• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メタルフリー固体触媒の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H02718
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

仁科 勇太  岡山大学, 異分野融合先端研究コア, 研究教授 (50585940)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2021年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2020年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2019年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワードカーボン / 触媒 / 化学修飾 / 電子移動 / 酸化還元 / メタルフリー / グラフェン / 有機合成 / ラジカル / カーボン触媒 / 水素化 / カップリング
研究開始時の研究の概要

カーボンを触媒として利用する有機合成反応の開発は,2010年頃に研究が展開された新しい分野である。そのため,反応メカニズムや活性点に関して未解明な点が多く,カーボン触媒の開発は試行錯誤に頼っているのが現状である。本研究では,カーボンやそのモデルとなる低分子に対して化学修飾により官能基やラジカルを付与して触媒性能を評価することにより,触媒活性が発現するメカニズムを解明する。とくに,官能基やラジカルを有する多環芳香族化合物をカーボン触媒のモデルとして合成し,その触媒性能を評価することは新規性・学術性ともに高く,これまでブラックボックスであったカーボン触媒の真相を明らかにする。

研究成果の概要

金属に頼らない”カーボン触媒”の概念を構築することを目指し、カーボンの構造や官能基を変えることで反応性を確認した。この研究を通して、カーボンに窒素原子を組み込むことや、ラジカルを増やすことが、触媒活性に効果的であることが分かった。また、カーボン表面の酸素官能基を切断することで、ラジカルを増やすことが可能であることも分かった。窒素を含むカーボンは、ニトロ基の還元や酸素の還元触媒として利用できることを明らかにした。また、スチレン、アクリロニトリル、ビニルピリジン、スチレンスルホン酸などの重合にも効果的であることがわかった。詳細な反応メカニズムは、insituESR分光法によって分析した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

カーボン触媒は世界的に研究が盛んになってきているにも関わらず,触媒科学としての基礎的な検討が欠けていると感じている。そこで申請者は,カーボンの組成を系統的にコントロールし,化学修飾によりナノ~原子・分子レベルで構造を変え,in situ分析などを通して触媒活性が発現するメカニズムを解明(場合によっては過去の研究事例を否定)するとともに,高活性化・高選択性の発現・新反応の開拓を実現するためのカーボン触媒の設計指針を確立することが重要であるとの考えに至った。なぜカーボンが,金属触媒に似た反応や異なる選択性を示すのかを明らかにすることが,本研究の意義である。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 4件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Univ. Grenoble Alpes(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] CMRDI(エジプト)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Rutgers University(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Grafting redox-active molecules on graphene oxide through diamine linker: the length optimization for electron transfer2022

    • 著者名/発表者名
      R. Khan, Y. Nishina
    • 雑誌名

      Dalton Trans

      巻: 51 号: 5 ページ: 1874-1874

    • DOI

      10.1039/d1dt03197j

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bottom-up synthesis of nitrogen-doped nanocarbons by a combination of metal catalysis and a solution plasma process2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Zhou, Y. Nishina
    • 雑誌名

      Nanoscale Adv.

      巻: 2 号: 10 ページ: 4417-4417

    • DOI

      10.1039/d0na00327a

    • NAID

      120007004830

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Unveiling the Mechanism of Polymer Grafting on Graphene for Functional Composites: The Behavior of Radicals2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Hori, K. Kubo, Y. Nishina
    • 雑誌名

      Macromol. Rapid Commun.

      巻: - 号: 8 ページ: 2000577-2000577

    • DOI

      10.1002/marc.202000577

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Graphene-based carbocatalysts for carbon-carbon bond formation2020

    • 著者名/発表者名
      M. S. Ahmad, Y. Nishina
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 12 号: 23 ページ: 12210-12227

    • DOI

      10.1039/d0nr02984j

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Simple and Robust Functionalization of Graphene for Advanced Energy Devices2020

    • 著者名/発表者名
      R. Khan, R. Nakagawa, B. Campeon, Y. Nishina
    • 雑誌名

      ACS Appl. Mater. Interfaces

      巻: 12 号: 11 ページ: 12736-12742

    • DOI

      10.1021/acsami.9b21082

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dehydrogenative Coupling of Toluene Promoted by Multi-Walled Carbon Nanotubes2020

    • 著者名/発表者名
      El-Hout, S. I.; Zhou, Y.; Kano, J.; Uchida, Y.; Nishina, Y.
    • 雑誌名

      Catal Lett

      巻: 150 号: 1 ページ: 256-262

    • DOI

      10.1007/s10562-019-02951-z

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Electrosynthesis of Pyrenediones on Carbon Nanotube Electrodes for Efficient Electron Transfer with FAD‐dependent Glucose Dehydrogenase in Biofuel Cell Anodes2019

    • 著者名/発表者名
      Pierre‐Yves Blanchard, Paulo Henrique M. Buzzetti, Bridget Davies, Yannig Nedellec, Emerson Marcelo Girotto, Andrew J. Gross, Alan Le Goff, Yuta Nishina, Serge Cosnier, Michael Holzinger
    • 雑誌名

      ChemElectroChem

      巻: 6 号: 20 ページ: 5242-5247

    • DOI

      10.1002/celc.201901666

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Selective Hydrogenation by Carbocatalyst: The Role of Radicals2019

    • 著者名/発表者名
      Muhammad Sohail Ahmad, Huixin He, Yuta Nishina
    • 雑誌名

      Org. Lett.

      巻: 21 号: 20 ページ: 8164-8168

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.9b02432

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 機能性炭素素材をベンチャービジネスに!酸化グラフェンの産業化2021

    • 著者名/発表者名
      仁科勇太
    • 学会等名
      第11回CSJ化学フェスタ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グラフェン材料の開発と応用展開2021

    • 著者名/発表者名
      仁科勇太
    • 学会等名
      グラフェンコンソーシアム 第27回研究講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Metal-free Carbocatalysts for Hydrogenation Reactions2021

    • 著者名/発表者名
      Yuta Nishina
    • 学会等名
      PACIFICHEM 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 機能分子工学研究室

    • URL

      http://www.tt.vbl.okayama-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi