  九州大学, 工学研究院, 助教 (40304836)
三津谷 有貴  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (70784825)
藤原 健  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 主任研究員 (90552175)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
キーワード気体電子増幅 / 気体電子増幅シンチレーション / 多画素G-GEM型検出器 / 荷電粒子の飛跡構造 / 細胞領域の指標的吸収線量 / GEMシンチレーション / がん治療粒子線 / 線量計測 / 荷電粒子飛跡撮像
研究開始時の研究の概要

密度を調整した細胞等価気体の気体電子増幅過程のシンチレーション発光を利用して、細胞領域における重荷電粒子の経路に沿ったデルタ線生成など電離現象の微細構造を含む指標的線量計測法の確立を目的とする。目的を達成するために、密度調整細胞等価気体における重荷電粒子の飛跡に沿った電離電子を、気体電子増幅によりシンチレーション光に変換する飛跡画像撮像法の開発、飛跡画像から重荷電粒子による吸収線量の空間分布へと変換する解析法の開発、および、重荷電粒子の飛跡に沿った吸収線量の空間分布をデルタ線生成など電離現象の微細構造を含む細胞領域の吸収線量へと変換する物理モデルの構築を行う。

研究成果の概要

ガラス基板上に多数の気体電子増幅器を配列配置した多画素G-GEM検出器の気体電子増幅により発光するシンチレーション光の画像を解析することで、治療用炭素線および面線源から放射されたα線の飛跡に沿った線量分布を計測した。さらに、多画素G-GEM検出器を用いて治療用炭素線を構成するスピルごとのパルス吸収線量を計測した。一方、細胞領域における電離現象の微細構造情報を含む指標的吸収線量の計測には、多画素G-GEM検出器の構造を改善する必要があることがわかった。本研究は重荷電粒子の飛跡画像の質量衝突阻止能比を考慮した解析による細胞領域の電離現象の微細構造を含む指標的線量計測の可能性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、多画素G-GEM型検出器で電子気体増幅により発光するシンチレーション光を利用して撮像した重荷電粒子の飛跡画像解析から、重荷電粒子の飛跡に沿った線量分布の計測が可能であることを実証した。この研究成果は、荷電粒子の飛跡画像の質量衝突阻止能比を考慮した解析による細胞領域における重荷電粒子の飛跡に沿った電離現象の微細構造を含む吸収線量計測手法へと発展する可能性を有し、重粒子線がん治療のさらなる高度化への貢献が期待される。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Thin cathode glass gas electron multiplier detector for carbon beam dose imaging2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Riichiro、Fujiwara Takeshi、Koba Yusuke、Mitsuya Yuki、Chang Weishan、Tatsumoto Ryuta、Kawahara Shuto、Maehata Keisuke
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Science and Technology

      巻: 58 号: 8 ページ: 933

    • DOI

      10.1080/00223131.2021.1894254

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development and characterization of optical readout well-type glass gas electron multiplier for dose imaging in clinical carbon beams2021

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Takeshi、Koba Yusuke、Mitsuya Yuki、Nakamura Riichiro、Tatsumoto Ryuta、Kawahara Shuto、Maehata Keisuke、Yamaguchi Hidetoshi、Chang Weishan、Matsufuji Naruhiro、Takahashi Hiroyuki
    • 雑誌名

      Physica Medica

      巻: 82 ページ: 72

    • DOI

      10.1016/j.ejmp.2021.01.068

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Attempt of dose evaluation considering ionizing structure by image analysis of charged particle tracks2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsunori Yamashita, Keisuke Maehata
    • 学会等名
      第123回日本医学物理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Measurement of dose distribution along α-ray tracks using an optical readout Glass GEM2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsunori Yamashita, Keisuke Maehata, Takeshi Fujiwara, Yusuke Koba, Yuki Mitsuya
    • 学会等名
      第124回日本医学物理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 光読み出しGlass GEMによるα線の単イベントトラッキング2022

    • 著者名/発表者名
      藤原 健、佐藤 泰、三津谷有貴、木村大海、前畑 京介
    • 学会等名
      2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Single α-ray Event Tracking with Optical Readout Glass GEM2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Fujiwara, Yuki Mitsuya, Yasushi Sato and Keisuke Maehata
    • 学会等名
      2022 IEEE Nuclear Science Symposium & Medical Imaging Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Time-Varying Track Imaging of Carbon Ion Beam with Optical Readout Glass Gas Electron Multiplier2021

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Maehata, Riichiro Nakamura, Shuto Kawahara, Yusuke Koba, Yuki Mitsuya, Takeshi Fujiwara
    • 学会等名
      第121回日本医学物理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Glass GEMシンチレーション発光による炭素線深度線量分布測定の応 答改善に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      中山 康人、藤原 健、古場 裕介、三津谷 有貴、前畑 京介、執行 信寛、渡辺 賢一
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 光読み出しGlass GEM検出器による治療用重荷電粒子パルスビームの線量計測2021

    • 著者名/発表者名
      山下達期、前畑京介、川原秀斗、中村吏一朗、古場裕介、三津谷有貴、藤原 健
    • 学会等名
      第49回日本放射線技術学会秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Glass GEMを用いた重粒子線ビームの線量分布イメージングと密封チャンバの検討2021

    • 著者名/発表者名
      藤原 健、古場 裕介、三津谷 有貴、川原 秀斗、中村 吏一朗、張 維珊、前畑 京介
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Glass GEMシンチレーション検出器を用いた重粒子線リアルタイム飛跡撮像(2)2020

    • 著者名/発表者名
      川原 秀斗, 中村 吏一朗, 辰本 隆太,前畑 京介,藤原 健,古場 裕介,三津谷 有貴
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Well型Glass GEMを用いた重粒子線ビームの動的イメージング2020

    • 著者名/発表者名
      藤原 健、古場 祐介、三津谷 有貴、川原 秀斗、中村 吏一朗、辰本 隆太、前畑 京介
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Glass GEMシンチレーション検出器を用いた重粒子線リアルタイム飛跡撮像2020

    • 著者名/発表者名
      川原 秀斗、中村 吏一朗、辰本 隆太、前畑 京介、藤原 健、古場 裕介、三津谷 有貴
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Glass GEM シンチレーション発光によるがん治療炭素線の深度線量分布測定2019

    • 著者名/発表者名
      辰本 隆太、藤原 健、古場 裕介、三津谷 有貴、前畑 京介、中村 吏一朗、川原 秀斗
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Glass GEMを用いたα線の単イベントイメージング2019

    • 著者名/発表者名
      藤原 健、中村 吏一朗、辰本 隆太、前畑 京介、三津谷 有貴、古場 裕介
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 細胞領域におけるエネルギー付与シミュレーション2019

    • 著者名/発表者名
      中村 吏一朗、辰本 隆太、川原 秀斗、前畑 京介、執行 信寛、伊豫本 直子、田中 浩基
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi