• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミニシクロデキストリンの量的供給法と糖の柔軟化を基軸とした反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H02727
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関関西学院大学

研究代表者

山田 英俊  関西学院大学, 理工学部, 教授 (90200732)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 交付 (2019年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2019年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
キーワード有機合成化学 / シクロデキストリン / 構造の柔軟化 / 環状3~5量体 / グリコシル化反応
研究開始時の研究の概要

オリゴグルコシドが環状化したシクロデキストリン(CD)は、環状6~8量体が一般的で、広く利用されている。一方、環状3、4量体は存在しないとされてきた。私達は新しい、「糖の柔軟化」という概念を創出し、その概念を利用して環状3、4量体を有機合成し、存在を実証した。ただし、合成できた量は微量である。
本研究では、未知である環状3~5量体(ミニCD)の性質・機能を明らかにすることを目的とする。そのために、ミニCDの合成段階を短かくして量的供給を実現する。また、「糖の柔軟化」を基軸としたグリコシル化反応の開発を推進する。触媒による立体配座の変更がきっかけとなって開始する、酵素に似せた反応を開発したい。

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2019-07-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi