• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スピン依存の光励起ダイナミクスを利用した開殻分子エレクトロニクス

研究課題

研究課題/領域番号 19H02788
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分35030:有機機能材料関連
研究機関京都大学

研究代表者

松田 建児  京都大学, 工学研究科, 教授 (80262145)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2021年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2020年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2019年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワード分子エレクトロニクス / 開殻分子 / 励起状態
研究開始時の研究の概要

開殻分子のスピンが関与した光化学、分子エレクトロニクスには広大な興味深い領域が存在することを申請者は認識した。本研究では、分子エレクトロニクス分野に「光」と「スピン」のキーワードを導入し、励起状態と開殻分子が関与するユニークな電子物性を見出し、新たな分子エレクトロニクス機能を実現することを目的とする。励起状態と開殻分子が関与する分子電導はどのようなものであるか、どのように制御できるのか、というのが本研究課題の核心をなす学術的「問い」である。

研究成果の概要

ジアリールエテン縮環体を間に持つビスイミノニトロキシドを合成し、縮環体を介したスピン間の交換相互作用をESRの線形より見積もり、縮環体が閉環体と同様に優れた電子輸送能を持つことを明らかにした。アームチェア型グラフェンナノリボンの電子輸送能を交換相互作用の減衰定数の計算により見積もり、幅がN=3n-1のときに優れた電子輸送能を持つことが分かった。STMの見かけの高さ測定により、ラジカル置換基がある場合とない場合の分子ワイヤ間で単一分子コンダクタンスを比較した。 STM画像の統計分析により、ラジカル置換ワイヤは、非ラジカル置換リファレンスよりもコンダクタンスが大きいことが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、ESRの線形から見積もられる交換相互作用の見積もり、計算によって得られた交換相互作用の減衰定数、STM測定高さによる分子コンダクタンスの見積もり、などの手法により、優れた電子輸送特性を有する分子骨格はどのようなものであるかを示すことができた。今後より高度な機能をもつ分子回路の設計に重要な知見が得られたと言える。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Large Enhancement of the Single‐Molecular Conductance of a Molecular Wire through a Radical Substituent2022

    • 著者名/発表者名
      Yasui Ryuto、Shimizu Daiki、Matsuda Kenji
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 28 号: 27

    • DOI

      10.1002/chem.202104242

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of electron transport capability of armchair graphene nanoribbons (AGNRs) by calculating exchange interaction between terminally attached radicals2021

    • 著者名/発表者名
      Shinozuka Tomohito、Nishizawa Shohei、Shimizu Daiki、Matsuda Kenji
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 780 ページ: 138923-138923

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2021.138923

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] STM apparent height measurements of molecular wires with different physical length attached on 2-D phase separated templates for evaluation of single molecular conductance2020

    • 著者名/発表者名
      Iizuka Tomoya、Shimizu Daiki、Matsuda Kenji
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 10 号: 37 ページ: 22054-22057

    • DOI

      10.1039/d0ra04484a

    • NAID

      120006878532

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photochromism for optically functionalized organic field-effect transistors: a comprehensive review2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Wakayama, R. Hayakawa, K. Higashiguchi, K. Matsuda
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. C

      巻: 8 号: 32 ページ: 10956-10974

    • DOI

      10.1039/d0tc02683b

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A diarylethene annulated isomer as a highly-conductive molecular wire evaluated by the exchange interaction between two nitroxides2020

    • 著者名/発表者名
      Sumiya Youki、Higashiguchi Kenji、Matsuda Kenji
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 56 号: 16 ページ: 2447-2450

    • DOI

      10.1039/c9cc10017b

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 固液界面STMを用いたラジカル置換基が単分子コンダクタンスへ与える影響の調査2022

    • 著者名/発表者名
      安井 隆登、清水 大貴、松田 建児
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 計算化学によるラジカル置換基が分子の開殻性に与える影響の評価2022

    • 著者名/発表者名
      篠塚 智仁、清水 大貴、松田 建児
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Design and Synthesis of CPL-Emissive Helicenes by Controlling Transition Electric and Magnetic Dipole MomentsDesign and Synthesis of CPL-Emissive Helicenes by Controlling Transition Electric and Magnetic Dipole Moments2021

    • 著者名/発表者名
      Kenji Matsuda
    • 学会等名
      The 10th East Asia Symposium on Functional Dyes and Advanced Materials
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ポリエン構造を持つジアリールエテン縮環体ダイマーのπ共役特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      墨谷 祐希、東口 顕士、松田 建児
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 有機ラジカルを含む分子ワイヤーの固液界面STMを用いた単分子コンダクタンス評価2021

    • 著者名/発表者名
      安井 隆登、清水 大貴、松田 建児
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] A diarylethene annulated isomer as a highly-conductive molecular wire evaluated by the exchange interaction between two nitroxides2020

    • 著者名/発表者名
      Youki Sumiya, Kenji Higashiguchi, Kenji Matsuda
    • 学会等名
      2020年web光化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Photochromic Molecules for Photoswitching Units in Molecular Optoelectronics2019

    • 著者名/発表者名
      Kenji Matsuda
    • 学会等名
      IEEE 3M-NANO 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Control over the Emission Properties of Helicenes by Controlling Orbital Symmetry2019

    • 著者名/発表者名
      Kenji Matsuda
    • 学会等名
      The 9th East Asia Symposium on Functional Dyes and Advanced Materials
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 京都大学 工学研究科 合成・生物化学専攻 物理有機化学分野 松田研究室

    • URL

      http://www.sbchem.kyoto-u.ac.jp/matsuda-lab/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書 2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi