研究課題
基盤研究(B)
超短パルスレーザーによるポンプ・プローブ法とスピン角度分解光電子分光 (SARPES) を融合させた時間分解 SARPES により、光励起直後のスピン分裂バンドを直接的に観察することで、トポロジカル物質における相対論粒子がトリガーとなる様々な光学応答を見出す。この研究を通して、トポロジカル物質に本質的に備わっている光スピン機能を実験的に引き出す。時間分解 SARPES で得られる光励起電子構造の分光学的視点を電流・スピン流などマクロな輸送特性へ結びつけていき、これまでなかった光スピントロニクスの横断的な研究を展開させる。
高繰り返し 1MHz の 10.7eV のパルス深紫外光を取り入れた時間・スピン・波数分解光電子分光 (tr-SARPES) 装置を完成させた。これにより,高繰り返しのポンプ・プローブ tr-SARPES が可能となり,広い波数空間におけるフェルミ準位より高エネルギーの非占有電子状態における詳細なバンド観察に加えて,スピン電子状態および光誘起直後の電子・スピンダイナミクスの観察が可能となった。この装置を用いて,トポロジカル絶縁体 Bi2Se3 や Sb2Te3 におけるディラック型の分散関係を有する非占有のトポロジカル表面状態に注目して,励起電子のスピン偏極バンドマップに成功した。
近年の光スピントロニクス発展に伴って,電子・スピンを分離したダイナミクス研究が盛んに行われている。しかしながら,ポンプ・プローブ法を組み合わせた光学効果などの測定に限られており,電子構造レベルまでミクロな視点で現象を明らかにするツールは無かった。本研究で実現した tr-SARPES はこの制限を打破する手法であり,物質に本質的に備わっている光スピン機能をミクロな視点で引き出すことが可能となった。
すべて 2022 2021 2020 2019 その他
すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 13件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (21件) (うち招待講演 1件) 備考 (4件)
Phys. Rev. B
巻: 105 号: 12
10.1103/physrevb.105.l121106
Nat. Mater.
巻: 21 号: 4 ページ: 410-410
10.1038/s41563-021-01188-9
巻: 105 号: 12 ページ: 121102-121102
10.1103/physrevb.105.l121102
巻: 105 号: 8 ページ: 085421-085421
10.1103/physrevb.105.085421
Nature Materials
巻: 20 号: 4 ページ: 473-479
10.1038/s41563-020-00871-7
Nature Communications
巻: 12 号: 1 ページ: 406-406
10.1038/s41467-020-20564-8
巻: 20 号: 8 ページ: 1093-1099
10.1038/s41563-021-01004-4
Science
巻: 369 号: 6505 ページ: 833-838
10.1126/science.aay7311
巻: 11 号: 1 ページ: 2888-2888
10.1038/s41467-020-16707-6
Phys. Rev. B (Rapid Commun.)
巻: 101 号: 8
10.1103/physrevb.101.081104
Physical Review B
巻: 101 号: 16
10.1103/physrevb.101.161114
Phys. Rev. Lett.
巻: 124 号: 13 ページ: 136404-136409
10.1103/physrevlett.124.136404
Chinese Optics Letters
巻: 17 号: 5 ページ: 051406-051406
10.3788/col201917.051406
https://www.issp.u-tokyo.ac.jp/maincontents/news2.html?pid=15165
https://www.issp.u-tokyo.ac.jp/maincontents/news2.html?pid=15275
https://www.issp.u-tokyo.ac.jp/maincontents/news2.html?pid=14628
https://www.issp.u-tokyo.ac.jp/maincontents/news2.html?pid=10729