• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

相互侵入ネットワークの新規構築法を基盤とした熱硬化性樹脂の飛躍的な高靭性化

研究課題

研究課題/領域番号 19H02772
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分35020:高分子材料関連
研究機関横浜国立大学

研究代表者

大山 俊幸  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (30313472)

研究分担者 所 雄一郎  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 応用科学群, 助教 (80709692)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2021年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
キーワード熱硬化性樹脂 / 半相互侵入高分子網目 / semi-IPN / 相互侵入高分子網目 / IPN / 相互侵入高分子網目構造 / シアナート樹脂 / Diels-Alder反応 / 相互侵入網目構造
研究開始時の研究の概要

高密度のネットワーク状分子構造を有する高分子である熱硬化性樹脂は、その構造に由来する高い強度や耐熱性など有しているが脆いという欠点をもつため、その改善(=強靭化)が強く求められている。2種類のネットワークが分子レベルで絡み合った「IPN構造」の実現により強靭化が達成できると期待されているが、高密度ネットワークのIPN構造を構築する手法は確立されていない。よって本研究では、従来とは異なる発想に基づくIPN構築法を新たに開発し、強靭性が飛躍的に向上した熱硬化性樹脂を創出する。

研究成果の概要

高架橋度のネットワークポリマーである熱硬化性樹脂と直鎖ポリマーが分子鎖レベルで互いに絡み合った半相互侵入高分子網目(semi-IPN)構造の新たな構築法を考案し、それを実現するためのモノマーを設計・合成した。得られたモノマーを用いて直鎖ポリマーを合成したのちに、このポリマーの存在下で熱硬化性樹脂の硬化反応を行うことにより、semi-IPN構造を有する硬化物を得た。得られた硬化物は、本研究で設計・合成したモノマーを用いなかった系と比較して優れた機械特性を有していることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

架橋度が低いネットワークポリマー(ゲルなど)では、2種のネットワークが互いに絡み合った構造の形成により大幅な強靭化が実現されているが、架橋度が高いネットワークポリマーである熱硬化性樹脂ではこれまで「互いに絡み合った構造」の一般的な構築法が存在しなかった。本研究は、熱硬化性樹脂における「互いに絡み合った構造」の構築法を提案・実現した初めての例であり、高い学術的意義を有している。また、本研究の手法は産業分野で多く使用されている熱硬化性樹脂に広く適用可能なものであるため、その社会的意義も大きい。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 7件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Curing acceleration of cyanate ester resin by a phenolic compound having a tertiary amino group at the ortho-position2020

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Izu, Yuichiro Tokoro, Toshiyuki Oyama
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 52 号: 11 ページ: 1245-1252

    • DOI

      10.1038/s41428-020-0380-3

    • NAID

      120006880870

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Simultaneous improvement of mechanical properties and curing temperature of cyanate ester resin by in situ generated modifier polymer having phenolic OH group2020

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Izu, Yuichiro Tokoro, Toshiyuki Oyama
    • 雑誌名

      Polymer

      巻: 202 ページ: 122611-122611

    • DOI

      10.1016/j.polymer.2020.122611

    • NAID

      120006950835

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 新規改質法および分子設計に基づく熱硬化性樹脂の高性能化2022

    • 著者名/発表者名
      大山俊幸
    • 学会等名
      日本接着学会中部支部 2021年度接着講座マスターコース
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新たな改質法と分子設計による熱硬化性樹脂の高性能化2022

    • 著者名/発表者名
      大山俊幸
    • 学会等名
      秋田地区・高分子学会東北支部講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規モノマーを用いたin situ重合法による半相互侵入ネットワーク(semi-IPN)型熱硬化性樹脂の合成2022

    • 著者名/発表者名
      塩崎将司,大山俊幸
    • 学会等名
      精密ネットワークポリマー研究会 第15回若手シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 新たな分子設計と改質手法に基づく熱硬化性樹脂の高性能化2021

    • 著者名/発表者名
      大山俊幸
    • 学会等名
      21-1 ポリマーフロンティア21
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新たな分子設計と強靭化手法に基づく熱硬化性樹脂の高性能化2021

    • 著者名/発表者名
      大山俊幸
    • 学会等名
      第272回ゴム技術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規モノマーを用いたin situ重合法による半相互侵入ネットワーク型熱硬化性樹脂の合成2021

    • 著者名/発表者名
      塩崎将司,大山俊幸
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 新たな分子設計と改質手法に基づく熱硬化性樹脂の強靭化および高耐熱化2021

    • 著者名/発表者名
      大山俊幸
    • 学会等名
      エポキシ樹脂技術協会 第48期第3回特別講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ネットワーク構造-直鎖ポリマー間の結合形成と切断を利用した半相互侵入ネットワーク型熱硬化性樹脂の創出2020

    • 著者名/発表者名
      大山俊幸,土屋聖人,所雄一郎
    • 学会等名
      第69回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 改質剤ポリマーの新規構築法を基盤とした熱硬化性樹脂の高性能化2020

    • 著者名/発表者名
      大山俊幸
    • 学会等名
      第29回ポリマー材料フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 改質剤ポリマーのin situ生成に基づく熱硬化性樹脂の強靭化2019

    • 著者名/発表者名
      大山俊幸
    • 学会等名
      第53回ナノ構造ポリマー研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [産業財産権] エポキシ樹脂硬化物、エポキシ樹脂硬化物の製造方法及びエポキシ樹脂組成物2020

    • 発明者名
      大山俊幸,所雄一郎,梅谷世龍
    • 権利者名
      大山俊幸,所雄一郎,梅谷世龍
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [産業財産権] エポキシ樹脂、エポキシ樹脂硬化物及びエポキシ樹脂組成物2020

    • 発明者名
      大山俊幸,所雄一郎,梅谷世龍
    • 権利者名
      大山俊幸,所雄一郎,梅谷世龍
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi